[過去ログ] 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(1): 2011/04/15(金)23:27 AAS
株について話題が出たが、
アメリカって国は、歴史的に株価が無リスク金利を5%上回ってきた。
これは考えてみれば当たり前の話で企業は利益を上げるのだから配当を含めキャピタルゲインがあって当然だ。
がしかし、日本は違う。
この20年、無リスク金利を安定して下回ってきたんじゃないだろうか。
この事実もまた、リスク回避思考を助長し、デフレを引き起こしている一つの要素だと思う。
投資は悪、株は悪、というバブル崩壊からの刷り込み。とくに老齢層の。
村上ファンドのようなアクティブな株主が欧米では当たり前の存在で彼らの存在が株価の押し上げにつながっているが、日本の場合強すぎる労組が彼らの存在意義を葬り去ってしまった。
これもまた、デフレが生じている最も大きな要素の一つであると思う
つまり、企業の異常な内部留保に関して誰も口出しできず、市場が機能していない
410: 2011/04/16(土)03:52 AAS
>>337とか、株事情に詳しい人に聞きたいんだが
(株が先行指標だから重視すべきってのは同意だし、このスレの本意であるようにマクロでドーンと日銀の姿勢が変わらんと始まらないも強く同意))
株式市場の透明性というか、情報開示の具合ってのは国ごとにどうなの?
日本でうさんくささが否めない理由は、インサイダー的情報に近くないと儲からないとか
あるように思うんだ
経済新聞はどの国でも日経みたいに眉唾なのか、とか。
(思い込みかもだけど、投信より個別銘柄はやっぱコワイ
官僚も株は自分でやらんだろうね 仕事中に勝手に抜けて売り買いとかできんだろうしw)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*