高橋洋一を論破したデフレ増税派の論客がいない件2 [無断転載禁止]©2ch.net (921レス)
1-

441: 2018/03/22(木)00:01 AAS
【 衆議院 財務金融委員会 2017年2月24日 (国会・安倍首相関連答弁より) 】

> 例えば朝日新聞は過去に築地の一等地で当時1坪200万円の国有地を56万円の安さで購入しています。

↑ ↑ ↑
これは・・?

> 他に読売新聞へは、1坪当たり600万円だった国有地が83万円で売却されている。

> また兵庫の朝鮮学校でも同様に、年間相場2600万円の土地を年間26万円で貸していた。
省5
442: 2018/03/22(木)11:55 AAS
「内閣人事局こそが忖度の元凶」という指摘はあまりにお門違いだ
3/21(水) 10:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

あくまで問題は「官僚」にある

いくら忖度だと言っても、不正を働いて国民を騙すような役所は絶対に許してはならない。
麻生太郎財務相が徹底的に真相を究明するのは当然のことだ。高橋洋一氏が言うように、財務省を解体するぐらいの思い切った改革を打ち出すべきだ。

いくら忖度であろうが、不正を働けば自分自身も役所も大きなペナルティを被るという前例を作らなければ、同じことが繰り返される。

役所や官僚に対してどれだけ厳しい追及ができるかどうかを見ていれば、文書を改ざんさせるよう官邸が「空気」を作ったのか、どうかが見えてくる。
甘い処分でごまかすならば、やはり「忖度」はあったのだ、ということを満天下に示すことになるだろう。
省4
443: 2018/03/23(金)21:28 AAS
2018/3/22(木) ザ・ボイス 高橋洋一 ニュース解説「アメリカによる鉄鋼とアルミの輸入制限 EUや韓国などの除外を検討」「FRBが3ヶ月ぶりに利上げ」など

≪取り上げたニュース一覧≫
1:アメリカによる鉄鋼とアルミの輸入制限 EUや韓国などの除外を検討
2:FRBが3ヶ月ぶりに利上げ
3:大卒採用 来年の春は9.3%アップの見通し
4:福島県産の米 フランスへ初の輸出へ
5:特許の国際出願 中国が日本を抜き2位
6:新年度の介護保険料 6割を超える自治体が月額6千円以上に
7:EUが「デジタル課税案」を公表

≪フォーカス≫
省2
444: 2018/03/25(日)10:06 AAS
震災7年でも徴収される「復興増税」のおかしさに気づいてますか 高橋洋一

経済理論では、数百年に一度レベルの震災に際しては、たとえば100年など超長期の復
興債を発行すれば、経済に対する悪影響を最小限に抑えることができる
この手法を取らなかった日本経済は、大災害と増税というダブルパンチを受けてきたといえる
古今東西、災害後に増税をしたなどという話は聞いたことがない
なぜこのような復興増税がまかり通ってしまったのかといえば、ほかでもない財務省
の差し金だろう。震災時に政権を担っていたのは民主党だが、復興対応に動揺する政
権に財務省は増税を仕掛けたのだ。これは「火事場泥棒」と揶揄されても仕方ないレベルの話なのだ
外部リンク:gendai.ismedia.jp
445: 2018/03/26(月)00:28 AAS
AA省
446: 2018/03/26(月)09:52 AAS
アホ三連星
447: 2018/03/26(月)10:22 AAS
春闘、大阪の中小でも賃上げ広がる
2018年3月14日

2018年の春季労使交渉で14日、主要企業の一斉回答があった。大阪府内の中小企業の間でも人手不足への危機感から賃上げに踏み切る動きが広がっている。

町工場が密集する大阪府東大阪市。金属加工の仁張工作所(同市)は今春、約100人いる全社員の基本給を約2%引き上げるベースアップ(ベア)を検討中だ。仁張正之社長(58)は「社員の頑張りに応え、若い人材の確保にもつなげたい」と狙いを話す。

外部リンク:r.nikkei.com
448: 2018/03/26(月)13:01 AAS
増税をぶっとばせ
449: 2018/03/27(火)03:25 AAS
AA省
450: 2018/03/27(火)12:23 AAS
石破と岸田のWikipediaの経済項目読んだんだが率直にキチガイだな

石破
2017年11月の講演では、「税収以上のお金を使うと、借金が増えて次の世代は大変になる」と発言し、安倍晋三首相の経済財政運営に疑問を呈した[54][55]。
財政健全化を憲法に明記することを提案している[56]。
消費税の引き上げに賛成しており、自身の政権構想について問われた際は「消費税率を10%に上げる日は早ければ早いほどいい」と発言している[57]。

岸田
財政再建派として知られている[28]。岸田の側近は、「仮に(岸田が)自民党総裁選に出るとなれば財政再建は政策の大きな柱になる」と発言している[29]。
財政出動に関しては、財政健全化の見通しがない中で実施しても、将来への不安を増大させることになりかないと否定的な立場を取る[30]。
「財政健全化の道筋を示すことで、消費を刺激して経済の循環を完成させる」と主張している[30]。
451: 2018/03/27(火)16:25 AAS
ネトウヨって犯罪者前川は信用できないといいながら犯罪者高橋洋一を信仰してるのが面白い
452: 2018/03/28(水)09:39 AAS
前川喜平の授業、子供に受けさせたいですか? 前川は、天下りをやらせて文科省を辞めさせられ、出会い系バーに「貧困調査」と称して…

