[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2016/10/10(月)04:39 ID:OZjycLXp(1/3) AAS
日銀テーパリング宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

現時点で追加利下げ必要ない、国債買い入れ将来的に減額も=日銀総裁

外部リンク:jp.reuters.com

また、金融政策の軸足を「量」から「金利」に転換した新たな枠組みのもとでは、
イールドカーブ・コントロール(YCC)が達成されている限り、
将来的に国債買い入れ額が「かなり」減少する可能性があるとの見解を示した。
293: 2016/10/10(月)04:55 ID:OZjycLXp(2/3) AAS
『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、
「二年間で目標を達成する」と達成期間にも コミットメントしている。

そして掲げた目標に向かって、積極的な金融緩和を行っている。

私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、
目標通り、 2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』

(高橋洋一「財務省の逆襲」2013.10)
294
(1): 2016/10/10(月)06:35 ID:rInMeqau(1/2) AAS
>>291
うわ、お前ほんとバカだなw
295
(1): 2016/10/10(月)11:21 ID:qEn2CQqj(1) AAS
>>294
リフレ理論に消費税関係ないだろ。
296: 2016/10/10(月)13:15 ID:rInMeqau(2/2) AAS
>>295
リフレ理論の要諦を間違って理解してるからそんな風に思うんだ。

リフレ理論は一にも二にも、期待インフレ率を人為的に操作してデフレからインフレに転換しようと言う理論なので、
金融緩和だけが唯一の条件ではない。特に長年続いてきたデフレ傾向を改めるには、ほぼ全ての政策を同じ方向に向けないと効果半減どころの騒ぎではなくなると事前から言われていた。

金融緩和を行いながら緊縮財政にするとか、逆に財政拡大しながら金融引き締めするとか、こう言う足並みが乱れる行為は、期待インフレ率をデフレからインフレに転換させようとしている時に絶対やってはいけない政策なんだよ。

全ての政策をプラスに揃えなきゃならない時に、
消費増税をやってしまった事は計り知れないダメージとなって、降りかかってきた訳だよ。つまり、政府は本当にデフレ脱却したいのか?掛け声だけじゃないのか?とね。

その疑念が生まれてしまった事が一番のマイナスな訳。その後、すぐさま再度の金融緩和策を講じればダメージも軽微で済んだはずだが、日銀は様子見を決め込み、なんと対策を打つのを半年以上送らせてしまった。
この“対応の遅れ”も、西部の本気度への疑念をさらに拡大させた遠因となった。要は期待という見えないものは、絶えず揺れ動く訳なので、どれだけ金融緩和をしたからこうなるとか、そうした規模だけが重要ではないのだ。
期待を切らさないように、さらにより強く期待を抱かせるためには、期待が緩む要素を即座に潰していかなければならないはずなのだ。黒田日銀総裁は消費増税後かなり早い段階で2回目のバズーカを放つべきだった。半年では遅すぎる。
省4
297: 2016/10/10(月)18:39 ID:MGfnkygr(1) AAS
☆【ノーベル経済学賞 実況座談会】日本人が受賞できない理由を教えます(仮)
Twitterリンク:hidetomitanaka
田中秀臣 山形浩生 小幡績
298: 2016/10/10(月)19:25 ID:yNUlnWvb(1) AAS
橋本〜小渕内閣の時もだけど消費税を増税前に戻せばいいだけなのに何故出来ないの?
299: 2016/10/10(月)19:47 ID:OZjycLXp(3/3) AAS
「黒田バズーカ」は今や昔 追加緩和あってもなくても結局は円高で、
日銀の政策運営 信認が失われたのか (産経新聞)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
300
(1): 2016/10/11(火)16:24 ID:CbFcKTmw(1) AAS
日銀は無制限緩和=浜田宏一教授

「金融緩和をするので財政も、というのは違う。日本の財政は危機的ではないが、深刻な状態だ。
金融緩和で増えた税収は、財政再建に使うべき。税収が上がるので大盤振る舞いすると、
せっかくの金融緩和の財政への好影響がなくなってしまう。」

「防災・減災や震災復興など本当に必要なことを遅れずにやっていくことは極めて重要。
ただ、国土をすべて強靭(きょうじん)化することはできない。
財政による景気振興政策はむしろ考えない方が、日本経済の健全な発展に重要だと思う」
301: 2016/10/11(火)21:14 ID:/FnmaJMO(1/2) AAS
浜田って消費税増税に賛成したんでしょ?
302: 2016/10/11(火)21:16 ID:/FnmaJMO(2/2) AAS
財政再建は既に終わったと聞いたけど。
303
(1): 2016/10/11(火)23:21 ID:cT8Jl9mH(1) AAS
>>300浜田はあれだな、どちらかといえばリバタリアンに近いな。民間の活力で自ら立ち直る理想を追うタイプだな。

