[過去ログ]
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ2 (1002レス)
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
682: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 05:12:46.58 ID:RnbyK6yL 9月の完全失業率は2.3%、男性の改善により2カ月連続の低下 https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181031/474892.html 総務省が30日に公表した9月期の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント減となる2.3%となり、2カ月連続の低下となった。完全失業者数(季節調整値)は前年同月比19万人減となる160万人で、前月よりも7万人減少した。 完全失業者の内訳をみると、男性が前月比5万人減となる92万人、女性が同2万人減となる68万人だった。また失業状態にある理由としては、「非自発的な離職者(定年又は雇用契約の満了、あるいは勤め先や事業の都合により離職した者)」が同4万人減の40万人、「自発的な離職(自己都合)」が同3万人増の71万人、「新たに求職するため」が同4万人減となる36万人となっている。 また完全失業率を男女別にみると、男性が前月比0.1ポイント減となる2.4%、女性は前月から横ばいの2.3%となり、男性に改善がみられた。年齢階層別にみると、男性の完全失業率は、「15〜24歳」で4.0%、「25〜34歳」で3.2%、「35〜44歳」で2.0%、「45〜54歳」で2.0%)「55〜64歳」で2.5%。 一方、女性の完全失業率は、「15〜24歳」では3.2%、「25〜34歳」では3.4%、「35〜44歳」では2.1%、「45〜54歳」と「55〜64歳」では2.0%だった(65歳以上の男女別の完全失業率は、完全失業者が少ないため計算されていない)。 男性は15〜64歳までの全ての年齢階層において前月に比べて低下し、女性は「25〜34歳」と「35〜44歳」の年齢階級で前月より上昇した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/682
683: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/24(土) 07:22:45.33 ID:VumoR0ZS 安倍不況を節約で耐えろ! 一に節約、 二に節約、 三四がなくて、五に節約 ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/683
684: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 09:10:03.48 ID:28/YTT5E 長期失業者50万人切る、2002年以降初 人手不足映す https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37432200W8A101C1EA1000?s=2 仕事を探している期間が1年間を超える失業者が減っている。総務省が6日発表した調査によると、こうした長期失業者は2018年7〜9月期に48万人と、四半期調査を始めた02年以降で最も少なかった。 人手不足で経験を問わない求人が増えたことが主因で、ピークの10年7〜9月期の4割弱まで減った。長期失業者が仕事に就いて技能を身につければ国全体の生産性向上につながる。 総務省がまとめた7〜9月期の労働力調査(詳細集計)によると、失業期間が1年を超す長期失業者は4〜6月期に比べて3万人減った。 完全失業者全体(169万人)に占める割合は28.9%となり、前年同期に比べて8.3ポイント下がった。 日本は経済協力開発機構(OECD)などから「長期失業者の割合が多い」と指摘されてきた。年齢が上がるにつれて転職しにくいなど雇用の流動性の低さが長期失業者を生んでいたためだ。 ただ7〜9月の割合は3割を割り込み、17年時点のOECD加盟国平均(31%)を下回った。 長期失業者が最も多かったのは10年7〜9月期の128万人だ。08年9月のリーマン・ショックの影響で製造業を中心に失業者が急増した。今年7〜9月期はピーク時から6割超減った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/684
685: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/24(土) 09:12:12.04 ID:z92kW3JK 節約志向による消費低迷 年金制度の前提が崩壊している 日本の年金制度は、現役世代の人々が 引退した世代を支えていく仕組みになっています。 この仕組みは、常に人口が増えていくという前提で 機能しますが、現実はそうなっていません。 国民年金納付率は68.0%ですが、所得が著しく低い等の理由で 保険料の納付を免除されている人を考慮すると、 実際の納付率は40%くらいという推計があります。 このような低い納付率で制度が存続できるらけがありません。 今後ますます、高齢者が生きていくための 保険である年金制度は怪しくなっていきます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/685
686: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/24(土) 16:29:56.27 ID:TNxVpS1b 国家政府にとって都合がよいのは、 子供をバンバン作ってガンガン浪費し、 浪費生活を維持するため過労死寸前まで働き、 定年まで勤め上げたら年金貰う前にポックリ死ぬ国民だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/686
687: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/24(土) 16:30:56.72 ID:GoHF0/BY 【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」 「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/ 11/1(木) 8:30 (略) 桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。 業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。 政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。 だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。 ――なるほど。 桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。 だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。 買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/687
