日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★1 (965レス)
日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
674: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/03(日) 07:48:39.82 ID:JCCglg6k 1990年ころまではアメリカで道路にテント張って暮らしてるアメリカ人はほとんどいなかった。 1990年以降、大金持ちが出てきて、貧富の格差が大きく開き始めたころからテント生活者が増えている。 バフェットやらビルゲイツのような大金持ちが一人で金を溜め込むものだから、 そのあおりで、路上に追い出された貧乏人がテントで暮らし始めたのが1990年以降のアメリカだ。 1990年以降はソ連の共産主義が崩壊して世界中は資本主義の競争状態が過熱し始めた。そのころから 共産主義への警戒が薄くなり、資本主義の資産家がやりたい方で一部の大金持ちがお金を独り占めするようになった。 やはり共産主義や社会主義への警戒感がある方が世の中うまくいくようだ。 日本はいまだに社会主義国みたいなものなので、路上でテント生活する人はあまりいないが、 油断するとアメリカのようにテント暮らしの人が増えることもあるだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/674
675: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/03(日) 09:38:58.17 ID:JCCglg6k 有名な株式投資家の現役トレーダー 藤本 茂 氏は87歳。 この方は、34歳の時に神戸駅前にあった自分のペットショップの土地を1500万円で売って 株式投資の資金を得て投資をしていた。 その後、バブル崩壊では10億円もあった資産を一時は2億円まで減らしてしまったが、 いま資産は18億円まで増た。 現在は月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。(らしい) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/675
676: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/03(日) 21:01:39.96 ID:6DL5wkZU 有名投資家の桐谷さん 二度の大損を経た投資の軌跡「3億円が3000万円に」 ⇒【図解】桐谷さんの40年の株人生 https://i.imgur.com/m7AeEN7.jpg 桐谷さんは、35歳のときに株の売買を始めて現在、投資歴は40年弱になります。 ―最初は1990年の、バブル崩壊直後でした。 桐谷さん融資産は全部で2億円ありましたけど、株で1億円すってしまいました。 2006年には小泉郵政相場で金融と株資産合わせて3億円ほどになりました。 ――その後、2009年にリーマンショックが起きました。 桐谷さん:総資産3億円が一転、信用取引分を精算すると3000万円ほどになってしまいました。 しかし、桐谷さんは、近年の株価高騰の恩恵も受け、現在の総資産5億円は超えている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/676
677: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 06:23:20.80 ID:B0kA6yet 他人や世間に対して、『株を買うべき』と連呼をしたり、『〇〇円利確した!』とか言っている人達が 本当に株を売買している証拠なんて、どこにもありません この種の人達は、ご自分の両祖父母から大量の株を相続したか、父母から大量の株を相続予定で、 家で寝ているだけで配当金が入ってくる、たまたま運が良かった人達の可能性も十分あるでしょう そもそも、株の売買なんて最初からしてないし、する気も無いし、する必要もない幸運に恵まれた人達の 可能性が非常に高いでしょう もしくは、手数料を稼ぐために、証券会社の関係者の方達が書いておられる可能性も高いでしょう 何れにせよ、株を買う人間が少しでも増えれば、株価が上がるでしょうし企業価値が上昇すれば、 増配される可能性も高まるでしょう だから、さも自分が株の売買をして、利益を出しているように装っておられる可能性が十分あると思います 一つだけ確かなことは、円安になろうが円高になろうが、株高になろうが株安になろうが、大企業が どれほど内部留保を積み上げようが、物価が上がろうが下がろうが、今後も増税と社会保険料の引き上げが 未来永劫続くという事です 今後もたまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かった、世襲議員達や世襲経営者達・ 天下り官僚達が税金を掠め取って、私腹を肥やし続けるという事です 今後、消費税・所得税等の税金が下がる日が来ると思いますか? 社会保険料が引き下げられる日が来ると思いますか? 年金受給開始年齢が引き下げられ、受給額が増える日が来ると思いますか? たまたま金とコネのある家に生まれた人間の たまたま金とコネのある家に生まれた人間による たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治 この世界の大抵の先進国、日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です たまたま運よく金とコネのある家に生まれてきた世襲経営者達が、たまたま運よく金とコネのある家に 生まれてきた世襲議員達に政治献金をして、大企業・富裕層優遇の税制にしてもらっているのです それだけでは飽き足らず、彼らは税金から多額の補助金や助成金を受け取っているのです そして、政治家達は税金をばら撒いた大企業から、政治献金のキックバックを受け取っているのです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/677
678: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 06:23:33.65 ID:B0kA6yet これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません これ以上、社会保険料を引き上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません どうしても増税をするのであれば、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべきです どうしても増税をするのであれば、富裕層税・超富裕層税を導入すればいいのです 仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません 自分で汗水たらして働いて得た賃金で買った株や不動産から得る収入ならば、 税率は今のままでも問題ないと思います しかし、たまたま金のある家に生まれた運がいいだけの人達からは、もっと沢山税金を徴収すべきです 何故なら、たまたま運が良かっただけなのですから 人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです 売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう 人よりも沢山納税をしたくないのならば、低賃金の職に就けばいいのです 高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう 富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決しません 国会議員や皇族や天下り官僚、大企業経営者の方達に10人のお子さんがおられますか? トヨタ自動車やソニー・任天堂の経営者の方に、100人のお子さんがおられますか? 