[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう240 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525: 2021/09/24(金)14:42 ID:Fii98E6B(1/9) AAS
基本的にBIだと労働者だって大半は再分配を受ける側なんだよな
金持ちから貧困者への再分配だから家族の居る中間層は恩恵を受ける側になるし
課税が労働者にされたからと言って大半の労働者には負担にはならんのだよ
527: 2021/09/24(金)15:09 ID:Fii98E6B(2/9) AAS
>>526
BIで恩恵を得られないようなら日本の平均的な1人あたりの収入の水準超えてるってことだから
金銭的な救済は別に必要無いんだよ。

そういう人に必要なのはどちらかといえば誰かと同居するなりして生活コストを抑えることじゃないかね
BIでとんとんの労働者なら結婚して子供を作るなりしたら大きな恩恵を受けられるようになるから結婚の敷居が下がるのも大きなプラス要素だし
賃金が不満ならしばらくBIで暮らして転職のためのスキルを磨くなどの余裕が出来るのも大きい
トントンくらいの単身労働者でも十二分に恩恵は得られるよ
530: 2021/09/24(金)15:46 ID:Fii98E6B(3/9) AAS
>>529
思いっきり関係あるよ
結婚して子供を作るのにBIの保証があるのと無いのでは敷居の高さが段違いだから。
いったいどういう計算したのかちょっと数字出してみてくれる?
531
(1): 2021/09/24(金)15:57 ID:Fii98E6B(4/9) AAS
そもそも40%で6万は明らかに数値がおかしいからもっと配れるはず
10年前の大不況の時期の計算式ですら30%で5万って計算式で出されてたのに
だいぶ全体の数値が上がった現在でそんな数値になるわけないんだ

おそらく今だと40%なら7万5000円くらいの計算になるはずだし
年金と統合して、年金につぎ込んでいる財政出動をBIに回すと想定すれば、税率30%で7万くらいは配れる計算になるのよね
535
(1): 2021/09/24(金)17:24 ID:Fii98E6B(5/9) AAS
コロナで仕事がない人が大量に居るのにどうやったら人手不足って判定になるんだ?
538: 2021/09/24(金)17:39 ID:Fii98E6B(6/9) AAS
機械化ってのは継続的な人手不足の時に発展するんだよ

コロナで消費が偏って起きる人手不足はコロナが解決されたら一緒に解消される事象だから
一般的な人手不足とは意味合いが違って短期的に消費は増えるが長期的には元に戻ることが予想される状態
そういう状態では省力化に投資しても無駄になる

反対論を述べるにしてもちゃんと状況を考えて発言してくれまじで
539: 2021/09/24(金)17:42 ID:Fii98E6B(7/9) AAS
>>537
首切りしなければ補助金出す、店を休めば補助金出すってやっててその数値が出てるだけだろ
通常なら失業者が溢れて転職しまくってるような労働状態なのに平常時の数値と比較してどうすんだ
541
(1): 2021/09/24(金)18:25 ID:Fii98E6B(8/9) AAS
>>540
やっぱそうだろうね。さすがに少ないと思った
BIの再分配以外の部分を定率の税でやっちゃうと再分配としてきちんと成り立つかの計算がややこしくなるから
基本的にはBI分はBIで税率を分けて考えたほうが良いだろうね
546: 2021/09/24(金)23:35 ID:Fii98E6B(9/9) AAS
何が不可能なのかさっぱりわからんが
お金ってのは政府が量を調整して消費が安定して増えるように制御してるから
単一の政策でのお金の動きなんて事細かに気にする必要無いよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.807s*