[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう240 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701
(1): 2021/09/28(火)13:46 ID:oLcLgOAq(5/10) AAS
>>700
不況に徴税しようって考えるあんたの考えがアホすぎるのはそのとおりだね
普通は減税か財政出動だよ
702
(1): 2021/09/28(火)13:56 ID:8kAz8vP0(4/5) AAS
>>701
だから仕事がなくなる前提なら赤字国債で補填し続けるしかないってことだろ
税収で回そうなんて不可能な話で
703: 2021/09/28(火)14:15 ID:6ZrBzgjZ(1) AAS
現実的には産油国とかじゃないと無理だと思うよ。
704: 2021/09/28(火)14:43 ID:oLcLgOAq(6/10) AAS
>>702
仕事が無くなっても売り物はそのままある状態だから
消費さえ維持すれば税収はそのままなんで普通に回るよ
基本的に税収ってのは収入が偏れば累進課税で増えるんで、消費の維持と大規模失業による所得の偏りという条件下では税収は大きく増す
705
(1): 2021/09/28(火)14:45 ID:oLcLgOAq(7/10) AAS
財政出動で消費を維持、もしくは増加してるのに税収が減るって想定がどこから出てくるのか知らないけど
基本的には増えるよ
706: 2021/09/28(火)14:48 ID:oLcLgOAq(8/10) AAS
実例としてはコロナの状況では大量の働けない人が発生していて
給付で所得を補っているけどもとよりは少ない水準。

その代わりには他の人達の稼ぎが増してる影響で税収は大幅にアップしてる
状況としてはこれに近い話になるはず
707: 2021/09/28(火)15:04 ID:He1DjFVd(1) AAS
AIで仕事がなくなることも、全国民が月6万で生活することもあり得ないよ
AIには完全に人間の代替は務まらないし、全国民が月6万で満足することもないからね

あり得ない仮定で議論しても意味がないぞ
708
(1): 2021/09/28(火)15:06 ID:8kAz8vP0(5/5) AAS
>>705
財政出動で消費を増やせば税収は増えるけどやめたらすぐに消費は6万に戻って税収足りなくなるでしょ
一時金とBI以外に収入ない前提だし
財政出動以外に所得増加がない世界にアホのリフレ派が言う自律的経済成長なんてないぞ
709: 2021/09/28(火)17:24 ID:akCkSSgT(4/7) AAS
トラックが誕生し、荷車引きはいなくなったが、失業者は出ていない。
車、飛行機、大型貨物船、革命的通信、オートメーション化、ロボット、・・・
でも、失業者は出ていない。

AIロボットになっても、仕事は無くならないし、失業者も出ない。
人間に欲望が有る限り、仕事は無くならない。
710
(1): 2021/09/28(火)18:12 ID:oLcLgOAq(9/10) AAS
>>708
AIへの置き換え投資にカネがかかるからそこでも消費が増えるし
当面は税収も増えるぞ
それにスキルを学んだ人から順にAIオペレーターに転職して所得アップしていくから消費が6万になるって話にもならない
色々想定がおかしいんだあんたは
711
(2): 2021/09/28(火)19:00 ID:PXmBtQGg(1/2) AAS
>>710
設備投資は控除されるので、その会社からの税収は落ちる。
受けた工事屋にも必要経費が有って
712: 2021/09/28(火)19:01 ID:PXmBtQGg(2/2) AAS
最後には海外の取り分だけ課税対象が減るので減収になる。
713
(1): 2021/09/28(火)19:16 ID:ynVlY4BJ(1/3) AAS
>>691
待て待て、「働かざる者食うべからず」は社会主義国家や共産主義国家の法律に記載されたりした、出典は聖書でキリスト教的な言葉でもある。
日本はキリスト教国ではなく、一応は資本主義の国だ。
714
(1): 2021/09/28(火)19:27 ID:oLcLgOAq(10/10) AAS
>>711
それは金を借りて投資した元の会社だけで設備を作る会社にとっては普通に利益だわ
715
(1): 2021/09/28(火)19:35 ID:akCkSSgT(5/7) AAS
>>713
では書き直そう
「働かざる者食うべからず」

「働かざる者食えなくなる」
716: 2021/09/28(火)19:41 ID:ynVlY4BJ(2/3) AAS
>>715
いや、資本主義下では働く者にかかる金を減らして、働かせる一部の者だけで食う、だ。
717: 2021/09/28(火)19:46 ID:ynVlY4BJ(3/3) AAS
日本の憲法では、旧社会党の方々が「勤労の義務」を押し込んだりして、純粋な資本主義にはなっていないこともある。
だからか、労働道徳を経済の話に持ち込むヤツもいて、まとまらんのだわな。
718
(1): 2021/09/28(火)22:04 ID:J/cmswP8(1/3) AAS
月々6万円とか8万円だと足らなくて仕事するよ。
家賃払って、水道光熱費とギリギリの食費で終わり。スマホ代欲しさに、少し仕事して、そうするうちにソシャゲに課金したくなって仕事増やして。欲がある限り労働からは解放されないよ。仏でも無い限り。
719
(1): 2021/09/28(火)22:37 ID:J/cmswP8(2/3) AAS
>>711
設備資金は経費じゃなく資産計上だよ。PLには関係ない。経費計上は減価償却だけ。
720
(1): 2021/09/28(火)23:12 ID:akCkSSgT(6/7) AAS
>>718
>月々6万円とか8万円だと足らなくて仕事するよ。
>スマホ代欲しさに、少し仕事して
>ソシャゲに課金したくなって仕事増やして
>欲がある限り労働からは解放されない

なら、初めからBIなど当てにせず働け
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.513s*