[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
132(2): (アウアウアー Sa7f-Q4Ob [27.85.207.13]) 2021/10/07(木)21:40:23.21 ID:079hd4Jta(18/49) AAS
121はなくそ ◆mk7SuNrLKo (ワッチョイ 3389-jt95 [14.12.112.225])2021/10/07(木) 21:27:59.47ID:caWzMmhz0>>124
物質的貧困撲滅が主目的であり、額は文化的な生活を可能とする額(国や地域による)、財源は政府支出(国債)
常識を知らんとは、、もしかして官僚さんでちゅか?w
額はいくらw?
国債を無限発行できるのw?
これが常識だっていうなら、その根拠はw?
285: ぺろ (ワッチョイ 2e2c-du8U [153.242.209.4]) 2021/10/09(土)00:44:01.21 ID:F6LacESd0(1) AAS
>>284
確かに。
10,000円とかなら?4人で。
1万円×4人×10件×12ヶ月×10年=4800万円10年後からは毎月400万円マックスに少しづつ下がる感じかぁ。2人とかでできる事業なら大丈夫。しかも400人ならいけそう。
507(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)05:51:35.21 ID:UX6o2jY2a(1/23) AAS
>>97
国債って個人や法人が買って支えてると思ってる?
ほとんどは日銀と銀行とでやり取りしているものだよ。
たのむ、少しで良いからMMTの勉強してみてくれ。1日で読み切れる様な内容でいいから中野剛志とか読んでみて。
582: (ワッチョイ b710-Avck [114.19.138.80]) 2021/10/16(土)08:13:28.21 ID:iVj26rj30(10/27) AAS
>>580
んーその金って中央銀行が刷る自国通貨建てって大前提が抜けてるので、やり直しだ馬鹿者。
正しくは
日本人には毎月17万円。中国人には一万元 (現在のレートでほぼ同額)
を各国政府が頑張って刷る話だし。
私が反対派な理由はBIの悪影響が国内に発生するからで
別に中華がやろうがやるまいが反対する理由に関係ないので質問自体意味が無いw
君は、日本だけがやるなら賛成だが他所もやるなら反対するんだね?
605: (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/16(土)15:03:34.21 ID:LJ2MIoAwa(5/12) AAS
>>601
すまん。年金は独立行政法人だから、委託業者にも政府ではなく日本年金機構から金を出してるわけで、徴収にかかるコストは支払われている年金の一部で負担してるんだわ。
勢いで書いちゃったけど、これも一応構造的に税と分配と同じ事が別枠で行っているから、廃止されればその分国家と国民でやり取りする範疇に吸収されるという意味では消費者にとっては無くせるコストという事。
端折ってごちゃまぜにして悪かった。
618(1): (ワッチョイ b710-Avck [114.19.138.80]) 2021/10/16(土)15:45:20.21 ID:iVj26rj30(24/27) AAS
>>616
抜けたらな。抜ける根拠になるほどの大損になるって言うなら、
それは過剰な再配分って事だ。日本でもやるべきではないな。
703: (ワッチョイ 2b2c-N+1u [153.242.209.4]) 2021/10/23(土)22:35:57.21 ID:CoODyCCm0(1) AAS
BIは永続的な考えだから、景気良くなるまでとかインフレ率何%達成したらとか期限付きの方が政策を打ち出しやすいのでは?
738: (スププ Sd03-F3qf [49.98.114.221]) 2021/10/27(水)18:39:56.21 ID:3HITIVxLd(1) AAS
岡田斗司夫のベーシックインカム評。長いし過去動画の再掲だけど
【UG# 105】国民全員に毎月11万円支給!フィンランドの社会実験ベーシック・インカム / OTAKING talks about "The World of Basic Income"
動画リンク[YouTube]
806: (ワッチョイ 9692-HMXL [121.81.11.63]) 2021/10/31(日)00:11:01.21 ID:7m7sIClD0(1) AAS
その常識とかいうのは20年やって大失敗だった間違った考え方だからな
考え方が改められて安倍政権でリフレが採用されてだいぶ状況が変わって
日本政府に借金問題なんてないというのが政治家に知れ渡ってる状態だから今更騙そうと工作しても無駄だわな
834: (ワッチョイ 1202-48dE [221.240.239.234]) 2021/11/01(月)12:37:38.21 ID:VRDHvoEe0(1/2) AAS
政権交代が実現しなかったのは残念だが、そんな中でも積極財政と全員一律の
現金給付を掲げた国民民主党、れいわ新選組の両党が少数ながらも議席を
増やした事に光明を見出せる
特に国民民主はベーシックインカムについても政策として掲げているので期待を寄せたい
落ち込んでる暇は無いと云う事で、既に日本国民の関心事は現金給付に移っている状況だから
岸田に早期の全員一律による現金給付を実行するよう積極的に動いていかんとな
岸田文雄首相に聞く どこより早い生中継 公明の「10万円給付」実現させる?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
919(1): (ワッチョイ 5215-25Cr [219.167.137.168]) 2021/11/03(水)11:55:10.21 ID:ELwCv0Rc0(3/7) AAS
年金制度(基礎年金)を廃止した場合、BIに失敗したからといって、
年金制度を元に戻すことはできないだろう。
どうするのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s