不買というか無買だよな4 (775レス)
不買というか無買だよな4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
51: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 01:33:30.93 ID:iFRprfs8 >>49 日本のGDPの推移 名目GDP 2008 521兆 2009 490兆 2010 500兆 2011 491兆 2012 495兆 2013 503兆 2014 514兆 2015 532兆 2016 539兆 2017 547兆 2018 557兆(IMF推計) 実質GDP 2008 499兆 2009 472兆 2010 492兆 2011 491兆 2012 499兆 2013 509兆 2014 511兆 2015 518兆 2016 523兆 2017 532兆 2018 538兆(IMF推計) http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/51
52: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/06(日) 04:24:52.07 ID:XKmLAKeQ 与作は金貯める〜♪ 貯金、貯金、貯金〜♪ 貯金、貯金、貯金〜♪ 節約貯金が超絶に気持ちいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/52
53: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/06(日) 07:02:18.75 ID:kd3WZKcv 安倍不況を節約で耐えろ! 一に節約、 二に節約、 三四がなくて、五に節約 ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/53
54: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 14:53:43.65 ID:0EZ2gPBc 家計調査において、調査は世帯ごとに行われる 世帯の人員が減れば同じ収入でも消費支出は減少する 少子化や核家族化で世帯当たりの人員数は減少気味 なので、消費支出も減少傾向である そこで世帯一人当たりの消費支出を見てみよう 消費:可処分所得でみる消費支出エンゲル係数は減少している つまり余裕が増えている http://or2.mobi/data/img/221447.jpg https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/154613191
8/54
55: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/06(日) 15:18:56.08 ID:zB8SB5jb アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明 家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。 所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。 一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。 支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。 貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%
、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。 支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、 そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。 支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。 ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、 「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。 一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、 「生命保険料
」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する 「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。 エンゲル係数の上昇が日本の家計の余裕度の低下を意味している。 http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55609_ext_15_0.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/55
56: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 18:55:05.51 ID:HMDaZnUb 日本人の「社会全体の満足度」(時系列) https://survey.gov-online.go.jp/h28/h28-shakai/zh/z14-2.gif 平成25年に「満足している」が「満足していない」を逆転 社会意識に関する世論調査 https://survey.gov-online.go.jp/h28/h28-shakai/2-2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/56
57: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/06(日) 18:56:03.64 ID:zB8SB5jb アベノミクス不況、節約さまざま。。 ■20代男性 ・飲み物をあまり買わないようにする(26歳) ・お風呂に入らない(29歳) ・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳) ■20代女性 ・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳) ・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。 ・通信費は格安SIMにした(28歳) ■30代男性 ・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしてい
る(30歳) ・食費は自炊を中心にしている(31歳) ■30代女性 ・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳) ・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/57
58: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/07(月) 12:28:57.44 ID:CtHs1vP7 日本の対韓国投資29%減少…自国の経済が改善されたおかげ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00000031-cnippou-kr 申告基準で全体の4.8%を占める日本投資(13億ドル)が前年より29.4%減少したのが目につく。 産業部関係者は「日本の海外投資が中国・ASEAN諸国に集中している」とし「日本国内の設備投資が増加しているのも韓国への投資が減った要因」と説明した。 日本は安倍政府の経済政策であるアベノミクスなどに支えられ、
自国内ビジネス環境が改善されることで既に韓国に多く投資した分野である自動車・二次電池・不動産・流通などの投資を自国内に回している。 産業部関係者は「日本の伝統的な投資分野である化学工業や電気・電子は設備投資の周期が3〜5年で、中長期的なものであるため、投資が毎年頻繁に起きる方ではない」とも説明した。 彼は「最近、冷え込んだ韓日関係が投資家に多少心理的な影響は与え得るが、より根本的な原因は自国内投資の活性化のようだ」と付け加えた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/58
59: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/07(月) 12:32:43.29 ID:TGOk82AR ■日銀による株価吊り上げが危険領域に突入■ 金子勝@masaru_kaneko みっともないことに、12月は営業日の半数以上で715億のETF買いをジャブジャブ繰り返し。 一瞬だけの日経平均2万円超えさせるのに懸命の日銀だ。 日経先物も、日経CFDもすぐに2万円割れ。アベとクロダのやることはどうしてこんなに底が浅いのか? 日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。
最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。 日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。 前日銀審議委員で野村総研の木内登英氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。 常に爆弾を抱えているようなもの。買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018122999070321.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/59
60: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/07(月) 23:34:07.03 ID:tmi0pjdt 与作は金貯める〜♪ 貯金、貯金、貯金〜♪ 貯金、貯金、貯金〜♪ 節約貯金が超絶に気持ちいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/60
61: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 01:32:07.25 ID:sh7vDbsx 値上げした店には絶対行くな! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/61
62: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 06:55:55.14 ID:rPQCQqYx >>54 まーた名目サギでだまくらかしてんのか、安倍サポ工作員w ほら、家計調査のデータから物価と消費税を考慮して、その「一人当たり消費支出」でどのくらい物が買えたかを可視化してやったぞ。震災直後の民主党政権時より物買ってないとはなw 一人当たり消費支出と物価消費税を考慮した一人当たり消費支出 https://imgur.com/a/SIOIni1 https://imgur.com/a/4nqkEs4 元データ 家計調査 二人以上の世帯_支出金額[円] https://www.stat.go.jp/data/kakei/