俺もそこは期待したい。期待したいが今の日本の企業はヘタレばかりだよ。

山の国企業がノイジーマイノリティになってて、その声に世論が引きずられているから、浜田の意見はとんでも無いと押しつぶされるよ、間違いなく。

三橋とか、総需要不足を補うのは政府の役目とか平気で言っちゃうようなアホが人気経済評論家やってるぐらいだから。
304: 2016/10/11(火)23:41 ID:YeC1CMOk(1) AAS
浜田はヤマコーと同じで財務省の圧力に弱いよ
305
(1): 2016/10/12(水)00:59 ID:9jQGUS1B(1/2) AAS
>>303
どこがリバタリアンだ。普通にアカだろ浜田なんか。
306: 2016/10/12(水)06:19 ID:QiGcre9I(1/3) AAS
日銀の国債保有が400兆円突破、3年半で3倍に
外部リンク:news.livedoor.com

[東京 11日 ロイター] - 日銀によると、長期国債と国庫短期証券を合わせた日銀の国債保有残高が
7日に400兆3092億円となり、初めて400兆円を突破した。国債発行残高のほぼ4割に達する。

日銀は2013年4月に2%の物価安定目標の実現を目指し、大規模な長期国債の買い入れを柱とする量的・質的金融緩和(QQE)を導入。
当時の国債保有残高は130兆円程度だったが、3年半にわたる積極的な金融緩和で約3倍に膨らんだことになる。
日銀による長期国債買い入れは、QQE導入当初は保有残高を年間50兆円増加させるペースとしていたが、
14年10月の追加緩和で80兆円ペースに拡大。

今年9月の金融政策決定会合では、金融政策の軸足をそれまでの「量」から「金利」に転換する枠組みに変更したが、
長期国債の買い入れは年間80兆円増加させるペースを「めど」とすることを決めている。
307
(1): 2016/10/12(水)08:13 ID:wUvxhjZ9(1) AAS
>>305
いや、金融緩和以外に政府の介入を好ましく思っていない点でアカとは程遠いと思う。

ざっくり浜田の主張は、
「金融緩和して商売をし易くしてやってるのだから、この環境を活かさないのは経営者が無能だから。下手に政府が介入しなくても、金融緩和をし続けていれば、徐々に有能な経営者はこの環境を活かして投資を増やし伸びてくる筈だ。」
これでしょ。
浜田は長年米国にいて、日本の産業の実情に疎いのではないか?と俺は睨んでる。日本企業も米国並みにアニマルスピリットは健在で、金融環境が整えば、野心をたぎらせ果敢に攻めに転ずるに違いない、と思い込んでいる。

まぁそんな企業も有るには有る。が、そういった企業は日本のネット論壇では不人気なんだよねw
逆に愚直で額に汗して系が大好きwで、そうした企業はまだまだ投資に前向きじゃない。臆病になってる訳だよね。
だから、時間がかかり過ぎるんだよ。みんなが大嫌いな、借金して投資して他者のシェアを奪ってでも業容を拡大しようとする企業が、さらにどんどんと伸びていって、完全に下剋上を果たしたぐらいから、やっとこれじゃいかんって事になるわけだよ。

要は「気づくのおせーよwバカw」状態にまでなってようやく全体が投資に前向きになるんだよね。
省1
308: 2016/10/12(水)10:14 ID:9jQGUS1B(2/2) AAS
リフレ派な時点で統制経済志向丸出しのアカだ。
フリーランチがあると思ってる引きこもりに過ぎない。
そもそもリフレ派は外に出た事がない。経営などまるで知らないど素人だし。
309
(1): 2016/10/12(水)11:01 ID:QiGcre9I(2/3) AAS
>>307
タイムラグなんてリフレ派でも言わなくなった
3年半以上過ぎてそれはない
リフレ派は終わったんだよ
310: 2016/10/12(水)11:46 ID:QiGcre9I(3/3) AAS
【経済】黒田日銀総裁:物価目標の達成時期、2018年へのずれ込みを示唆
外部リンク:daily.2ch.net 1476197292/

日本銀行の黒田東彦総裁はブルームバーグテレビのインタビューで、
日本経済の成長が来年は加速する見込みであっても、2%程度の物価目標達成時期の見通しは18年にずれ込む可能性があると、
従来よりはっきりしたシグナルを発した。

黒田総裁の任期は2018年4月までのため、現在2017年度中としている物価目標の達成時期がずれ込めば任期中に実現ができなくなる。
その場合、黒田総裁が続投するのか、前例のない規模の金融緩和を続ける決意のある後任を選ぶか、という課題が浮上する。

  71歳になる黒田総裁自身は、日銀が金融緩和に長期戦で取り組む姿勢に一切の疑問の余地を残さなかった。
物価上昇にさらに圧力を加えるため、中央銀行が消費や融資を刺激すると考えるさらなる措置を取るかもしれないとの姿勢を示している。
 
省5
311
(1): 2016/10/12(水)12:30 ID:Yws/QKvF(1) AAS
>>309
タイムラグなんて当たり前の話過ぎてわざわざ言わないだけだよ。
ってかタイムラグの存在が信じられない人間って居るんだなw

そっちにビビるよw
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s