[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: (スッップ Sd5a-hPif [49.98.148.71]) 2021/10/10(日)15:19 ID:6sxcR7cdd(1) AAS
どーせノーコストで湧いてくる(っていうかコスト無視しても市中の通貨量を増やさないとならなくなった)金なんだから、公務員の給料や公共事業ファーストで使えばいい。
中抜き(受けた会社や公務員の貯金)部分?その分だけ多く刷っていいんだよ。
その金を徴税すると市中から金が減るので、税務署員にはもっとクリエイティブな仕事に転職してもらう方が世のため人のためw
その範囲で組めば無税国家の出来上がりである。
329: ぺろ (ワッチョイ 2e2c-du8U [153.242.209.4]) 2021/10/10(日)19:59 ID:KwJRLkr30(1/2) AAS
そもそも金持ちってケチが多い。
脱税ギリギリの節税、身内に金使うが親戚友人知人には金使わない。基本これ。
だから金が溜まって金持ちになる。
330: ☆ (ワッチョイ 3a15-GJBa [219.167.137.168]) 2021/10/10(日)20:11 ID:OY5tXfES0(10/11) AAS
6万円と簡単に言うが、月20万円を稼ぐにどんなに大変な事か、
皆も分かるだろう。
年収500万の者がどれほど努力していることか分かるだろう。
その苦労も分からない者が「BIで6万円をくれ いや皆だからいいんじゃね」
などと言ってもムリな話だろう。
331: THINDRAMON (ワッチョイ f79c-IdeA [202.72.76.242]) [https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livesangyou/1633593485/] 2021/10/10(日)20:27 ID:VK5ox+8g0(2/2) AAS
異次元緩和と言って二、三年前から言い出したんだけど年間80兆円規模とかかつて言われその信ぴょう性とか監視が一切ないよね
それでその時は結局それすらもすべて焼け石に水とすら言われたんだよね
そして今はおおよそのその投入規模すら秘密にされている
年間八十兆円は一人当たり年間八十万円の株式市場への投入
昔は国債の購入だったけど今はもう直接的にetfまで購入してる
もう百二十兆円を当然超えてなければ今の金融緩和のこのすごい効果は無理と思うよ
何が問題かといえばこの異常な体制は必ず目には見えないネットワーク上の複合的情報体に不可避的にスタックし徹底されてプールされ続ける
平たく言えば、甘い汁を誰かが吸っていること
BIを反対する人たちは人々を長らくのろいながらも己の小さな不幸を神になじるようなものだね
332: ☆ (ワッチョイ 3a15-GJBa [219.167.137.168]) 2021/10/10(日)20:29 ID:OY5tXfES0(11/11) AAS
財源の制度設計が明確になると、大騒ぎとなり、即頓挫するだろう。
「皆が6万円 もらうんだからいいじゃね」というお話は通用しない。
BI推進評論家は、制度設計が明確になると、
「この設計は○○だから これはダメだ」と逃げに入り、
新たな評論を続けるのだ。
333(1): (ワッチョイ ee92-JSxF [121.81.11.63]) 2021/10/10(日)20:31 ID:x/zaZtC40(4/11) AAS
推進するのであればまずは国債で配ると良い
そうすることで6万を配るのをやめるか、税金を取るかの2択になるから議論は進む
334(1): (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)21:03 ID:ReQEjZmx0(1/9) AAS
>>333
だったら、
お試し期間は円建て無利息無期限のBI債を売り出して「民間に売れた額」を等分で配ればいい。
335(1): (ワッチョイ ee92-JSxF [121.81.11.63]) 2021/10/10(日)21:07 ID:x/zaZtC40(5/11) AAS
>>334
それはあんたが独自にやっててくれればいいよ。
国がやろうがあんたが個人でやろうが同じでしょその条件なら
336: (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)22:01 ID:ReQEjZmx0(2/9) AAS
>>335
賛成も取らない内に失敗は必然の屑政策(じゃないと証明しないで逃げ回ってる物)をやるんだからリスク位極小化しろよボケ。
やりたい奴は貯金下ろしてBI債を買えばいいw
