[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509(2): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)06:58 ID:UX6o2jY2a(3/23) AAS
>>508 続き
日本の国債の利率は現在0.05%だ。
償還分は新規国債の発行で補えるので予算として計上するのは金利分だけである。
つまり5000億円程度。
2019年度は利率1.1%想定で9兆円の予算が組まれたが、実際は0.03%だったので支払いは3000億円だったはずで、差額の8兆7000億円は何に使ったのか?あるいは繰り越したのか?そこら辺は詳しくないのでわからん。
今月始め財務次官が雑誌に寄稿した文書の中で、これ以上バラマキ政策をして赤字国債を発行したら金利が暴騰してデフォルトに陥る、と宣ったが実際は0.05%なのである。
言ってる事と起きている事が完全に乖離している。
彼らが一生懸命に勉強してきた経済学は根底から間違っているからだ。
全て間違っていることを勉強してきたかも知れないのに学歴偏重というのもナンセンスなものだな。
510(2): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)07:01 ID:UX6o2jY2a(4/23) AAS
>>509
現在の日本のデフレ下では200兆円の国債を発行して成人に月15万、未成年には保護者に5万円程度支給すれぱ生活保護も年金も廃止できる。
貧困者は生活保護を受けている際は働いたら支給が止まるのだから働きたくないに決まってるだろう。
上乗せで働けることがとても重要。
貧困者の支援のためのNPO等もいらなくなるのでそういった人々も製造業等生産性の高い職に転職できるだろう。
あらゆる人々がより良い仕事と消費行動ができることの経済効果は想像以上だと思う。
そしてBIがあるという事はインフレも考えれば貯蓄率は大幅に下がるだろう。
貯蓄率の下がった分だけ財政を引き締めてデフレ誘導すれば良い。
本当に所得倍増出来るだろう。
今まで40インチで3万円のFHDテレビを選んでいた層が15万円の55インチ有機ELを買うようになるし、ローンの審査が確実に通るので車も家も買える。
省4
511: (スッップ Sdbf-/lTb [49.98.140.48]) 2021/10/15(金)07:09 ID:zEVkYt+od(1/3) AAS
>>506
今いるボンクラより使えないならボンクラで間に合ってるので無理に課金ガチャ引く必要はないんだよなー
適性に合わせて職を選べないのは採用方法に問題が有るんだから、BIやガラポンで引き直そうがミスマッチは減らない。
512(4): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)07:21 ID:UX6o2jY2a(5/23) AAS
>>510
ついでに言っておくと、新自由主義の主張とは逆に、政府の財政支出は大きければ大きいほど安定し、インフレのコントロールもしやすくなる。
外的要因のリスクは影響が小さくなり、内需も安定する。
しかもグローバル経済など、今や全く逆行していることは明白で時代遅れだ。
グローバル化はアメリカのような覇権国家が秩序に口出しして他国を抑えている状況、かつコロナウイルスのようなリスクのない世界でしか成立し得ない。
アメリカの覇権が崩れた現在、対中戦略にグローバル化は相容れない。
向こうは戦略的に拡張と安全保障を考えているのに、日本が国家の規模を縮小できるはずがない。
何故なら平和とはパワーバランスが拮抗している状態の事だからだ。
そもそも国家、またそれ以前の集団組織というものは他の地域、組織、国家と戦争するために発生したもので、副次的に経済成長という効果を得た。
そもそも論として平和とは拮抗なのだ。
省3
513(1): (アウアウウー Sa5b-6k13 [106.128.191.230]) 2021/10/15(金)07:36 ID:0z9bU7y1a(1) AAS
>>512
国債を財源に年100兆円国民に配り続けた場合、そのうち過剰なインフレになるんじゃね?
そうなったら税金で回収することになるよね
それなら最初から財源を税金で賄っておいて、国債による給付は
インフレをコントロールする手段としてBIとは別にしておいた方が安定するし、安全じゃないの?
