日本は国家破産するのか? (790レス)
上下前次1-新
599: 2024/10/19(土)18:45 ID:v6T8Bl9+(1) AAS
日本で政権交代が起きるとしたら、不動産バブル崩壊やリーマン・ショックのような史上最大級の危機が必要
現時点ではまだそうなってない。
600: 2024/10/20(日)03:36 ID:ybNdiFOg(1/3) AAS
日本では過去3年間で、物価が7.4%程上昇したに過ぎない。
米国では20%も上昇してる。
601(1): 2024/10/20(日)03:40 ID:ybNdiFOg(2/3) AAS
因みに、日本国内の物価は、1987年からの35年間で、約20%しか上昇してない。
602(1): 2024/10/20(日)03:43 ID:ybNdiFOg(3/3) AAS
>>601
年率に直せば、2022年までは0.57%のインフレ率
603: 2024/10/20(日)03:57 ID:K3gmrf0x(1) AAS
というか、野党やる気無いでしょ
604: 2024/10/20(日)09:16 ID:cvz061yE(1) AAS
高市は馬顔過ぎて、枕営業も出来ん
605: 2024/10/20(日)10:48 ID:ME670hM4(1) AAS
枕営業は必要なのか?
606: 2024/10/21(月)21:26 ID:FegUVABD(1/2) AAS
>>602
立民の公約にピッタリあてはまるな
これは政権取ったらすぐ利上げかな
ま、そう簡単にはいかないだろうけど
607: 2024/10/21(月)21:34 ID:FegUVABD(2/2) AAS
破産するかしないかでいえばしないのだろうけど
今の政策では円安でジワジワ苦しむことにはなるかな
それこそ真綿で首を締められていくように
いっそ破産したほうが楽
なんてことにならなければいいが
608: 2024/10/24(木)23:04 ID:OW3l3ngD(1) AAS
国全体としては円高より円安の方がいい
円安で困るのは中国韓国
609: 2024/10/25(金)04:41 ID:a9eDiNZ8(1) AAS
エネルギー価格が高騰してる時に、円安なると負担大きい。
610: 2024/10/27(日)20:19 ID:OVUQIKss(1) AAS
政権交代
611: 2024/10/30(水)23:47 ID:5+D8nmIb(1) AAS
政権担当能力ゼロの政党に交代しても悪化するだけ
悪夢のようなミンス党時代を忘れたのか
612(1): 2024/10/31(木)11:03 ID:H+hwBt/q(1/2) AAS
財務省は50年以上前からヤバイよヤバイよと叫んでるな
でも具体的にいつ破綻するとか破綻したらどうなるかを語った事がない
613: 2024/10/31(木)11:23 ID:nVSDWNng(1) AAS
AA省
614: 2024/10/31(木)13:02 ID:H+hwBt/q(2/2) AAS
国債を引き受けてお金を貸す側の金融機関は
ヤバいと言った事がないんだよね〜
奇妙な現象です(笑)
615: 2024/10/31(木)13:04 ID:SeN/qcVA(1) AAS
震災以前、勝俣氏は「日本の電気料金が高いのは、原発の安全に過剰な資金を投入しているからだ。私は電気料金を安くするためにコストカットに努める」と言う旨の発言をした。原発立地県の住民からすると赦しがたい犯罪を犯した人だと思うが、ついに反省の弁は聞かれなかった。
616: 2024/11/01(金)14:51 ID:NAlySrTN(1) AAS
>>3
日本は国債での財政破綻はしない
既に市場に売った国債は日銀が買い取ってしまえば償還する意味がなくなる
ただ、だからといって無制限に国債を発行して市場に貨幣をばらまきすぎるとインフレが収拾できなくなって経済が破綻するのでちゃんと様子見ながらじゃないと国債発行できない
617(1): 2024/11/01(金)15:00 ID:/Z3aobYi(1) AAS
利上げすれば株価が下がって年金が溶け、利下げすれば円安が進んで物価高。どちらに転んでも行く先は地獄。これがアベノミクスの末路。
618: 2024/11/03(日)00:14 ID:Tfv3Fmp8(1) AAS
>>617
何が何でも安倍のせいにしたい他責思考のアベガーだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s