日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★1 (965レス)
上
下
前
次
1-
新
722
: 2023/12/25(月)19:39
ID:NnoNlYnp(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
722: [] 2023/12/25(月) 19:39:23.59 ID:NnoNlYnp 2022年度の教員採用試験の採用倍率が3.4倍になり、 過去最低だったことが文部科学省の調査で明らかになりました。 教員離れに歯止めがからず、教育の質の低下が懸念されています。 文科省の調査によりますと、2022年度の公立学校の教員採用試験で、 受験者数は前の年度に比べて5258人減少して12万1132人、 採用者数は1666人増えて3万5981人となりました。この結果、 採用倍率は3.4倍となり、調査を開始した1979年以来、過去最低となりました。 学校種別では小学校が2.3倍で過去最低、中学校が4.3倍、高校で4.9倍といずれも 前の年度から低下していて、試験を実施した68の自治体のうち、45の自治体で倍率が下がりました。 競争率の低下傾向について、文科省は、大量の退職などに伴う採用者数の増加と 受験者数の減少の影響が大きいとしています。 国は小学校での35人学級化や小学校高学年の教科担任制を進め、 プリントの印刷や電話対応を担当する「教員業務支援員」を全ての公立小中学校に 配置する方針を示すなど、働き方改革を進めています。教育環境の改善のため多く の教員が必要になる一方で、受験者数は減少し、業務の多忙化から精神疾患による 離職・休職数が過去最高となるなど、質の高い教員が確保できない恐れがあります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1603833341/722
年度の教員採用試験の採用倍率が倍になり 過去最低だったことが文部科学省の調査で明らかになりました 教員離れに歯止めがからず教育の質の低下が懸念されています 文科省の調査によりますと年度の公立学校の教員採用試験で 受験者数は前の年度に比べて人減少して万人 採用者数は人増えて万人となりましたこの結果 採用倍率は倍となり調査を開始した年以来過去最低となりました 学校種別では小学校が倍で過去最低中学校が倍高校で倍といずれも 前の年度から低下していて試験を実施したの自治体のうちの自治体で倍率が下がりました 競争率の低下傾向について文科省は大量の退職などに伴う採用者数の増加と 受験者数の減少の影響が大きいとしています 国は小学校での人学級化や小学校高学年の教科担任制を進め プリントの印刷や電話対応を担当する教員業務支援員を全ての公立小中学校に 配置する方針を示すなど働き方改革を進めています教育環境の改善のため多く の教員が必要になる一方で受験者数は減少し業務の多忙化から精神疾患による 離職休職数が過去最高となるなど質の高い教員が確保できない恐れがあります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 243 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s