[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう228 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.5.93]) 2019/05/01(水)10:44 ID:jvuoS8l7M(1) AAS
世帯構成人数は平均幾つだっけ?
二人ちょいだった気が。
(確か所得階層別に見ると高所得の世帯ほど構成人数が多い。)
で、自分が子供の場合のベーシックインカムを親の収入にカウントして無いかね?
469(1): (ワッチョイ fd6d-PQPU [110.132.148.80]) 2019/05/01(水)10:50 ID:v2EgTB7u0(3/4) AAS
>>465
いや、違う
働かなくても年収72万円の収入を保証する
年1億円稼いだら、6072万円になります
という制度
個人の所有を認めない共産主義とはまるで違うよ
470(1): (ワッチョイ fd6d-PQPU [110.132.148.80]) 2019/05/01(水)10:52 ID:v2EgTB7u0(4/4) AAS
>>467
数字でどのくらいの効果があるかは俺にもはっきりしないね
この辺は議論するべきところだと思う
単純に◯か×かでは語れないと思うよ
471: (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.22.218]) 2019/05/01(水)11:27 ID:LhiD35OXM(5/5) AAS
>>469
なにが加算制度だ
へんなもの勝手につけるな(´・ω・`)
472(1): (ワッチョイ 7d71-4QcD [180.2.217.35]) 2019/05/01(水)13:02 ID:qix6ypF40(3/3) AAS
>>470
数字でどのくらいっていう程難しい検証でもなくて
生活保護を受けてるっていう後ろめたさはなくなる代わりに
加算制度を受けてるっていう後ろめたさが発生すると思うんだけど
とりあえず生活保護問題は無くなるからOKって考えなの?
473: (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240]) 2019/05/01(水)13:29 ID:tJh+w2mgM(1/11) AAS
>>460
ベーシックインカムの代わりにニートには穴掘って埋める繰り返しをさせればいい。
本当にシャベルが必要なときの練習になるぶん、ピラミッドよりは有意義だしな。
474(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)13:57 ID:2GfFRAKN0(1/9) AAS
>>463
既存の生活保護の審査のために膨大な税金が投じられている事もBIの議論が持ち上がった理由でもあるんだが
475: (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.16.138]) 2019/05/01(水)15:27 ID:7+CIPNgOM(1) AAS
俺がテレビで見たのは
月7万円だったら田舎で生活できる。東京一極集中も是正できるというものだったぞ。
476(1): (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240]) 2019/05/01(水)16:08 ID:tJh+w2mgM(2/11) AAS
>>474
ナマポの総支給額が幾らで審査費用の総額が幾らって言ってたの?
莫大な予算を突っ込んだアポロ計画がベーシックインカム一年分とかいう落ちも>>456に有るけど、
同額のベーシックインカムでどういう人類の進歩が起きるのか、誰も答えないんだが?
クレジット会社とかが始めてるスコア制度のように省力化の余地だって有るわけだし。
477(1): (アウアウエー Sa02-vRc5 [111.239.87.171]) 2019/05/01(水)18:18 ID:kfnu9xGaa(1) AAS
>>476
過労死当たり前の世界だったのが、労働者の残業時間を法規制することになったことを人類の進歩と呼ばないのね。
478(1): (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240]) 2019/05/01(水)19:14 ID:tJh+w2mgM(3/11) AAS
>>477
それベーシックインカム無関係で達成してるじゃん。
「ベーシックインカムで起こせる人類全体の進歩」を実験を踏まえた根拠付きでどーぞ。
当然、対案で起こせる物はコスト勝負になる。
479(1): (ワッチョイ 69a8-YEbC [210.131.222.102]) 2019/05/01(水)19:38 ID:Ber7XLR10(1/2) AAS
文明を進歩させたのは競争社会
勝ちたい・惨めな負け犬になりたくないという気持ちが努力を促し才能を開花させる
負け犬も必要なんだよ
480(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)19:49 ID:2GfFRAKN0(2/9) AAS
>>478
300億ドルは約33兆円だがただ月まで行って帰ってきただけだぞ、しかもこのアホみたいな額の出費はソ連との技術戦争(冷戦)という趣旨で出てきたもので純粋な人類のための投資では無い(当然宇宙開発の重要性を否定するつもりは無い)
宇宙開発のためにロケットを作ったら大部分は鉄くずとして処分される訳で(技術は残る)、100%再使用可能な現金を同じベクトルで語る事は的外れでは?板違いスレ違いでもある
481(1): (ササクッテロラ Sp75-tXAt [126.199.137.50]) 2019/05/01(水)20:00 ID:B9rSkU3ap(1) AAS
>>479
そういうネガティヴな思想は人類を滅ぼす
現代の人間が抱える環境問題や資源の枯渇や貧困などの問題
これらの大半は勝ちたい・惨めな負け犬は嫌だと際限のない競争を繰り返した結果だぞ
482: (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)20:04 ID:2GfFRAKN0(3/9) AAS
>>481
戦争もそうだな
483: (ワッチョイ 69a8-YEbC [210.131.222.102]) 2019/05/01(水)21:37 ID:Ber7XLR10(2/2) AAS
でもネットとかその恩恵にはどっぷり浸かってるんだよな
484(2): (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240]) 2019/05/01(水)21:46 ID:tJh+w2mgM(4/11) AAS
>>480
NASAが部品を買い漁った金は何で再利用不可能なの?
アポロ計画の金も納品した企業やらそこの従業員やらから抜け落ちるんで、金回りが良くなるのは同規模のベーシックインカムの利点にはならない。
企業が溜め込むってんなら、金持ちに落ちるBIも同じ。
単にレースに勝っただけで帰った場合でさえ人類の技術のベンチマークとして有意義だし、持ち帰った試料からの科学的知見は人類皆が共有できる。
とりあえず、バンアレン帯で焼き鳥にされない生き証人もできた事で、将来の宇宙進出の可能性を証明できたし。
ベーシックインカムを同額配っても、せいぜい手ぶらで往復しただけの成果以外に何が残る?
485(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)21:54 ID:2GfFRAKN0(4/9) AAS
>>484
ベーシックインカムを始めると宇宙開発は終了するような言い草だがベーシックインカムの費用をNASAが負担すると思ってるなら大馬鹿野郎だな
そしてここは現状の社会福祉の欠陥を修正するためにベーシックインカムという新しい可能性を考えるスレなんだよ
何故宇宙開発の話が持ち出されるのか1ミリも理解出来ないね
486: (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240]) 2019/05/01(水)22:01 ID:tJh+w2mgM(5/11) AAS
NASAが独立採算に移行した世界のかた
487: (ワッチョイ 0d24-MRXB [126.102.248.165]) 2019/05/01(水)22:03 ID:lur75wfZ0(1) AAS
>>466
アンチが言う「誰も働かなくなる」が本当なら、確かにBIは単なるインフレ誘導だな。それはそれでいいことだと思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s