688: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 21:31:31.06 ID:di7fhF56 >>687 やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/688
689: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/24(土) 22:03:51.86 ID:LEj7qjwJ アベノミクス不況、節約さまざま。。 ■20代男性 ・飲み物をあまり買わないようにする(26歳) ・お風呂に入らない(29歳) ・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳) ■20代女性 ・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳) ・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。 ・通信費は格安SIMにした(28歳) ■30代男性 ・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳) ・食費は自炊を中心にしている(31歳) ■30代女性 ・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳) ・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/689
690: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 07:25:06.08 ID:SwuDKo/7 世界的で最も注目される旅行地に「東京」が選ばれる https://inboundnavi.jp/travel-leisure-tokyo JNTO(日本政府観光局)は11月15日『Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)』が選ぶ「Destination of the Year」として初めて日本が選出されたことを発表した。 Travel + Leisureは北米を中心に世界で100万部近く発行される、市場への影響力も高い旅行雑誌。旅行者数の増加や旅行会社への聞き込み、トレンドなどから年に1回世界で最も注目を集める旅行先「Destination of the Year」を決定してきたが、 5回目となる今年は初めて東京を選出した(2014年はミャンマー、2015年はキューバ、2016年はポルトガル、2017年はカナダがそれぞれ受賞)。外国人観光客の著しい伸びに加えてスケールの大きな都市、自然景観、伝統文化、建築物など旅行地として多様な魅力を持つ点が受賞の理由とされている。 またTravel + Leisureのインド・南アジア版『Travel + Leisure India & South Asia』内で行われた20万人の読者投票によるランキング「India’s Best Award」の「Best MICE Destination」部門においても日本は1位を受賞。 観光地としてだけでなく、ビジネスイベントを行う場としても高い関心を寄せられている。 Travel + Leisure 詳細::https://www.travelandleisure.com/destination-of-the-year http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/690
691: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/25(日) 08:45:34.46 ID:Rqq/EBgB __ ___|_____|_ (__/ `ー――ー (___/ r 天誅 (_レノ)|\ ___ (__/ |__/ |___| |::::::::  ̄| |::::::: | ・∵ |:::::::: | :・ ブスッ ∴・_|::::::: |∵ /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ ./::::::== 売国奴 `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::! アホノミクス6年続けてても効果無し .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´ /|、 ヽ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/`'' ‐- .,,_ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/691
692: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 20:14:40.99 ID:RvOBHeWV 三大都市圏の用途別上昇地点比率 http://or2.mobi/data/img/216326.jpg 上昇地点比率を2008年と2018年で比較すると、地方圏は13.3%から28.1%まで上昇して地価が上昇する地点がリーマン・ショック前よりも増えたのに対して、三大都市圏は82.7%から55.6%に大きく低下している。 平均地価上昇率、上昇地点比率ともに、三大都市圏と地方圏という大きい括りで見た場合は、リーマン・ショック前と比べて双方の格差が縮小するという姿になっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/692
693: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/25(日) 20:39:11.22 ID:E/dyBHUi /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ ./::::::== 罪人 `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i 節約してくださいね i ″ ,ィ____.i i i // 最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ |、 ヽ ` ̄´ / .__ l ヽ ` "ー−´/___ ./\ ー--‐ / /| /.__;;;;;;;;;;__''.;;;;;;;;;;.''_././ |___;;;;;;;;;__;;;;;;__|_/  ̄  ̄ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/693
694: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/25(日) 20:56:43.16 ID:THCDsLS9 家は実家 車持たない 結婚しない これだけで低給でもかなり貯まる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/694
