[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう240 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: 2021/10/03(日)06:36 ID:m+S2zDnB(6/15) AAS
結論的には、BIは完全共産化を意味することになるのだろう。
「働かない自由」どころか、
「働かざる者食うべからず」となるのかも知れない。
868: 2021/10/03(日)06:42 ID:m+S2zDnB(7/15) AAS
汎用AIロボの社会では、全企業を完全国有化しなければ、
社会のコントロールはムリなのかも知れない。
869: 2021/10/03(日)06:51 ID:m+S2zDnB(8/15) AAS
汎用AIロボの中で、自由競争経済なら、余りにも人間が過酷なことになる。
全企業の国有化、全国民公務員なら、労働は2時間で可能だろう。
870: 2021/10/03(日)06:59 ID:m+S2zDnB(9/15) AAS
40年から50年後には
多くの国が「全企業の国有化、全国民の公務員化」を実現しているかも知れない。
この方が国家としても強いだろ。

汎用AIロボ社会な中で、自由経済を選択する国の国民は疲弊し没落していくだろう。
871: 2021/10/03(日)07:39 ID:cWFZSijN(1) AAS
【神奈川】支援給付金事業を請け負う日本旅行、給付金支払いで1億8500万円過払い 誤って二重払いしていた [右大臣・大ちゃん之弼★]
2chスレ:newsplus
872
(1): 2021/10/03(日)07:55 ID:m+S2zDnB(10/15) AAS
簡単に「全企業の国有化」と言ったが、株が0円になることを示す。
株主(個人・イデコ・GPIF・外国企業・・)が黙っているだろうか?

個人事業も、住宅や不動産の個人所有も基本的には認められないのだ。
これを認めたら、全企業の国有化はできない。
873
(1): 2021/10/03(日)08:07 ID:m+S2zDnB(11/15) AAS
今、現在の社会で国民年金や生活保護、そして障害年金や児童手当を廃止し
ベーシックインカムを出来るとは思えない。

BI渇望層は財政を考えることなく、貰うことしか考えていないように思える。
BIを賛成をしている評論家は完全なポジショントークなのが垣間見える。
874: 2021/10/03(日)08:15 ID:m+S2zDnB(12/15) AAS
南アはBIを検討段階に入ったが、あれだけの暴動がおこると、
政府が危ないからやむを得ないのだろう。
しかし、やれたとしても失敗するのが目に見える。
875: 2021/10/03(日)08:19 ID:m+S2zDnB(13/15) AAS
南アのBIについて
外部リンク:www.nikkei.com
876: 2021/10/03(日)08:22 ID:m+S2zDnB(14/15) AAS
南アのはBIというより、貧困対策の限定的な支援になるだろう。
877: 2021/10/03(日)10:59 ID:8fyhthPv(1) AAS
>>873
財源を考えてないBI賛成派の方が少ないとは思うが、、、

俺はBIの財源を所得税の一律40%が適当だと考えてる
これなら所得の再配分として機能するし、額も足りる
878: 2021/10/03(日)11:21 ID:5PvGIVl+(2/2) AAS
私はスライド累進課税をおします。
879: THINDRAMON 2021/10/03(日)14:43 ID:K/dNlX8C(6/15) AAS
日本であってすらいつまでも実現可能な国力を維持できないでしょう
国力はしかし、相対的なものだよ
円の信頼、値打ちにそれはほど近いけどね
880: 2021/10/03(日)15:20 ID:zFC768jL(1/2) AAS
>>872
発表前日の終値で買い取ればー?

まぁ札束になっても使い道にはさぞ苦労するだろうけど。
881
(4): THINDRAMON 2021/10/03(日)16:29 ID:K/dNlX8C(7/15) AAS
繰り返しになるけどBIはたとえ大会社の経営者であっても福利厚生が浮くなどして損になりえようがない話
ただ、人権ももたない皇室の人間にだけ不公平が生じる、と感じうるよね
882
(2): 2021/10/03(日)17:04 ID:m+S2zDnB(15/15) AAS
>>881
THINDRAMONよ
お前のは、さっぱり意味が分かんねえ

もう少し具体的に書けよ。
・大会社の経営者であっても福利厚生が浮くなどして損になりえようがないのか
・皇室の人間にだけ不公平が生じるのか
883
(1): 2021/10/03(日)19:02 ID:FHe5Ojuw(1/3) AAS
>>881
裏返せば、労働者は国のBI分の収入があるから、会社に福利厚生を望んではいけない。となるよね。おかしくない?
税金でもともと食べている皇室は、BIでその収入が増えようが減らないが生活には関係ないよね。ってことでしょ?
コレをいうのに、妙に発言が過激だよね。
家族が戦没者とか?特攻兵の末裔さん?
884: THINDRAMON 2021/10/03(日)19:40 ID:K/dNlX8C(8/15) AAS
>>882
☆よ
君の話こそ間違いだらけで分かりにくい
こちらの話に具体性は十分のはずだね
分からなければ書き込まなければいい
885
(1): THINDRAMON 2021/10/03(日)19:42 ID:K/dNlX8C(9/15) AAS
>>883
そういうことではないよね
煽りなのかもしれないから放っておこう
うちの話はしないよ
必要ないからね
886
(1): 2021/10/03(日)20:00 ID:FHe5Ojuw(2/3) AAS
>>885
煽りでは無いです。
大企業云々の箇所。
大会社の経営者であっても福利厚生が浮くなどして損になりえようが無い。
つまりはどういうことですか?もう一回言いますが、
BIで国が代わりに間接的に福利厚生するってこと?
もしくは、税率が高くなって、納税した分が回り回って労働者の懐に入るってこと?

皇室の人間にだけ不公平が生じるのか。
なぜ皇室だけ?税金で食べているから?
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*