平井文夫 フジテレビ解説委員
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

・「問い合わせ」の何がけしからんのか
前文部科学次官の前川喜平氏が名古屋の公立中学校で授業を行い、文部科学省が教育委員会に問い合わせを行ったことについて、「教育の中立を侵すもの」という批判が出ている。

特に文科省にそれをやらせた自民党の国会議員はけしからんと。

いったいどこがけしからんのでしょうか?ただ聞いているだけで圧力をかけている訳ではない。
省9
453: 2018/03/28(水)14:46 AAS
信金界、貸出金70兆円回復、1998年度以来19年ぶり

 住宅ローン増が寄与

 信用金庫界の貸出金が2017年9月末に70兆円を回復、18年3月末も維持する見通しだ。年度末の70兆円台は98年度以来19年ぶり。住宅ローンを中心に不動産業や建設業、製造業などの増加が寄与。
18年度は、増える訪日外国人の影響もあり宿泊業や飲食業などサービス関連業の寄与度が高まりそうだ。

 16年度末の貸出金は69兆1675億円。17年度に入り9月末に……

外部リンク:www.nikkin.co.jp
454: 2018/03/28(水)20:13 AAS
国債買いで物価2%「単純すぎた」 岩田規久男氏
外部リンク:www.nikkei.com

日銀が異次元の金融緩和を始めて5年。積極策を主導した「リフレ派」の岩田規久男・前副総裁が19日の退任後、
日本経済新聞の取材に応じた。
国債の大量買いによるマネー供給で物価上昇2%が実現するという5年前の就任時の考えを「単純すぎた」と語った。
積極的な財政政策をめざして政府と日銀の共同声明を見直す考えにも触れた。
455: 2018/03/29(木)00:00 AAS
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

野党の対応は?官邸からの指示、関与などがあるはずといえば、ないと証言した佐川氏を偽証罪で告発しろといわれてる。告発には納得できる証拠が必要だが、それを出して告発できるかどうか。佐川証言で、株価も上がったという人もいるし。内閣支持率はどうなるのかねえ

野党の攻め方はアレだな。文書改ざんと土地売却の二つを追求するには文書改ざんでは逃げられるから土地売却に絞るのはいい。
まず入札しなかったことを攻める。次に入札を認めた上でもゴミ見積もりの不備を攻める(これは簡単)。野党はこれをやらずに昭恵夫人ガーとなって関与を立証できずに沈没笑

文書改ざんをやるなら、もっぱらZの(政治)責任論ばかりをやる。これで行政の信頼が回復できるまで消費増税ストップをいう。Zの抜本的な体質を改善するためにZ解体をいう。満塁ホームラン狙いの昭恵夫人ガーばかりで足りないねえ
午後11:21 2018年3月27日
456: 2018/04/01(日)20:01 AAS
ザ・ボイス 宮崎哲弥×高橋洋一×岩田規久男 特集『5年間に及ぶ黒田日銀の経済政策』「佐川氏証人喚問 安倍総理らからの指示は”なかった”と証言」など
2018年3月27日(火)コメンテーター宮崎哲弥(評論家)
ゲスト 高橋洋一(数量政策学者)、岩田規久男(前・日銀副総裁)

≪特集≫
「5年間に及ぶ黒田日銀の経済政策」

≪取り上げたニュース一覧≫
1:佐川氏証人喚問 安倍総理らからの指示は「なかった」と証言
2:北朝鮮の要人が北京を訪問か

動画リンク[YouTube]
457: 2018/04/03(火)15:55 AAS
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
台湾で翻訳がでた→世界のニュースがわかる! 図解地政学入門
外部リンク:www.amazon.co.jp

返信先: @YoichiTakahashiさん
この本は、韓国語訳もある

午前10:20 2018年4月3日
Twitterリンク:YoichiTakahashi
458: 2018/04/05(木)13:45 AAS
高橋先生ビンゴでしたね

理財局は原本を地検に提出していて
その原本のコピーを朝日の記者が確認したって記事で書いてるんだから
もうリーク元は地検だろうというのは3月の頭時点で高橋先生が予測していた
459
(2): 2018/04/05(木)22:56 AAS
高橋洋一って最近よく見るんだがこの人元々どこで活動してた人なの?
460: 2018/04/07(土)12:33 AAS
>>459
経歴
東京生まれ。東京大学理学部卒。続けて、東京大学経済学部卒。卒業後、大蔵省に入省。
理財局資金企画室長、国土交通省国土計画局特別調整課長、プリンストン大学客員研究員を経て、2001年に小泉内閣の経済財政政策担当大臣である竹中平蔵の補佐官となる。2006年の安倍内閣では内閣参事官を務め、2008に財務省を退官。

退官後は東洋大学の教授に就いていたが、としまえんでの窃盗事件により解任となる。事件については本人が罪を認めた為、書類送検の上、不起訴となった。

2010年からは嘉悦大学の教授に就任。様々な政治家の政策ブレーンとして、影に日向に活躍中である。

外部リンク:dic.nicovideo.jp高橋洋一
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.931s*