514(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)07:53 ID:UX6o2jY2a(6/23) AAS
BIは消費者にとって一方的に有利と捉えられるかもしれないが、その分責任も負うことになる。
これまではただ保護されるだけの存在だった消費者だが、その消費に責任と熟慮が求められる。消費せずになお蓄財しようとすれば破綻するかも知れない。
そして一定の資本が毎月支給される状態は、その使い道にも責任が生まれる。
例えばサステナビリティに反する企業の商品を選ぶ事は自分たちの首を絞めることになる。
ウイグル人を強制労働させて紡いだ綿糸で作られたシャツを選んではいけない。あるいはそうかも知れない、そうではないと証明できない商品を選んではいけない。
サステナビリティはトレーサビリティだ。
その商品の原材料、生産方法、労働環境、制作機械の製造元の環境、その素材、またその採掘、採掘機械の製造元……といった具合に無限に追跡出来るように法整備して、消費者もそれらを鑑みて消費行動を取るべきだ。
これは資本の使い道を投票権のように使う事だ。
これこそ真の資本主義とでも呼ぶべき社会なのでは?
そしてBIは基本的資本権を与える物と捉えることもできる。
省10
515(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)07:59 ID:UX6o2jY2a(7/23) AAS
>>513
預貯金が流通しだすとインフレになるが、それを放って置く理由は無い。当然支出を抑制する。
預貯金の額と赤字国債の累積は実は相関している。
つまりインフレになったら公共事業を減らし、デフレになったら増やす。
インフレが過剰ならばそれはBIも多少減らす事ができるほど消費が活発であるという事だ。減らすと言っても数%だが。
預貯金が減って消費として通貨が流通しだすと税収もその分増えているのでバランスは常に取れると言うことだ。
516(4): (アウアウウー Sa5b-6k13 [106.128.190.41]) 2021/10/15(金)08:10 ID:3XN0yJlfa(1) AAS
>>515
BIを最低限の生活ができるレベルの社会保障とすると
インフレの時はむしろ増額しないといけなくなるんだよ
公共事業を減らしてこれを相殺するとなると、
年100兆円以上の削減が必要になるけど、公共事業をそんなに減らせるものなの?
やはり税金で回収するしかなくなると思うんだが
517: (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)08:16 ID:UX6o2jY2a(8/23) AAS
インフレと言っても、材料費高騰等のスタグフレーションをインフレと間違えてはいけない。
日本以外の国は経済成長しているので、家畜の飼料や食用の穀物、油、原油、その他採掘資源等も、生産国の人件費が高騰しているのだから当たり前に値上がりしていく。
相対的に日本が貧乏になって仕入れ値が高く感じられるだけだ。
これは需要牽引型のインフレとは決定的に違うので、政府が物価が上昇したなどと言っても信じてはいけない。これは危険なスタグフレーションだ。
ポッキーの中身が減っているのは有名だが、あらゆる商品でこういった事が起きている。
大手食品メーカーのハムやベーコンのパックを買ってきてフライパンで炒めて見てほしい。
爆竹のように跳ねるのがわかるはず。
何故なら水を含ませてかさ増ししているからだ。
日本人はジューシーが好き、というのは誘導された感覚かもしれない。一日中グルメ番組でジューシーは美味しいと刷り込んでいるからな。
少し良い肉、鎌倉ハムとか筑波ハムとか、高いベーコンを買ってきて同じようにフライパンにかけてみると、「ジュ〜ッ」という音がして美味しそうな焼き加減になるまで危険な爆竹化することは無い。
省2
518: (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)08:18 ID:UX6o2jY2a(9/23) AAS
>>516
償還は新規国債を発行して賄うから、実際に必要なのは利払いなんだよ。
その費用は現在数千億円程度なので、国家予算を圧迫してない。まだまだ支出できる、という事。
519: (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)08:21 ID:UX6o2jY2a(10/23) AAS
>>516
さっきも書いたけど、インフレが起きるほど消費が活発ならば税収も大きく増えているし、インフレ分の増額を含有して計算した上で、支出の抑制をするという事。
520: (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)08:23 ID:UX6o2jY2a(11/23) AAS
>>516
未だに税収を財源とする考えから抜け出せていないと思うので、一度整理して考えてみてほしい。
521(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)08:31 ID:UX6o2jY2a(12/23) AAS
>>516
あと、よく読まずに返信してたけどインフレ抑制のための支出抑制分が100兆円ってどういう状況?