longtime/csv/h-mon-a.csv http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/62
63: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 07:33:06.58 ID:a3+OFTFW アホノミクスってまだやってんの? 2年でインフレ2%のはずが早6年www GDPもマイナスだろWWWWWWW もうあきらめろよWWWWWWW . /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、
,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ / \ | |
`i´ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/63
64: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 10:44:51.99 ID:UxRhbhTY >>63 日本のGDPの推移 名目GDP 2008 521兆 2009 490兆 2010 500兆 2011 491兆 2012 495兆 2013 503兆 2014 514兆 2015 532兆 2016 539兆 2017 547兆 2018 557兆(IMF推計) 実質GDP 2008 499兆 2009 472兆 2010 492兆 2011 491兆 2012 499兆 2013 509兆 2014 511兆 2015 518兆 2016 523兆 2017 532兆 2018 538兆(IMF推計) http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/64
65: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 10:53:18.77 ID:rPnyH+Hw 【アベノ不況】国難安倍政権で実質賃金は年平均0.8%もマイナス 庶民は景気拡大の実感なくアベノミクス終幕も・・・ 景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ 2019年01月02日15時56分 景気拡大は2019年1月で戦後最長を更新する。 ただ多くの民間エコノミストは、景気について「既に成熟期に入り、遠くないうちに調整する可能性がある」と予想している。 景気拡大期は、国民の実感がないまま終幕を迎えかねない。 ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経
済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。 「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月〜91年2月)の4.4%を大幅に下回る。 今回の景気拡大期の1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減。 名目賃金は伸びたが、物価上昇に追い付いていない。 消費拡大に向け、斎藤氏は「少なくとも(10%への)消費税増税分を含む物価上昇に見合う程度に、賃上げ率を高める必要が
ある」と強調する。 しかし、実現は容易ではない。 安倍晋三首相は18年末の経団連との会合で、平成元年(89年)当時の賃上げ率は5%だったと言及し、積極的な賃上げを求めた。 一方、経団連の中西宏明会長は従来、労使の賃金交渉に政府が介入することに批判的。 首相発言についても「(数値)目標として話したわけではない」と記者団に述べ、かわした。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200235 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/65
66: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 14:50:41.99 ID:PJ27fT0P 銀行の貸出金、85カ月連続で前年を上回る 中小企業等向け貸出、伸び率が初めて前年を下回る https://moneyzine.jp/article/detail/215513 発表によると、平成30年9月末の全国銀行の貸出金は、前年同月末比2.6%増の493兆8,655億円で、85カ月連続で前年同月を上回った。 業態別の貸出は、都市銀行が同5.2%増の196兆4,128億円、地方銀行が同3.8%増の205兆1,957億円、第二地銀が同2.8%増の51兆2,824億円、信託銀行が同15.8%減の33兆6,615億円だった。 一方
、東京商工リサーチは、国内銀行111行の2018年3月期決算の「地方公共団体向け」と「中小企業等向け(個人向け貸出金を含む)」の貸出金残高を前年同期と比較し、その結果を10月4日に発表した。なお、りそな銀行と沖縄銀行には信託勘定が含まれている。 国内銀行111行の2018年3月期の総貸出金残高は、前年比1.5%増の445兆4,276億円で、2012年3月期から7年連続で増加した。貸出金の伸び率は地公体向けが前年比4.53%増で、0.54ポイントアップしたのに対し、中小企業等向けは同2.91%で同0.02ポイントダウンした。 低金利が続く中、銀行が貸出金を増
やしている。貸出先は、東北や北海道に本店を置く銀行では地方公共団体向けの比率が高くなる一方、スルガ銀行や南日本銀行では9割以上が中小企業や個人向け融資を占めるなど、地域や銀行によって傾向の違いがみられた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/66
67: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 15:00:39.12 ID:RNQ8sc0y ◆ アベノリスクが顕在化 株式ハイリスク運用で巨額損失 ◆ 18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か 国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、 2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。 昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭
(前年末比12%減)、 東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。 この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、世界的にも株価は下落。 本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〜12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。 そこで、GPIFの9月末時点の運用資産にこれらの収益率を乗じて計算したところ、14兆円を超えるマイナスという結果に
なりました。 GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。 GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。 本紙の試算通り、14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。 株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.html https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/20190105
01_03_1.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/67
68: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 16:42:13.14 ID:NLuBEXdC 生活者1万人アンケートの結果も出ていました。やはり改善でしたね。 http://or2.mobi/data/img/218236.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/68
69: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 16:44:13.10 ID:xF2i/E1p 【アベノ不況】国難安倍政権で実質賃金は年平均0.8%もマイナス 庶民は景気拡大の実感なくアベノミクス終幕も・・・ 景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ 2019年01月02日15時56分 景気拡大は2019年1月で戦後最長を更新する。 ただ多くの民間エコノミストは、景気について「既に成熟期に入り、遠くないうちに調整する可能性がある」と予想している。 景気拡大期は、国民の実感がないまま終幕を迎えかねない。 ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経
済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。 「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月〜91年2月)の4.4%を大幅に下回る。 今回の景気拡大期の1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減。 名目賃金は伸びたが、物価上昇に追い付いていない。 消費拡大に向け、斎藤氏は「少なくとも(10%への)消費税増税分を含む物価上昇に見合う程度に、賃上げ率を高める必要が
ある」と強調する。 しかし、実現は容易ではない。 安倍晋三首相は18年末の経団連との会合で、平成元年(89年)当時の賃上げ率は5%だったと言及し、積極的な賃上げを求めた。 一方、経団連の中西宏明会長は従来、労使の賃金交渉に政府が介入することに批判的。 首相発言についても「(数値)目標として話したわけではない」と記者団に述べ、かわした。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200235 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/69
70: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/01/08(火) 18:26:27.72 ID:HoccuuHR 与作は金貯める〜♪ 貯金、貯金、貯金〜♪ 貯金、貯金、貯金〜♪ 節約貯金が超絶に気持ちいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1546131918/70
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 705 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s