大谷翔平選手や藤井聡太棋士が将来ご結婚をされて、10人のお子さんを儲けられると思いますか? 万が一、そうなったとしても富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は絶対に 解決をしません 日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです 富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを続けたいので あれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです 普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、もしかして嘘だったのですか? 富裕層・大企業の海外脱出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです 富裕層の方達がご高齢になって、医療費の安い日本に戻ることをご希望された際には、 再入国税を徴収すればいいのです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/678
679: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 06:24:22.57 ID:B0kA6yet 日本は、今すぐ直接民主制を導入すべきです 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか? 親から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化すべきかどうか? 総合課税にして、富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか? 大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか? 宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか? 法人税を上げるべきかどうか? リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか? 大阪万博を開催すべきかどうか? 国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか? 政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか? これらを国民投票で民主的に、公平平等に決めるべきです 直接民主制の話になると、憲法96条を出して来られる方が必ず現れます 今ある憲法や法律や制度が全て正しいと、一体誰が断言できるのでしょうか? これらは有史以前から存在していた、絶対的な物では無いはずです 時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです 最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に 投票をしてもらえばいいと思います この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を 募るべきだと思います 今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います 『直接民主制を導入すると、衆愚政治になる』 このようなご主張をされる方が、時々おられるようです 衆愚政治とご指摘をされているのは、今の国会の事を仰っておられるのですよね? 既得権益側の富裕層に国の舵取りをお任せした結果、日本は少子化が進み衰退の一途辿っています 与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです 既得権益側の富裕層の皆様方は、何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、 そのような事をしても絶対に無駄です 政治的思想は誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/679
680: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 06:24:33.29 ID:B0kA6yet 各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです 以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が 保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました 憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を してはいけません』という文言はありません それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、 当然の事ながら実際には、禁止行為となっています それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです 新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を 改正するのは非常にコストが掛かるでしょう つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に 重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです 京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました 各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです 本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、 税金が上がっても問題はないはずです 沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです 退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです 上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の 採用人数を減らせばいいのです そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです 某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって 害悪かなんて、小学生でも分かるはずです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/680
