ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (911レス)
ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
770: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c53e-NX7e [240b:c010:4c4:2ee3:*]) [sage] 2024/11/12(火) 18:34:35.43 ID:KRsgJHLn0 >>769 自分で意味が理解できない意義も感じられないんじゃ、改善する能力も意志も無いわけで。 そんなんが昇給するわけないじゃん。 同じ現場で質問すると。 見ての通りレンガを積んでるんだよ。 壁を作ってるんだけど。 村の誇りになる教会を建ててる。 と答えが違うが給料は同じ。 一番上のやつ穴掘って埋める無意味な仕事と同類の認識なんだけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/770
771: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c658-NX7e [240b:c010:4c6:2f42:*]) [sage] 2024/11/12(火) 18:50:26.49 ID:RkdpQHCT0 要するにブルシット・ジョブの定義が本人の主観による以上、総理大臣だろうがそうなりうるのだw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/771
772: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c658-NX7e [240b:c010:4c6:2f42:*]) [] 2024/11/12(火) 20:49:10.03 ID:RkdpQHCT0 >>769 同一労働同一賃金なら、 ボタンを押す仕事なら機械の性能が違っても給料は同じ。 アメリカはこれだから増えないのも当然だな。 機械の性能に応じて分け前を配るべきと言うなら、良い機械を用意する大企業の工員と機械がショボい会社の工員給料が違うのが当たり前になるね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/772
773: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bdef-QHcK [180.46.150.34]) [sage] 2024/11/12(火) 23:02:39.70 ID:jTz84GZx0 >>770 その場でのとっさの質問だと、一番上の回答もあり得るけどさ、一番上の奴も、賢者タイムとかに全身全霊かけて本気で考えたら、自分は教会の壁を作ってるんだってわかるじゃん? 一方ブルシットジョブは、賢者タイムに本気で考え抜いても意味が見出せない仕事。 当該書中で最も極端な事例は、博物館内の、放置されたままの、誰一人訪れることのない、空っぽの展示室を警備するという仕事。 当番制じゃなく、人事異動があるまでは毎日ひたすらその仕事だけ。 >>771 なかなかウィット効いてて良いね。 派閥やら野党やら財務省やら経団連やらアメリカやらのしがらみだらけで、自分の意思は微塵も反映させられない。 これならロボットにでも務まるんじゃないかって思ってた日本の総理は、もしかしたらいるかも知れないね。 >>772 ちょっと話が見えないな。 769の後半部は要するに、「大企業・大組織とゴキブリ」のエピソードだよ。 会社・組織が小さい頃は、ゴキブリが出れば誰かがすぐに殺した。 でも会社・組織が大きくなると、ゴキブリを殺すにも事務的な手続きが必要で、それをしているうちにゴキブリが大繁殖してリカバリ不能にというやつ(ググれば出るはず) その無駄な事務的な手続きがブルシットジョブ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/773
774: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c658-NX7e [240b:c010:4c6:2f42:*]) [sage] 2024/11/13(水) 00:04:12.51 ID:DAIVl//y0 >>773 レンガを積む人:俺、イスラム教徒なんすよ。金が無いからこのバイトやってるけどさぁ。 とても故郷の皆には異教の神殿(教会という認識どこー)作ってるなんて言えねぇわー(無意味を通り越して有害 まあ壁を作るって意識も無いから、仕上がりも二番以降に比べて曲がってたりする。 当人の主観である無意味感なんぞそれこそ牛の糞だわ。 (安全装置をわざわざ外して事故る間抜けを見ながら) ゴキブリ: 本当ですかーw 小さい頃は率先してゴキブリを殺してましたか? いや、誰かやる病で結局誰もやらずに彼を逃がしてませんでしたか?w まあ殺せば良いって訳でも無いですし。 一匹見たら30匹とも100匹とも言われるアイツですから、その場でスリッパ振り下ろしてヨシの方が陰で生き残りが繁殖してたりするものです。 そいつらを殲滅するとなると予算やら毒物の安全な使用やらで、結局手続き通して戦う事になるのです。それが判らん人にとってはブルシットなんでしょうがね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/774
