■■秘密保護法が成立したから新聞は解約する■■ (956レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

17: 2013/12/09(月)12:22:16.26 AAS
東国原英夫

昨日、朝日新聞の女性記者(知り合い)から連絡があり「特定秘密保護法案に
明確に反対してくれれば記事にするので、取材をお願いしたい」と言われた。
メディアというのは、大体こんなものである。

メディア、クズすぎwwwww
144: 2015/03/25(水)16:46:45.26 AAS
旧皇族の竹田家末裔とかいうのが北野たけしのTV番組で文化伝統を盾にして
戦前回帰を擁護する内容を放言してるのをみると、143の見解は当ってるだろ。
297
(2): 2015/12/28(月)12:46:37.26 AAS
厚生労働省と安倍内閣らが、
今度は岡慎一(偽名か?)という医者をつかって、

しかもお笑いなことに、エロ左翼新聞の「日刊ゲンダイ」を媒体にして、
性病エイズは感染者、患者とやっても感染率は0.1%から1%しかない、
などと現実に合わない悪質な情報操作のウソをやったことが確認された。

やっぱ安倍内閣の悪事の本丸、元凶は、
SEXのエイズ汚染隠し、いわゆるNTTエイズの犯罪を隠すことと、
長年の、25年間もの厚労省のエイズ統計偽装の犯罪を隠すことなんだわなー

大多数の未感染国民をSEXで道連れ感染させることを平気で行う安倍内閣。
どうりで不都合を全部丸隠しできる特定秘密保護法の実施にこだわるワケだ。
省3
411: 2016/08/04(木)21:52:35.26 ID:V4Lnu0wa(1) AAS
特定秘密保護法は今みてもやはり無効の法律
483: こんな恐ろしい金融機関を放置出来ません 2018/03/06(火)07:06:03.26 ID:ajLEaVSp(1) AAS
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました
491: 2018/05/19(土)15:11:52.26 ID:whTDvXY8(1) AAS
マヌケすぎる「成人規定無視!(憲法15条3項違反!)」の18才選挙権も、
「憲法違反でも政治で決定できると印象付けするための工作」でしょ。

現行憲法下では、
「選挙投票権は20才以上の成年者にしか保障されていない」からね。
7月の参院選でやったらばその結果はすべて無効、取消しだよ。

    ↑

391の投稿は上記だお
599: 2019/01/06(日)22:13:09.26 ID:vkAiVR2Z(1) AAS
NTTエイズを隠す警察、検察、厚労省

世界で最も重大な、もはや核兵器を凌いでいるウィルス兵器や生物兵器
の問題を注目から外すために、やたらと小規模紛争のみを誇大視させて
みせる傾向があるが、これは大いに間違っている。

エイズのような潜伏期の長い、免疫システムを破壊する性感染症が最も
効果的で恐ろしいという現実すらも否定しようと工作してる事実もある。

明るく楽しくセックスで悪性ウィルスを集団感染させてガンや肝炎、
白血病などにして殺すのも、重火器やミサイルで殺すことも本質的には
同じことだという的確な判断が日本には特に必要だ。

性交渉のエイズ汚染状態を蔓延なしなどと誤魔化し、
省5
670
(2): 2019/04/29(月)16:01:57.26 ID:m1w8zWcZ(1) AAS
世耕弘成が内閣にいる限り、
NTTは乱交・淫行幇助・売買春幇助の電話通信ビジネスで、

所謂「エイズばらまき電話通信ビジネス!」で、
これから先も何兆円と稼ぎ放題!!ということだな。

国内のhiv感染者が実質1200万人を越えていても、
厚労省らに統計偽装で「日本のエイズは2万人!」と
公表しとけばそれで法律的にOK!と思い込んでる。

勿論、全国民への背信行為であり、
決して許されぬ重大な犯罪。>>667
697
(1): 2019/07/20(土)12:25:43.26 ID:KSpP1tC4(1) AAS
権力者の犯罪や不正を「国防を口実にして丸隠しする」ための道具、工作措置が
憲法違反の法律で、現在も法的に無効、取消のものでしかない特定秘密保護法。
憲法98条の1、99条等違反で無効は明らか。

現在の日本は法治国家の先進国とは言い難い無法国家状態。
723: 2019/10/07(月)22:10:47.26 ID:KrgMErWd(1) AAS
出来た、成立したと内閣、マスコミに宣伝させても、
法律的には実質、違法違憲ゆえに無効の法律が特定秘密保護法。
憲法98条1項に与野党国会議員らが言及しない様は、あまりに異常。
愛国者ゼロの日本の国会議員。
785: 2020/05/24(日)09:44:12.26 ID:AHFBtuVa(1) AAS
「検察庁法改正案」は「改正工作」というのが正しかったようだが、
このスレでの特定秘密保護法の担当大臣だった森雅子がまた担当で
あったことに不自然さ、脱法、違法措置についての確信犯的なもの
を強く感じる。特定秘密保護法担当大臣&検察庁法改正案。

国会議員の職責、大臣としての職責の方向性が不当不正な向きで
あったことは、わが国の各法条文をみれば現在でも明らか。

結果、今回の「工作」は大失敗。
当該対象検事長の黒川弘務は「賭博マージャン」も発覚して辞任。
法案担当者だった法務大臣森雅子は安倍首相に身体伺いを提出した。

これが「弁護士出身の国会議員、法務大臣である」というこの国の現実は、
省3
940: 2024/08/03(土)19:08:03.26 ID:odu063Jv(1) AAS
今はどうなるんだろう
外部リンク:unx.hy.68wh
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.613s*