日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★1 (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
805: 2024/02/10(土)17:02 ID:W/XwHJLX(1) AAS
太陽光と風力による発電を一時的に止める「出力制御」が2023年に急増し、
1年間に制御された電力量が全国で計約19・2億キロワット時に達したことが朝日新聞の集計でわかった。
過去最多だった21年の3倍超で、約45万世帯分の年間消費電力量に相当する。再生可能エネルギーを生かし切れていない。
電気は発電量と使用量をそろえないと周波数が乱れて大停電になるおそれがある。発電量が過剰になる時に、
発電量と使用量のバランスを保つため大手電力が再エネの発電を一時停止するのが出力制御だ。国のルールでは、
まず二酸化炭素(CO2)の排出量が多く、出力を上げ下げしやすい火力を減らし、余った電気を他の地域に送る。
次にバイオマス、太陽光・風力の順で再エネを抑える。出力を簡単に調整できないとされる原発は最後となる。
「国にはしごをはずされた」 再エネ出力制御急増 拡大の足かせに
出力制御は、太陽光の導入が早かった九州で18年秋に始まり、22年春以降に東京電力管内を除く全国に広がった。
22年は中国、四国、東北、北海道、23年は沖縄、北陸、中部、関西の各電力エリアで始まった。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.695s*