ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (911レス)
上下前次1-新
719(1): (ワッチョイ 7ffa-Cj+O [211.7.66.7]) 2024/11/06(水)18:24 ID:ICrkLo330(1) AAS
だってさぁ
720: (ワッチョイ ff52-c7M1 [240b:c010:440:e5c0:*]) 2024/11/07(木)07:58 ID:NrI3HI9k0(1) AAS
>>719
反論の下、全部乞食逃亡だからな。
その上での俺じゃないもんが同じコピペ貼るとか。
BIについての議論をしたいだけでBI自体は嫌いなんだろw
721: (ワッチョイ 7ff1-2+ZN [240b:c020:423:6011:*]) 2024/11/07(木)09:01 ID:ioAtDGnd0(1/2) AAS
BIは必然になるやろー
722: (スップ Sd1f-Cj+O [1.72.6.162]) 2024/11/07(木)12:14 ID:6Kwi4Vyld(1) AAS
働かなくなるから駄目だろ
723(1): (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/07(木)14:23 ID:7cFCIyy20(1/2) AAS
AIの劇的な発達によって、大規模な技術的失業が起これば、BI以外選択肢が無くなる。
724: (ワッチョイ 7ff1-2+ZN [240b:c020:423:6011:*]) 2024/11/07(木)14:34 ID:ioAtDGnd0(2/2) AAS
BIで家賃の7から8割(5から6万円
)ぐらい金額にすると、給料が少なくても生活がなりたつやろー。
ニートも若年の生活保護も少なくなるやろー
725(2): (ワッチョイ 5f6b-CyeO [240f:6e:ceed:1:*]) 2024/11/07(木)16:10 ID:ff170bUz0(1/2) AAS
>>723
AIの指図に従って手を動かせばいい。
なんなら、AIの指図を理解しないでも直接体を動かすようにすればいい。
それに「体を毎日貸すこと」が仕事になるだけ。
勿論年に50本ホームランを打つ様な高度な仕事には専用のボディを必要としますけどね、
世の中のほとんどは、そこまでの動力性能が必要な仕事ばかりじゃない訳で。
726(2): (ワッチョイ 5f51-2+ZN [240b:c020:420:aefc:*]) 2024/11/07(木)16:56 ID:EgHRLehE0(1) AAS
インターネットの本質的脅威は距離、時間を無視して比較する事にある。
同じ商品、もしくは同等の商品が比較される。当然にリーゾナブルな方を選ぶ。
世界の生産の35%を占める中国が今、デフレ状態にあり、中国のデフレが全世界を襲う。
これに対抗する方策がBIと賃金引き下げ、とガソリンなどの費用負担を上げることと思う。
BIは必然やねん。
727: (ワッチョイ 5f6b-CyeO [240f:6e:ceed:1:*]) 2024/11/07(木)18:28 ID:ff170bUz0(2/2) AAS
>>726
中華のデフレは輸出のしようが無い不動産。
幾ら安くてもオカラ建築の為に共産党の奴隷になりに行く間抜けは居ない。
客の目の前で手を動かさないで済む奴だけ。
728(1): (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/07(木)21:59 ID:7cFCIyy20(2/2) AAS
>>725
その非生産的な活動の対価は誰が払うの?
