日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★1 (952レス)
1-

249
(1): 2021/10/28(木)05:54 ID:hxTRs+5m(1) AAS
>>248
日本の衰退がよくわかる一枚の画像(世界時価総額ランキングTOP50 平成元年と平成31年の比較)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
250: 2021/10/28(木)21:57 ID:LfOpb/YA(1) AAS
テスラ社の求人情報
(英語力と就労ビザはどうすんだか?)

お給料は以下となります。

テスラ社職種別ー給与(2020年8月時点)

電気系エンジニアの年収
英語: Electrical Engineer
114,928ドル/年
12,132,489円/年

機械系エンジニアの年収
英語: Mechanical Engineer
省10
251: 2021/10/28(木)23:40 ID:w06cm/IN(1) AAS
ソニーグループ(株)(TSR企業コード:291064280、東京都港区、東証1部)の好調が続いている。2021年4-9月(連結、IFRS)の売上高は4兆6262億800万円で、中間決算で過去最高だった2018年同期間を約5000億円上回り、3期ぶりに過去最高を更新した。ゲーム関連事業や音楽事業が好調だった。営業利益は前年同期から615億7800万円増え、2期連続の最高益を達成した。
10月28日に発表したソニーGの2021年4-9月中間(連結、IFRS)の業績は、売上高4兆6262億800万円(前年同期比13.7%増)、営業利益5985億2700万円(同11.5%増)、純利益4249億3500万円(同34.8%減)だった。
有料会員制ストリーミングサービスからの収入増など音楽分野の拡大が続いている。ライセンス収入が増えた映画分野やプレイステーション5などのゲーム&ネットワークサービス分野も、大幅増収だった。
同日、2022年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高9兆9000億円(前期比10.0%増)、営業利益1兆400億円(同8.9%増)、純利益7300億円(同29.1%減)を見込む。
252: 2021/10/29(金)00:04 ID:X40O5tw7(1) AAS
外部リンク[html]:www.hitachi.co.jp

重電部門 モビリティー部門 バブルマジパネー 株価アゲアゲだぜ
銅鉱山あるから作りたい放題
253: 2021/10/29(金)18:19 ID:oeROmsnS(1) AAS
アノマリー、時期的に上がる時期
動画リンク[YouTube]
254: 2021/10/30(土)16:07 ID:3bpPmiIj(1) AAS
厚生労働省は22日、自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料の年間上限額を来年度から3万円引き上げ、
年額102万円とする方針を明らかにした。医療費の増大に対応するためで、今後、上限を定める政令を改正する。
主に高所得層の負担が増える。

どひゃー!!!!!また上がる
255: 2021/11/01(月)03:15 ID:2hX0NBPm(1) AAS
若い世代にも人気がある自民党  (なんとか民主党は、老人に人気あるらしい)

 神奈川新聞社が23〜26日に実施した衆院選の電話世論調査で、
県内有権者に「比例代表でどの政党に投票するか」と聞いたところ、
自民党が37・2%でトップだった。2位の立憲民主党は18・3%にとどまり、両党の差は18・9ポイントと大きく開いた。

 自民は全ての年代で首位を獲得。
年代別では若年層(30代以下)43・0%、中年層(40〜50代)35・3%、
高年層(60代以上)34・2%と続き、若い世代ほど割合が高くなった。

一方、立民は若年層13・7%、中年層18・1%、高年層22・4%となり、
年代が上がるほど割合が高く、自民とは逆の傾向がみられた。
256
(1): 2021/11/01(月)05:48 ID:b5u8sJDg(1) AAS
最近、通り魔とかテロとかあちこちで発生してるね。不況も最高潮になって来た気がする。

経済がヤバくなると貧困に落ちる人が増えるから、通り魔になって事件を起こすわけで。
これは、昔からよくあることです。
257: 2021/11/02(火)08:36 ID:Bzt02TNh(1) AAS
ガソリン価格の高騰が止まらない。

日本エネルギー経済研究所石油情報センターは27日、25日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が1リットルあたり前週より2・7円高い167・3円だったと発表した。値上がりは8週連続で約7年ぶりの高値水準が続く。

 来週も値上がりが見込まれ、通勤などで日常的に車を使っている人が多い地方の生活に影響が広がっている。

 原油は高騰が続く。指標となる米国産WTI原油の先物価格は25日に一時、約7年ぶりに1バレル=85ドル台をつけた。経済活動の再開で原油需要が増えるが、中東やロシアなどの主要産油国の増産ペースは緩やかだ。産油国でつくる「OPECプラス」の会合が11月上旬にあり、追加増産が決まるかどうかが焦点になる。

 石油連盟の杉森務会長は27日の会見で、「OPECプラスがどう動くかで変わるが、このままいくともう一段の値上がりはあるかもしれない」と話した。
省3
258
(1): 2021/11/03(水)13:18 ID:OP+bT055(1) AAS
災害時は固定電話使えないよ。

この前の大地震で固定電話使えなかった。
みんな大勢の人が電話を安否確認で使うので、混雑するから固定電話が止まる。
大地震の時に電話するには、近所の赤電話まで行って、電話するしか無い。