695: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 23:19:00.23 ID:U8WDgbJf 実質家計最終消費支出の推移 http://or2.mobi/data/img/216322.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/695
696: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/26(月) 07:30:27.03 ID:6rP8eqos 【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」 「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/ 11/1(木) 8:30 (略) 桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。 業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。 政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。 だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。 ――なるほど。 桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。 だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。 買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/696
697: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/26(月) 08:13:04.60 ID:E4JEf6BV >>696 やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/697
698: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/26(月) 08:14:24.51 ID:6rP8eqos . /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 売国奴 `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 安倍不況なので節約してください ヽ ` ̄´ / _ノ '-====-'ヽ、,,. __,;;'_"´ ̄`''ー-_!`_ー ... -''" .iノ-' " _,,... ‐ ''"´  ̄ ,. ""''''ー- ゝ‐‐''''ー-、 ,f": : . :'" ヽ / / i i / i . . . ヽ, | | _, t : : : r;.、:.ヘ .! ! _, - '" \ ': : : i .! ヽ、 _,.-''" \ | .ノ _,...r''7ェ'ア´ \ ノ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/698
699: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/26(月) 08:36:57.55 ID:E4JEf6BV 別府市の就労支援事業所「SIC」 出張洗車で障がい者の「高工賃化」定着へ 2018.11.06 https://oita.keizai.biz/headline/1119/ 障がい者の就労継続支援B型事業所「SIC合同会社」が本格的に始動して1カ月がたった。 出張洗車や家具清掃といった社外作業を軸に、自立につながる高工賃(賃金)化モデルの定着を目指す動きが加速している。 同社では障がい者の自立を図る目的で「高工賃」の実現に注力している。 就労継続支援B型の工賃は、雇用契約に基づいて働く就労継続支援A型の2〜3割。2016年度の月額工賃は全国平均で1万5,295円、大分県は1万6,823円。 「別府に至ってはさらに低い。まずはここから変えていきたい」と杉本さんは言う。 「見落としがない作業を心掛けている」。統合失調症の「なる君」は額に汗を浮かべて洗車作業に取り組む。 SICでは8月から洗車事業を展開。初回は定価の半額以下(小型車500円〜)という設定で始めたところ、これまでに120人から延べ200回以上の依頼があった。 仕事内容と価格からリピーターも増えているが、現在は働き手が少なく、需要に供給が追い付いていない。 「しばらくは赤字続きだが、障がい者登録が増えることで事業が回転する収益モデルを練り上げている」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/699
700: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/26(月) 09:07:54.31 ID:ctIqIDJ8 __ ___|_____|_ (__/ `ー――ー (___/ r 天誅 (_レノ)|\ ___ (__/ |__/ |___| |::::::::  ̄| |::::::: | ・∵ |:::::::: | :・ ブスッ ∴・_|::::::: |∵ /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ ./::::::== 売国奴 `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i アホノミクス6年続けてても効果無し i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´ /|、 ヽ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/`'' ‐- .,,_ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/700
701: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/26(月) 12:33:09.29 ID:4HN4bV0N 中銀目標に「雇用最大化」 NZ政府、議会に改正案 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33566870Q8A730C1FFJ000?s=3 世界に先駆けて金融政策にインフレ目標を取り入れたニュージーランド(NZ)が枠組みの修正に動き出した。同国政府はNZ準備銀行(中央銀行)の政策目標に「雇用の最大化」を加える方針を示した。 米連邦準備理事会(FRB)が採用する物価と雇用の2つの政策目標(デュアル・マンデート)が世界の主流になる可能性もあり、議論を呼びそうだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1533374834/701
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*