恐ろしいほどのインフレ起こしてなければそんなに抑制する必要ないでしょう。
それってすでにハイパーインフレに突入しかけていると思う。
どう考えてもインフレ率300%くらいになってるよね?
522: (スッップ Sdbf-/lTb [49.98.140.48]) 2021/10/15(金)08:55 ID:zEVkYt+od(2/3) AAS
>>508
全く新しい国家が裸の人造人間の群れでもアリエネーw
BI等というアホな使い方をする理由は全く無い。
523(3): (スッップ Sdbf-/lTb [49.98.140.48]) 2021/10/15(金)08:58 ID:zEVkYt+od(3/3) AAS
>>512
直接防衛費を刷れば良いんじゃね?
オマイの主張どおりにMMTで良いなら。
524(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)09:59 ID:UX6o2jY2a(13/23) AAS
>>523
実体経済の下支えなしに国債は発行できないのは理解できる?
需要に対して生産供給能力が上回るのがデフレ、下回るのがインフレ。
過度にインフレが進まない金額が国債の発行上限になるよ。
今はデフレなので沢山国債発行しましょうね、という事。
防衛費はその中の余裕を使って積み上げるしかないんだよ。
もちろん経済から切り離されている訳じゃなく、国防予算の需要に対して国内の軍需産業で供給が賄えているならそれで良いけど、現状は武器製造が制限される日本において、殆どアメリカの企業から軍備を買っている状態なんだよ。
つまり輸入過多で貿易赤字になるからこの上5兆円も増額するのは難しいってわかる?
その分アメリカから農産物の輸入を減らさねばならなくなるけど、アメリカ国民は納得する?
525(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)10:05 ID:UX6o2jY2a(14/23) AAS
>>523
因みに戦時中は戦時国債といって、そうやって軍備を増強するので、敗戦すると巨額の負債を抱える事になるよ。
そして戦勝国も敗戦国に賠償させる事でこの国債を支払うんだよ。
ところがアメリカは地政学的な観点から、日本を復興させて属国にした方が都合が良いと考え、この賠償や国債の償還をかなり免除したので、日本は終戦後高度経済成長を遂げたというわけ。知らなかったね。少し賢くなれてよかったね。
526(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)10:14 ID:UX6o2jY2a(15/23) AAS
>>523
たたみかけるようで悪いけど、第一次世界大戦の敗戦国であるドイツに対して巨額の負債を負わせた事で、それに反発してナチス政権はかなり強引とはいえ民主的に発足した。
結果その後どうなったか分かるよね、つまり殆ど対中、対北、対ロ政策として日本が戦時国債に等しい国債を発行して軍備拡張したらそれらの国々はどういう対応するかな?
ほんの少しでいいから考えてから書き込もうね。
527(2): (ワッチョイ b710-mxW8 [114.19.138.80]) 2021/10/15(金)10:30 ID:C2DWxB6d0(1/9) AAS
>>524
糞ニートがBIで買い物するのが実需なら兵器だって実需じゃん。
>>525
負けたらチベットウィグルコースなので、負けた後の事など考えても仕方ない。
>>526
レーガンは軍拡合戦の果てにちゃんと勝ったぞ。
528(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)10:33 ID:UX6o2jY2a(16/23) AAS
>>527
めちゃ危険思想で草
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s