729(1): (ワッチョイ 7fa5-JjXA [61.44.174.53]) 2024/11/08(金)05:08 ID:/itSSz9K0(1/4) AAS
戦後の日本の復興や高度経済成長は、政府がまともな積極財政を行った事が寄与していますよ。そういった経済政策を理解せず、根性論みたいな事を言うのは愚かすぎます。
ドイツのように必需品の物価規制をしてインフレを恐れない積極財政による #ベーシックインカム が必要です。
730(1): (ワッチョイ 7f32-c7M1 [240b:c010:441:ff65:*]) 2024/11/08(金)06:03 ID:IqSMlMjP0(1/2) AAS
>>728
生産性が無かったらAI付けてまでやらせる訳ないやん。
例えば将棋で名人とか相手に勝てる気はしないと思うが、こっちはスパコンの支援受けていいって言われたら状況は違うだろw
(言われた通りに駒を動かすだけの仕事になってるが)
生産性のある仕事を20世紀なら箸にも棒にもかからないボンクラでも出来るようにする支援システムの話。
731(1): (ワッチョイ 7f32-c7M1 [240b:c010:441:ff65:*]) 2024/11/08(金)07:42 ID:IqSMlMjP0(2/2) AAS
>>726
ガソリンの価格を好きに設定して売れるって所で、そこまで主張したデフレ妖怪が枯芒の正体晒してるのが間抜け。
故にBIの必然性も無意味
732: (ワッチョイ 5f50-2+ZN [240b:c020:410:4412:*]) 2024/11/08(金)07:59 ID:/y4vMsI50(1) AAS
>>731
ガソリンの例えは海外勢の製品に対抗する方法のひとつ。
BIは必然やで。
733: (オッペケ Sr33-JjXA [126.166.169.54]) 2024/11/08(金)09:10 ID:Tif5hoJYr(1/3) AAS
ドイツは積極財政でインフレが起きるなら物価を規制すればいいと考え実際にそれは成功します。
ドイツは経済大国になり国民は常に裕福で好景気だったのです。
だから二度も世界を相手に戦いどちらも特殊な理由で負けました。
経済大国で好景気なのはドイツだけです。
#ベーシックインカム へ
734: (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/08(金)11:48 ID:Wl1ICZyk0(1/4) AAS
>>729
将来世代がというなら結論は出てる、今すぐ教育手法を半世紀前に戻せ。
って事は勤労精神もセットなのでBIは邪魔。
詰め込み上等。詰め込む量が足りなきゃ内容を厳選してもダメなのはAIが実証してみせた訳で。
道徳教育なら明治か江戸時代まで戻しても差し支えなさそう。
そういう下準備で赤字ラインを維持させないで必需品は儲からない制度にすれば、生産者が逃げて状況は悪化するだけなのだw
(パン屋が「バゲットは定価」にされても立ってられるのは菓子パンやケーキの利益を突っ込めるからだが、そういう事前準備が無ければバゲットを切り捨ててしまう。)
735(1): (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/08(金)12:03 ID:CHSpQvPj0(1/3) AAS
>>730
なるほど言いたいことは把握した。
でも、俺の示した「大量の技術的失業者が出たら」という前提に、そちらさんも乗ってくれてるんだと思うけど、その場合、人力労働でなくAIやロボットによる労働が、最も生産的・合理的な状況なわけだよね?
その中で敢えて人力労働をやらせるというのは、相対的に非生産的だと思う。
736(1): (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/08(金)16:55 ID:Wl1ICZyk0(2/4) AAS
>>735
大量の技術的失業を可能にする人工知能はタダ同然で使える、
と、そいつの言う事を聞くボディがタダ同然かは別の話。
無駄飯食わせるコストをAIが背負い続けてくれる。
というのはAIの機能や権限には天井があるという示唆な訳だが、
(無制限に育てば最後は人類を飼う意味にさえ懐疑を持つだろう。SFではもはや伝統芸能レベルだ。)
その天井を定めるのは多分人間の都合だ。
そうなれば技術的失業で人間が完全に排除される程高いと誰が言えるのさ。
737: (オッペケ Sr33-JjXA [126.166.169.54]) 2024/11/08(金)16:56 ID:Tif5hoJYr(2/3) AAS
政府には財源制約がないんだから、財源を気にして財政支出や減税をケチることなく、十分な財政政策や公的支出をして、経済回したり国民生活を助けたり必要な将来投資をしていこうというもの。
緊縮派は「必要な財政支出は行うべき」と言うくせに、各種政策の話になると常に「ザイゲンガー」「無い袖は振れない」と騒いで、必要な減税や財政支出に反対するからね。そういうのがダメだと言ってるんだよ。
738(1): (オッペケ Sr33-JjXA [126.166.169.54]) 2024/11/08(金)17:01 ID:Tif5hoJYr(3/3) AAS
ムダ飯を食わせてる論に言いたい。
何か社会の役に立たなければ金をわたしたり、飯を食わしちゃいけないのか?
差別的に感じる!
仮に全く同じ能力の大谷翔平が5人いてたとして、イスが4つでイス取りゲームをやります。大谷翔平A~Dまでは座れますが、Eは座れません。どれだけ努力しようとも誰か一人はそうなります。緊縮財政はイスを4つから更に3つ2つと減らして行くことです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s