681: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 06:24:46.83 ID:B0kA6yet 『貧困層の子供が遊んでいる間も、自分達は勉強をしてきた』 このようなご主張をされる方が時々いらっしゃいますが、富裕層の皆様達は、望んだ子供全員が塾に 通うことが出来たと思われているのでしょうか? 応用問題も一度、塾で解法を教わっていれば、その人にとってはもう応用問題ではなくなるのです 富裕層の御子息達は勉強をしたくないのであれば、勉強をやめて親と絶縁をして、児童養護施設に 行けばいいのです 富裕層の御子息達は、自分が将来、お金持ちになるために勉強をされてきたはずです お金持ちになりたいという意思がある方が、自分のために頑張るのは当たり前だと思います 少なくとも私は、毎月手取り15万円だけを残して、残りの全額を児童養護施設に寄付されておられる 方を一人も知りません つまり、世間のお金持ちの方達は、ただ単にご自分の為に努力をされてきたのでしょう 『ヤングケアラー』という言葉をご存じですか? 貧困層であればある程、幼い妹や弟、祖父母の世話を子供が押し付けられてしまう可能性が高まるのです 親にアルバイトを強要され、家にお金を入れるように命令されるケースもあるでしょう このような子供達は、勉学に励む時間が少なくなってしまうのは言うまでもありません 既得権益側・大企業経営者や富裕層の方達や宗教関係者の皆様方は、直接民主制の導入・ 実施自体に、異を唱えていただければいいのです 『折角、親ガチャ・知能ガチャに当たって、たまたま金とコネのある家に生まれてくることが出来たのに、 既得権益を失ってしまうのは嫌だ。増税をされて可処分所得が減るのは嫌だ。今後も税金を掠め取って 優雅な暮らしを続けたい。だから、直接民主制の導入には反対だ。不公平万歳!親ガチャ万歳! 民主主義は悪!』 このように主張していただければいいのです 当然、私は今後も様々な場所で、直接民主制の導入についての訴えを続けます 既得権益側の皆様方は、直接民主制の導入に絶対に反対をされるでしょう しかし、私は民意が無意味だとは思えませんし、思いたくはありません 古くは塩の専売公社や貴族院・華族制度も無くなりました 民意が無意味なら、議員年金は絶対に廃止になっていなかったでしょう 民意が無意味ならば、2030年の札幌五輪の誘致・開催が決定していたでしょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/681
682: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/04(月) 08:11:41.78 ID:gi4eRwQV >>673-676 投資って成績の良い人でもこんな感じで浮き沈みが激しくなるから、 ひどい目に遭うことになる。大抵の人は大損して終わる。 普通の人は投資はしない方良い。 NISAとかでも一般の人がやらない方が絶対にいい。 普通の人は投資なんてしない方がマシ。 政府や証券会社が一般の庶民に投資を勧めるのは、あまりに無責任です止めましょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/682
683: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/04(月) 23:06:59.74 ID:phWlcy+5 アメリカ 半数以上がぎりぎりの生活 - 給料が追いつかない アメリカの半数以上がぎりぎりの生活をしています。 インフレで給料も上がっていますが、生活に欠かせない光熱費や住宅費、 保険などもかなり高騰し給料が追いついていません。 https://www.youtube.com/watch?v=faB_jWwLNvo http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/683
684: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/05(火) 08:17:34.66 ID:9etj3XmZ カリフォルニアのホームレス危機を掘り下げ、 この差し迫った問題に取り組んでいるトップ 10 の 都市を調査します。 危機を加速させる要因を明らかにし、 危機と闘うための継続的な取り組みを発見します。 米国で最も人口が多く、経済的に活気のある州であるカリフォルニア州は、 驚くべき規模に達したホームレス危機という厳しい現実に直面している。 カリフォルニアは全米のホームレス人口のほぼ3分の1を占めている。 カリフォルニアでホームレスが最も多い都市トップ 10 を探ってみましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=zdXCYk_EUwM http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/684
685: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/07(木) 22:35:52.48 ID:9LWJ+oiG まー温かいからなカリフォルニア ニューイングランドは冬大変だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/685
686: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/08(金) 02:40:03.70 ID:5mYs8w0k ソウル若者の半分は「貧困」…「足りない生活費は親の支援を受けている」=韓国 ソウルに住む若尾の2人に1人が「貧困」状態に置かれていることが分かった。 特に一人暮らしの若者の資産貧困率は62.7%に達し、生活費が足りない時は 主に両親から支援を得ていることが分かった。 6日、ソウル市とソウル研究院が19〜36歳のソウル居住若者5083人を対象に 調査を実施した「2022年ソウル青年パネル基礎分析結果」によると、 ソウルに居住する若者の資産貧困率は55.6%となった。 https://hosyusokuhou.jp/archives/48955279.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/686
687: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/09(土) 06:09:28.12 ID:a9H4UpT6 >>675 藤本氏は雀荘も経営していた。それも売って株の元手を得ているらしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/687
688: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/10(日) 09:35:49.77 ID:3Sty9Zbp 異次元の少子化対策でも人口減は不可避 日本政府は“異次元の少子化対策”を掲げ、国会の議論もいかにして財源を 確保するかに集中している。しかし筆者は少子化対策の効果には懐疑的である。 出産、子育て、教育といった分野にどれだけ税金を投入しても人口減少は避けら れないというのが過去半世紀世界の先進国が例外なく経験した歴史の法則であろう。 自国民の出産による人口増だけでは人口減少は止まらないという“不都合な真実” に日本は与野党ともに目を背け、“少子化対策”により人口減を食い止められると いう幻想に捉われている。 欧州、豪州、米国など先進諸国を歩いてみると移民を選別して受け入れることで労 働力人口を確保して、総人口を漸増させながら持続的経済成長を実現するという政 策が共通していることに気づく。 豪州が第二次世界大戦後安全保障と経済発展の観点から国是として一貫した移民 政策を堅持して大戦当時の700万人から70年間で目標の2500万人を達成したことは 2018年11月18日付の本稿で紹介したとおりである(『白豪主義から多文化主義国家 になるまで、オーストラリアに学ぶ『移民政策』(上)』)。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/14527 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/688
