[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: THINDRAMON (ワッチョイ f79c-IdeA [202.72.76.242]) [https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livesangyou/1633593485/] 2021/10/09(土)12:17:17.27 ID:S+XKPioW0(1/3) AAS
>>283
しばらくはこのような教科書的かんじだね
514(1): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)07:53:50.27 ID:UX6o2jY2a(6/23) AAS
BIは消費者にとって一方的に有利と捉えられるかもしれないが、その分責任も負うことになる。
これまではただ保護されるだけの存在だった消費者だが、その消費に責任と熟慮が求められる。消費せずになお蓄財しようとすれば破綻するかも知れない。
そして一定の資本が毎月支給される状態は、その使い道にも責任が生まれる。
例えばサステナビリティに反する企業の商品を選ぶ事は自分たちの首を絞めることになる。
ウイグル人を強制労働させて紡いだ綿糸で作られたシャツを選んではいけない。あるいはそうかも知れない、そうではないと証明できない商品を選んではいけない。
サステナビリティはトレーサビリティだ。
その商品の原材料、生産方法、労働環境、制作機械の製造元の環境、その素材、またその採掘、採掘機械の製造元……といった具合に無限に追跡出来るように法整備して、消費者もそれらを鑑みて消費行動を取るべきだ。
これは資本の使い道を投票権のように使う事だ。
これこそ真の資本主義とでも呼ぶべき社会なのでは?
そしてBIは基本的資本権を与える物と捉えることもできる。
省10
673: (スッップ Sdbf-/lTb [49.98.140.48]) 2021/10/20(水)09:12:34.27 ID:uaB0vfXLd(2/3) AAS
>>671
では、BIだとどうなるのか数式書き直してみ。
一時給付金と同じ、最初のお買い物(公共事業)の部分が無いじゃん。
732(1): (アウアウウー Sa11-QgF8 [106.128.188.3]) 2021/10/27(水)15:04:04.27 ID:w+s7qnwLa(1) AAS
>>728
BIで月20万もらえるなら誰も店員なんてやらないが、月6万だと誰かしらやるよ
なぜなら月6万で満足する人はほとんどいないからね
895(2): (ワッチョイ 2b10-48dE [114.19.138.80]) 2021/11/02(火)19:49:40.27 ID:mkZqpztX0(1/3) AAS
一度上がった生活水準を切り詰めるのは難しい。
BIは現役時の生活水準(給料+BI)を切り上げるんだから、BIで年金を置き換えれば老後は余計に苦しくなるだけ。
現役の半分程度の年金で2000万足りないとかいう話が出てるくらいなので、
6万のBIを現役時に上乗せするというなら既存の年金の上にBIを足すくらいでないと追いつかないのだ。
963(1): (スプッッ Sd2a-hboR [183.74.192.72]) 2021/11/04(木)08:58:17.27 ID:IlkcTAjhd(1/3) AAS
>>962
それぞれの優先度も適切な支給額もバラバラなので、一気に解決する一律の支給額等存在しない。まず解決する問題別にその額を言ってみれ。
968: (ワッチョイ 9710-/0DN [180.51.230.27]) 2021/11/04(木)11:53:12.27 ID:XYHUg4/P0(1/2) AAS
大増税OK。社員の首切りOKなら別にいいんじゃね? ついでに現在の赤字国債分もドサぐさまぎれに負担してもらえば笑。とりあえず所得税5-7割。消費税3割な。 無職の俺は食費すら月1万だから大した影響ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s