337(1): はなくそ◆mk7SuNrLKo (ワッチョイ 2b89-rAu6 [14.12.112.225]) 2021/10/10(日)22:09 ID:vMlbArPk0(1) AAS
転倒してんなぁ
国債は財源となるんだけど、支出が先にあるんだよ
心配せずとも買われる。そういう設計になってんのよ
338: (ワッチョイ ee92-JSxF [121.81.11.63]) 2021/10/10(日)22:11 ID:x/zaZtC40(6/11) AAS
何がリスクなのかわからんが。
数年国債で配った程度でそこまで大きな影響が出る話でもないし、多少インフレになったとしてもBIの給付で負担は相殺される。
その間に給付を止めるか税金取るかの2択の議論になるんだから反対派の意見を通して給付を止めるのか、賛成派の意見を通して安定的に継続させるのかを決めるだけじゃん
339(1): (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)22:14 ID:ReQEjZmx0(3/9) AAS
>>337
それで通貨をばらまき続ける(BIだから止められない)のに通貨の価値が落ちないと言い張ってるのだから、
無利子無期限債も国家が額面通りの価値を保証してるんだから価値はある、故に問題なく売れるはずじゃん。
俺は「BIが大嫌いだからBI目的債なんか買わない」だけだ、BIが大好きな賛成派が買わない理由にはならない。
340(1): (ワッチョイ ee92-JSxF [121.81.11.63]) 2021/10/10(日)22:19 ID:x/zaZtC40(7/11) AAS
>>339
永久債は普通利子が付くもんだ
意味わかって発言してないだろお前
341: ぺろ (ワッチョイ 2e2c-du8U [153.242.209.4]) 2021/10/10(日)22:28 ID:KwJRLkr30(2/2) AAS
実際のところ、永田町や霞ヶ関界隈ではどれぐらい議論されているのか、、、。
342(1): (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)22:49 ID:ReQEjZmx0(4/9) AAS
>>340
普通の永久債は利回りがいいのも知ってるよなw
幾ら返済は無期限でも利子分は毎年払うからそんなもんを毎年数十兆ずつ発行するとか言うなら
実験さえ実行不可能ってだけだわ。(毎年数兆ずつ利払いが増えて、多分終わらない。とか基地外加減にもほどがあるわー)
個人の金融資産だけで二千兆近くもあるのに2年で百兆程度も出せないというなら、
そもそも賛成派が少なすぎなので、最初っからお試し期間をやる意味さえない。
343(1): (ワッチョイ ee92-JSxF [121.81.11.63]) 2021/10/10(日)22:54 ID:x/zaZtC40(8/11) AAS
>>342
無利子無期限とか言い出したのお前だろ
お前の基地外っぷりを解説されてもしったこっちゃないわ
344: (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)23:02 ID:ReQEjZmx0(5/9) AAS
無期限無利子ったって価値が消滅するわけじゃないしな。
むしろ政府が額面分きっちり保証し続けるのだ。
345(1): (ワッチョイ ee92-JSxF [121.81.11.63]) 2021/10/10(日)23:02 ID:x/zaZtC40(9/11) AAS
ちなみに景気対策の給付金賛成派は多いぞ。10万円給付やりたい人だけ申請してくださいって言ったら99%申請来るんだから並大抵の支持率じゃない
346: (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)23:06 ID:ReQEjZmx0(6/9) AAS
>>343
最初の提案だって「実験に年数十兆突っ込め」って意味だろ?
(今更一人百円ずつ配るとか逃げんなよw)
十分気違いなんだが。
だから無期限無利子を主張した。
賛成派が実験に必要なだけ買えないなら賛成派の数が話にならん位に少ないので実験自体やる意味が無いので中止すればいい。
347(1): (ワッチョイ 8f10-RCSg [114.19.138.80]) 2021/10/10(日)23:10 ID:ReQEjZmx0(7/9) AAS
>>345
それを「景気が絶好調だろうが配り続ける愚行」の実験なのだから、
景気対策給付とは無関係。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s