[過去ログ]
高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1449321363/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2016/11/16(水) 17:37:34.54 ID:Ol2PAdVu インフレは起こらない。なぜだろうか。 その原因は金融ではなく財政だ、というのがシムズの答である。 池田信夫 http://agora-web.jp/archives/2022683.html トランプ大統領はマクロ経済政策の常識も破壊し、金融緩和とバラマキ財政を併用する方針らしい。 これが短期的には景気刺激になることは明らかで、さっそく株高やドル高になっているが、 長期的にはどうなるのだろうか。浜田宏一氏が「目からウロコが落ちた」というシムズのジャクソンホール論文をざっと読んでみた 「財政赤字は増税や歳出削減ではなく、将来のインフレでファイナンスすると予想されなければならない」という記述は一瞬、目を疑うが、 これまでの経済学の常識をくつがえす発想だ。普通は財政規律がゆるむとインフレになるので危険だと考えるが、 彼は意図的に政府債務をinflate outすべきだというのだ。 財政赤字を中央銀行がマネタイズすると高率のインフレになって経済が崩壊するというのが常識だが、現実には先進国の政府債務は増え、 中銀は低金利を続けているのにインフレは起こらない。なぜだろうか。 その原因は金融ではなく財政だ、というのがシムズの答である。 将来の財政赤字が増えると名目債務が増えて金利が上がり、投資家は国債に投資するので現在の資金需要が増え、インフレになって実質債務が減る。 その逆に財政赤字が減ると、デフレになって実質債務が増える…という連立微分方程式で物価水準が決まる。 これはリフレ派のような「どマクロ」の幼稚な理論ではなく、完成された動学的均衡理論だ。 浜田先生が「目からウロコが落ちた」というのは正しい。彼がリフレ派をやめたぐらい、すごいインパクト。 奇想天外だが、理論は20年かけて完成されている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1449321363/359
364: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2016/12/13(火) 21:29:04.45 ID:HoOTdmbS >>359 >将来の財政赤字が増えると名目債務が増えて金利が上がり、投資家は国債に投資するので現在の資金需要が増え、インフレになって実質債務が減る。 >その逆に財政赤字が減ると、デフレになって実質債務が増える…という連立微分方程式で物価水準が決まる。 このあたりのことがよくわからないんだけど どなたかわかりやすく説明できる方はいますか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1449321363/364
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.563s*