Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」 (395レス)
1-

41: 2023/12/10(日)18:47 ID:3bzWL/qq(1) AAS
専門家:ウクライナが非武装化したら大坂の陣のようになる。
学生:大坂の陣って何ですか〜?

大坂の陣も知らない奴が、大学に行っているのかよ。
42: 2023/12/11(月)01:11 ID:M++TSFd3(1) AAS
ビルゲイツも大坂夏の陣なんて知らないからどうでもいい

「リーマン予想」とは何ですか?
という問題出して、答えられなかったら高卒でいいわ。
43: 2023/12/28(木)20:52 ID:dffGWb5o(1) AAS
「年収稼げるのは?」就職後10年で明らかな格差。
果たして高年収は文系卒?理系卒?【ドワンゴ川上vs東大教授・隠岐さや香】
動画リンク[YouTube]
44: 2024/01/04(木)21:07 ID:Dl4eALQq(1) AAS
今の大学生は元素周期表も知らないと、ホリエモンが嘆いていた。
45: 2024/01/06(土)03:18 ID:UvyfpWWH(1) AAS
大学生1人年間100万円の血税が投入されているので
Fランは一刻も早く廃校にしたいですね。
天下りの巣窟。

大学無料化は許せない。
維新や前原新党は解散を。

Fランは中小企業にしか入れないから中小企業は不買。
Fランが絶対に入れない超大手企業を利用してやる。
Fランはホームレスになれ。
46: 2024/01/06(土)21:07 ID:auy5QhXy(1) AAS
無職で卒業した時の
手のひら返しはキツかった

傷つきながら借金するために
大学へ行ったんだなと今になって思う

15〜25くらいまでが青春として
大学行ってた頃だけ灰色の思い出
47: 2024/01/07(日)20:53 ID:UAJ6iFKi(1) AAS
去る大晦日
押入れにあった桃山学院大学の卒業証書を廃棄しました。
48: 2024/01/07(日)20:57 ID:qGi2Nhru(1) AAS
>>1

今さら気付いたかw
49: 2024/01/08(月)04:14 ID:AJvELVkM(1) AAS
近頃世間に流行るもの
押し込み強盗 高利貸 賄賂をもらう偉ぇ人
金、金、金の世の中で 泣くのは弱い者ばかり
涙を拭いておいでなせぇ
恨みを晴らす仕事人 陰膳据えて待っておりやす
50: 2024/01/08(月)12:31 ID:PfYY5KLL(1) AAS
Fランなんて行って手に職を付けていないから
特殊詐欺とか強盗とかに手に染めるようになる。
51: 2024/01/20(土)20:33 ID:6APM27Nr(1) AAS
IQと正の相関が最も高い教科をChatGPTに聞いたら数学と物理と答えた
数学と物理は知能検査のような教科ってことになるから知能検査しなくても
数学と物理の成績が悪いことでIQ低いことがバレる
52: 2024/01/21(日)20:31 ID:UbVRyId7(1) AAS
浪速高校 → 関西学院大学商学部 → パチンコ店に就職 → 派遣社員として転々
53: 2024/01/25(木)14:52 ID:/pXUpgPD(1) AAS
>>6
そんなに安かったんか。マーチの通信よりも安いな。
54
(1): 2024/02/03(土)20:58 ID:FuagcdqR(1) AAS
息子や娘の成績や学習態度を見て、まともな大学(伝統ある国公立)に行けるかどうか、
中学三年で親が見極めるべきだよ。

「高校に入ってから頑張ればいいよ」塾や予備校は商売だからそう言うよ。

しかし、高校の勉強なんて、かなり難しいのに、
中学の勉強も出来ていない奴がまともな大学に受かるわけないよ。

特に国語と数学が出来ていない奴は、小学校で躓いている可能性が高いし、遺伝の要素も大きい。
ドイツのように勉強のできない息子・娘なら職業高校に行かせるべきだよ。

教育産業と大学屋のカモにされたらあかんで。
55: 2024/02/05(月)21:10 ID:I8BdK+YD(1) AAS
昭和のころは3流でも出ておけば就職の世話をしてもらったり、
リストラされたとしても子会社出向で済んでいた。
今はそういうのがもうない。
56: 先進国アメリカで進む大学離れ 2024/02/07(水)21:32 ID:lvV+nem1(1) AAS
大学より見習い 米国の若者に変化
人気のプログラムの中にはアイビーリーグ並みの狭き門も
外部リンク:jp.wsj.com

アメリカで「大学離れ」が起きています。
外部リンク[html]:ameblo.jp

「男子の大学離れ」が深刻化、女子率が増え続けると「交配危機に発展する」と大学教授が警鐘を鳴らす
外部リンク:penguin-newshr.info

大学の学費は高騰しているものの、教育の質自体は旧態依然として何も変わっていません。

さらに「大学生くらいの年代の男性は大学進学以外にも選択肢が多いことも要因です」と語り、
男性は建設現場で働いたり、警官や消防士、貿易関係の仕事に従事したりすることができるため、
省1
57: 2024/02/08(木)00:24 ID:ZP1+m1el(1) AAS
>>54
工業高校への進学者が減り偏差値が下がっているのに史上空前の売り手市場になっている
向き不向きは勿論あるけど
58: 2024/02/13(火)21:33 ID:H1ZvDc3E(1) AAS
「Fランク大学に通うくらいなら高卒で就職したほうがいい」
人手不足の裏で進行する偏差値至上主義の崩壊
ノースキルの文系人材が一番割を食う時代になった
外部リンク:president.jp

大学無償化政策に透ける、エリート大卒層の「上から目線」
外部リンク:gendai.media
59: 2024/02/23(金)11:48 ID:aLh9ZOY0(1) AAS
文系大卒の半数近くは「高卒大手」に負ける
外部リンク:note.com

文系大卒の半分は工業高校から大手企業に入った人に収入で負ける
60
(1): 2024/02/23(金)17:27 ID:jO4BR884(1/2) AAS
新規上場紹介 ジンジブ 3月22日 グロース “高卒”特化型の就職支援

高校生に特化した新卒採用支援、高卒社会人の教育・転職支援サービスなどを展開。採用支援では?高校生向け求人メディア「ジョブドラフトNavi」の運営?高校生のための職業体験・就職イベント運営?適性検査アプリと面接マニュアルを企業向けに提供する「ジョブドラフトSurvey」の運営――を行っている。
一般的に高校生の就職活動はほとんどが学校斡旋(あっせん)によるもので、文字情報のみの「求人票」が主な情報源となる。ほかにも大学生の就職活動とは異なる点が複数あり、限られた情報、期間、機会で就職活動をしなければならず、入社後のミスマッチによる早期離職が課題となっている。
高卒就職というニッチ市場に特化している点が特徴。全国の高校と強いネットワークがあり、2023年3月期には1,849校の高校に訪問している。同社は20年4月以降、全国の都市銀行・地方銀行・信用金庫との連携に注力しており、23年12月末現在63行と提携している。これら金融機関は既存の取引先に対する融資だけでなく、若手人材不足に悩む地方企業に対して高校新卒採用の提案を行うことができる。現在は金融機関経由で月間平均230社ほどの案件があり、同社にとっては安定的な商談確保につながっている。
外部リンク:www.nsjournal.jp

来月、高卒専門の就活支援会社が上場します。
頑張ってほしいですね。
株を買ってあげてはどうでしょう。
1-
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s