689: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/12/10(日) 10:52:35.40 ID:1tBL/Q+C 国民の批判を受けて、政府与党である自民党は『技能実習制度』を廃止にするそうです 実際には、『育成就労制度』に改名をするだけですが・・・ 移民労働者にどれほどの賃金を払おうとも、大半を母国に送金されるだけです 日本国内で消費されないお金に、大した意味は無いのです 移民労働者を入国させればさせる程、日本人労働者が低賃金競争に巻き込まれるだけです これは当たり前の話ですが、日本は資源国家ではありませんし鎖国をしているわけでは無いのです 日本人労働者の賃金が下がることのメリットなど、何一つしてありません 食料品や資源を輸入してくるためにも、今後も日本は国際的な経済競争に打ち勝っていく 必要があるのです 低賃金労働者に頼らなければ、経営を維持できないのであれば、事業を畳んでいただければいいのです 廃業した企業や工場の経営者の方が、競争に勝って生き残った場所で、従業員になっていただければ いいのです 人はこれを『自然淘汰』と呼ぶでしょう 少なくとも私は、共産主義思想は持ち合わせておりません 今の日本で不足しているのは、経営者や資本家では無くて従業員です そう言えば、国会議員の皆様方は文書通信交通滞在費が批判されたので廃止にされました 実際には調査研究広報滞在費に改名されただけですが・・・ そう言えば、国会議員の皆様方は豚コレラを日本から完全に消滅させる事に成功されました 実際には豚熱に改名されただけですが・・・ 移民労働者を入国させるくらいなら、ベーシックインカムを導入すればいいのです 低賃金労働者を欲している、飲食店や地方の町工場や農家の方達は、移民労働者の方が 都合がいいのでしょうが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/689
690: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/11(月) 18:46:41.15 ID:rxKaz0Um 日本は、有効性も安全性も公表されていない世界初の 「自己増幅」mRNA新型コロナウイルスワクチンを承認 https://twitter.com/zerohedge/status/1734037820371599527 95%の有効性を虚偽主張し、不正な臨床試験データに 基づいた治験からのあらゆる安全性のシグナルを抑制しながら、 不正の主張をめぐって内部告発者と法廷で争っている (現在も裁判が続いている)ことも同様に悪質だ。 https://twitter.com/TexasLindsay_/status/1734098053802414256 https://twitter.com/thejimwatkins http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/690
691: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/13(水) 09:19:49.57 ID:Eoh7FRCz 神戸市は、就職氷河期世代を対象とした今年度の市職員採用試験の結果を公表した。 受験者数265人に対し合格者は6人で、このうち事務職の倍率は78倍に上った。 バブル経済崩壊の影響で希望する就職ができず、不安定な就労を余儀なくされた世代(38から53歳)の 採用を目的に実施しており、学歴、職歴は原則不問。総務省からの要請を受けて2020年度から始め、 4年間に延べ1828人が受験。27人が合格した。 事務職の昨年度の倍率は約80倍で、今年度も高水準となった。 事務職・技術職を合わせた今年度の採用倍率は44・2倍で、昨年度(69・4倍)より下がった。 市は「他の自治体の採用などもあり受験者数が減少傾向にあるが、 引き続きこの世代の就業ニーズはある」とみている。 続きは↓ https://www.asahi.com/articles/ASRDC65CVRDCPIHB01M.html https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702381035/ ※朝日新聞デジタル 2023/12/12 11:30 高卒公務員はお薦め。 本当に仕事は楽だと思う。 大卒公務員はあまりお勧めしない。 向いてない奴は病んで自殺する奴も多い仕事だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/691
692: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/13(水) 16:01:24.64 ID:Eoh7FRCz タイのセター首相はEV(電気自動車)の生産について、 「早く移行しなければ日本は取り残される」と指摘し、 日本のメーカーにタイでの生産を強く求める考えを示しました。 12日、日本メディアのインタビューに応じたセター首相は、 日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の特別首脳会議に合わせ14日から訪日し、 複数の自動車メーカーとの面会を予定していると明かしました。 タイ政府が力を入れるEVの生産については、「早く移行しなければ、日本は取り残されるだろう」 と指摘し、メーカー側に生産を推し進めるよう求めていくとしています。 セター首相:「EVに投資する企業にはチャンスを与えます」「今回の訪日で日本企業とは、 前向きな結論に達することができると信じている」 https://i.imgur.com/CZNyuga.png https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702404445/ 親日国のタイは工場もあるし日本の自動車業界が衰退して欲しくないんでしょ でも日本はコモディティー化する自動車産業を捨てて半導体産業に舵を切った あとはトヨタがゆっくり沈みながら騙し騙し車を生産していくだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/692
693: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2023/12/13(水) 21:52:12.86 ID:cSmBLKnT 【2ch不思議体験】未来を知る予言スレ…富裕層になる為に伝えに来た…【ゆっくり解説】 https://www.youtube.com/watch?v=QHscdMQP6Xc http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/693
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 272 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s