[過去ログ]
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ2 (1002レス)
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
649: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/19(月) 14:41:55.02 ID:wDiGQ4PQ 【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少 単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少 18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少 2018年11月12日 18時08分 金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。 将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。 金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、 「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。 また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。 借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。 借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、 次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。 単身世代は……? 単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、 金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。 減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。 一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、 「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/649
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.170s*