ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (911レス)
1-

636
(1): (ワッチョイ 969a-C2Ju [240b:c010:4c2:f6f3:*]) 2024/10/31(木)22:19 ID:bA6nkWws0(4/4) AAS
>>634
だったらBIやらずに消費税潰して累進課税。

税が財源でないと言うが…
ローンを組めば家でも車でも買えるんだからって、給料が財源でないと言い張る方は居ないと思う。
そりゃあ借り換えの取り合いを銀行もするが、あくまで毎月返してくれるのが前提な訳で。

そういうのぶん投げた末路ならリーマンとかでサブプライムがコケてるじゃん。
637
(1): (ワッチョイ 1e8a-wDF/ [240b:c020:490:819a:*]) 2024/11/01(金)09:23 ID:x1xZsnCx0(1/3) AAS
税は財源で無いって・・・
呼吸するけど酸素は必要無いって・・・
スゲーなぁー
638: (ワッチョイ cf89-9h/1 [118.6.107.242]) 2024/11/01(金)10:57 ID:v+fPz0aC0(1) AAS
どちらかというと、呼吸をするのに二酸化炭素を吸う必要はないって話だべ
639
(3): (ワッチョイ 97ef-rPhr [180.46.150.34]) 2024/11/01(金)12:11 ID:6LNxASxK0(1/4) AAS
>>635
先進国の自国通貨建国債のデフォルトはまずあり得ない(これは財務省も認めている)から、
財源は全て自国通貨建国債でよい。
というのが理由。

>>636
消費税潰して累進課税というのは同意見。
「給料で生活してる人」というのは、政府の比喩としては不適切。
政府は何者かから収入を受け取っている存在ではなく、自らお金を作り出すことのできる存在だからね。

>>637
だってその酸素(お金の比喩ね)を作ってるのが政府(日銀は政府の一部)でしょ。
640
(1): (ワッチョイ cb63-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/11/01(金)12:13 ID:sAt0plKs0(1/3) AAS
>>639
>財源は全て自国通貨建国債でよい。

そんなことしたらとんでもないインフレになる
と高橋洋一は言ってたなw
641
(1): (ワッチョイ 1e8a-wDF/ [240b:c020:490:819a:*]) 2024/11/01(金)12:33 ID:x1xZsnCx0(2/3) AAS
財源を無視すること。
これって無税で大丈夫ってことやねー
642: (ワッチョイ cb63-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/11/01(金)15:27 ID:sAt0plKs0(2/3) AAS
無税国家は成り立たない
643
(2): (ワッチョイ 97ef-rPhr [180.46.150.34]) 2024/11/01(金)16:27 ID:6LNxASxK0(2/4) AAS
>>640
供給力を超えて国債を発行すればインフレ率は高まっていくけど、様子見しながら漸進すれば、ただちに高インフレとはならない。

>>641
税は財源ではないけど、
・貨幣の価値を裏付ける
・貨幣の流通量(景気)を調整する
・格差を是正する
・特定の行動を促進または抑制する
といった役割があるので、無税国家はできないと俺は思ってるけど、無税国家云々と、税が財源でないことは無関係。
無税国家ができようができまいが、税は財源ではない。
644
(1): (ワッチョイ a2ae-2ovg [240b:c010:491:5004:*]) 2024/11/01(金)16:42 ID:7BheMNel0(1) AAS
税は財源である。
645
(1): (ワッチョイ cb63-/so7 [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/11/01(金)17:04 ID:sAt0plKs0(3/3) AAS
税は財源である。
646
(1): (ワッチョイ 1e8a-wDF/ [240b:c020:490:819a:*]) 2024/11/01(金)17:29 ID:x1xZsnCx0(3/3) AAS
>>643
矛盾してることが書かれてる。
→税は貨幣の価値を裏付ける
647
(1): (ワッチョイ a282-C2Ju [240b:c010:422:e1a6:*]) 2024/11/01(金)17:51 ID:SOWsyLOL0(1/3) AAS
>>639
デフォルトはしないが円の価値の保証はないし、少なくとも次に借りるときは闇金の金利で借りるしかなくなるってだけだ。

数百年持つスキームなら未来人の宿題にぶん投げる手も有るかもだが、本邦の債務残高でそんな事したら私が死ぬ前に年金もナマポも出せなくなるだろう。
648
(1): (ワッチョイ a282-C2Ju [240b:c010:422:e1a6:*]) 2024/11/01(金)18:00 ID:SOWsyLOL0(2/3) AAS
>>643
BIは様子見が効かない部類の出資。
支給額も支給対象も削れないんだから。
649
(1): (ワッチョイ a282-C2Ju [240b:c010:422:e1a6:*]) 2024/11/01(金)18:21 ID:SOWsyLOL0(3/3) AAS
>>639
渋沢栄一のブロマイドを何枚でも刷れるだろうが、購買力が伴う所までは保証されないので意味がない。

シーランド公国だったか弱小国家で考えれば話は簡単である。
650
(4): (ワッチョイ 97ef-rPhr [180.46.150.34]) 2024/11/01(金)23:31 ID:6LNxASxK0(3/4) AAS
>>644>>645
?地方自治体
?自国通貨を発行してない
?管理通貨制を採用してない
?変動相場制を採用してない
?先進国でない
?外貨建国債がいっぱいある
このどれかに当てはまる場合、税は財源だね。
日本国政府はどれにも当てはまらないから、日本の国税は日本の国家予算の財源ではないよ。

>>646
省5
651
(1): (ワッチョイ 97ef-rPhr [180.46.150.34]) 2024/11/01(金)23:32 ID:6LNxASxK0(4/4) AAS
>>647
供給力を大きく上回る国債を発行すれば円の価値は下がる。
それにさえ気を付ければ問題は無い。

>>648
削れないのは同意見だけど、様子見不可能とは思わない。
極端な話、年に一回一万円とかから始めて、翌年は一万五千円にするとか、いくらでも慎重にはできる。

>>649
日本は弱小国家じゃないでしょ。
652
(1): (ワッチョイ 0709-C2Ju [240b:c010:400:6e12:*]) 2024/11/02(土)00:07 ID:N55IoqWY0(1/3) AAS
>>651
金持ちは小切手帳と言うのを持ってて、買い物の際にそいつに金額を書いて渡すと紙幣のように買い物が出来るw
店員に相手にしてもらえるかの点ならシーランドドル建てよりは余程マシであろうw

所詮、制約が供給力か稼ぎかの違いでしか無い訳です。
653: (ワッチョイ cf49-aSLt [118.241.251.56]) 2024/11/02(土)00:45 ID:bdbwk4fh0(1) AAS
 
[ …乃出為説法 神通力如是 於阿僧祇劫
 我此土安穏 天人常充満 園林諸堂閣 種種宝荘厳…  ]

 
654
(1): (ワッチョイ 1e8a-wDF/ [240b:c020:490:819a:*]) 2024/11/02(土)05:33 ID:+6sAgfSy0(1/3) AAS
>>650
期待値を並べてるだけやん
655
(1): (ワッチョイ 97ef-rPhr [180.46.150.34]) 2024/11/02(土)06:50 ID:FH3H1D120(1/8) AAS
>>652
>制約が供給力か稼ぎかの違いでしか無い

その違いが大きい。
稼ぎが制約とみなされている今は、何をするにも「財源、財源」で、困窮者(弱者や被災地)を見捨てることすら正当化される風潮がある。
財源論が取っ払われるだけで救われる人はごまんといる。

>>654
どの箇所に対する指摘か、またどのような指摘か、もう少し具体的に言ってくれると助かる。
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s