だから、災害時に固定電話が有利というのは、間違っている。

「災害時には固定電話は混雑して全然使えない」 というのが正しい情報。
259: 2021/11/04(木)15:11 ID:ePrPnKli(1) AAS
>>249
最新の時価総額世界ランキング
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

テスラが(7位に)ランクインしている。
260
(1): 2021/11/06(土)07:29 ID:2pHf9Ms+(1) AAS
最近日本にも、電気自動車のブームが来てますね。
実際にはテスラ車のブームなのですが。

今の時代はガソリン車を買うとダサイ、モテないと思われているようです。

芸能人が車を買うにしても、ベンツのような高価なガソリン車を買うと、イメージ悪いです。カッコ悪くみられてしまいます。
261: 2021/11/07(日)00:28 ID:reRAIuI0(1) AAS
充電する場所がまだ少ないからEVはまだ無理。PHVなら少しいけるかも。
262: 2021/11/08(月)17:18 ID:xxHZ1bbT(1) AAS
内閣府が8日発表した9月の景気動向指数によりますと
景気の現状を示す一致指数は8月より3.8ポイント低下して87.5となり、3ヵ月連続で低下しました。

世界的な半導体不足や東南アジアからの部品の供給が滞り、
自動車の出荷が大きく減少したことが響きました。
また、基調判断を8月の「改善」から「足踏み」に下方修正しました。

数ヵ月先の景気を示す先行指数も1.6ポイント低下し、3ヵ月連続で低下しました。
263: 2021/11/09(火)14:46 ID:7+Ss1/Hl(1) AAS
厚生労働省が9日公表した9月の毎月勤労統計(速報)によると、
実質賃金は前年0.6%減少し、
3カ月ぶりのマイナスとなった。

名目賃金は緩やかな上昇基調にあるが、
消費者物価指数(CPI)が上昇したことが下押し要因となった。

実質賃金は前年0.6%減少。(これ重要)
264: 2021/11/10(水)08:06 ID:CxmPWEtk(1) AAS
ロシアでも食糧価格の高騰が深刻さを増している

日本ではあまり知られていないが、ロシアではインフレ懸念が高まっている。
物価上昇の主因は食料価格だ。ロシアの年間食品価格インフレ指数は、
8月の7.7%から9月は9.2%に達した。特に果物と野菜の価格が上昇している。

ロシアは食糧輸出大国であるにもかかわらず、小麦、砂糖などに加え、
主食であるジャガイモや卵なども値上がりしている。
いずれも国内での自給可能な品目だが、
新型コロナウイルスのパンデミックによる外国人労働者の流入制限による人出不足が災いした。
265: 2021/11/12(金)02:26 ID:zYRPgnYe(1) AAS
バルト3国のリトアニアの国境地帯で、
隣国のベラルーシを経由して越境してくる不法移民や難民が急増している。

多くは中東やアフリカの出身者で、7月に入ってからは1日に100人以上が発見される例も相次ぐ。
ベラルーシは現在、欧州連合(EU)から経済制裁を受けており、
EU加盟国のリトアニアに移民を組織的に送りつけることによってEU側に「報復」に出ている可能性がある。

 「ベラルーシ当局は非正規の移民を使い、EUに圧力をかけようとしている」。
リトアニアを訪問したミシェルEU大統領は5日、ベラルーシ当局を批判した。
266: 2021/11/14(日)07:56 ID:NTld1mAQ(1) AAS
10月のアメリカの消費者物価指数は、前年同月比6.2%と大幅に上昇。

インフレが6%台になるのは、31年ぶりだそうです。

だから今は、アメリカに投資するとインフレで増えるからいいらしいね。
おまけに円安だし。今はダブルで大儲けができる環境になってる。
ホントかどうかは知らないけど。今アメリカに投資しない人はオクれてるらしい。

.
267
(2): 2021/11/15(月)19:49 ID:1atkexH6(1) AAS
労働者の賃金を上げると、それに伴って物価が上がります。

物の価格には賃金の上昇分がコストとして含まれるので、
労働者の賃金を上げると、それに伴って物価が上がるのは当然です。

最近アメリカでは、最低賃金を時給15ドルに上げたけれど、
これに伴って物価も上がってしまったので、実質的な賃金は1.2%の下落となってしまった。ヤレヤレ

つまり、最低賃金を時給15ドルに上げる前の方が、給料が実質的には高かったという事。
アメリカの低所得者層は、給料を時給15ドルに強制的に上げてもらう以前の生活の方が楽だったということです。
経済社会というのは、なかなか上手くいかないもんです。

日本でも最近、「給料上げる上げる運動」があちこちで始まったけれど、
給料上げると多分物価も同時に上がるから、給料上げてもあまり意味ないかもよ。
268: 2021/11/16(火)07:40 ID:lwFKOhmO(1) AAS
>>267
面白い話だね。この状況を説明できる理論はあるのだろうか?ギボンズ辺りの応用になりそうだけど。
1-
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s