775: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bdef-QHcK [180.46.150.34]) [sage] 2024/11/13(水) 07:32:19.86 ID:2apMn1Rd0 >>774 キリスト教の教会の建築は、ムスリムにとっちゃブルシットジョブだろうね。 でもだから何?って話。 主観が根拠の定義だから、そういうケースはいくらでもあるけど、そこは問題の本質じゃない。 既述のとおり、無駄な事務手続多過ぎ問題が、世間一般が思ってる以上に深刻で重大な様々な問題を引き起こしてるぞという警句が、当該書の主旨。 ゴキブリエピは、「米GEの元会長、ジャック・ウェルチ」の話らしい。誰なのか俺は知らんけど。 https://note.com/royy/n/n631220e66907 本当かと言われても、どう考えても比喩だろうからね。 比喩としてのご指摘はごもっともなので、「ゴキブリ殺す」より「落ちてるゴミ拾う」とかの方が比喩としては適切かもね。 厄介な問題に対処するための事務手続が、厄介でない問題の解決にまで手間を取らせてて、超大企業レベルだと、それで高級取ってるやつまでいるぞという問題。 信仰とか有能無能とかのミクロの視点から離れて、マクロの視点でこの問題を見てみて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/775
776: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c658-NX7e [240b:c010:4c6:2f42:*]) [sage] 2024/11/13(水) 08:52:11.79 ID:Sa9syk3y0 >>775 だが、無駄な事務手続きと言うのは必ずしも客観的結論では無い。 電車で移動するのに切符切る(電子化しようが同様の改札は有る)のは無駄な事務手続きなのだろうか。 客の善意に丸投げとかしてもええんやでw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/776
777: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bdef-QHcK [180.46.150.34]) [sage] 2024/11/13(水) 12:02:56.88 ID:2apMn1Rd0 >>776 だからこそ定義に「本人が」という主観的要素が含まれてるのよ。 誰だって自分の仕事を無駄なんて思いたくないから、全力で意味を見出そうとする。 例えば子供や甥姪に、自分の仕事を説明する時、最大限誇れる説明にするでしょ? その最大限がどうがんばっても不可能な仕事がブルシットジョブ。 「電車にタダ乗りする人がいないか見張ったり、切符や乗り換えで何か困ったことがあった人を助ける仕事をしてるんだ」 これは素晴らしいリアルジョブ。 逆に>>773の博物館の例なんかは、誇れる要素を盛りようがないからブルシットジョブ。 ただし極度の博物館フェチにとっては、ブルシットジョブでない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/777
778: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da53-NX7e [240b:c010:4d1:e8b9:*]) [sage] 2024/11/13(水) 18:00:19.17 ID:TTbj2SWO0 >>777 博物館の場合はそこじゃないと思います。 個人的に来ればオッケーな業務なんてどう言い直そうが牛の糞だと思うのw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/778
779: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bdef-QHcK [180.46.150.34]) [sage] 2024/11/13(水) 22:22:22.25 ID:2apMn1Rd0 スレチと思われると困るので繰り返すけど、今の日本で中下層の懐を潤すのが難しい理由の一つが、ブルシットジョブのせいで賃金が上がりにくいこと。 なので、BIで直接中下層の懐を潤す必要があるという文脈ね。 >>778 えっとごめん、「個人的に来ればオッケーな業務」というのはどういう意味かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/779
780: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da53-NX7e [240b:c010:4d1:e8b9:*]) [sage] 2024/11/14(木) 07:32:02.99 ID:HxbiXyvA0 >>779 社会や会社には何の利益もリスク管理ももたらさないが、 キラキラしててSNSで同レベルの馬鹿には自慢できるお仕事。 給料とセットなら会社レベルで通ってればセーフ、BI巻き込むなら社会的にどうかまでだよね。 多分、本来の牛の糞は1行目が基準だと思うの。 だから博物館の空き部屋警備員も、 リスク管理上の理由を金主に説明できれば牛の糞じゃない。やってる本人がどこまで理解してるかも関係ない。 (その空き部屋、前にホームレスが潜り込んでたとか面白エピソードでも有ったのだろう) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/780
781: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bdef-QHcK [180.46.150.34]) [sage] 2024/11/14(木) 14:08:28.40 ID:Uy/HBENw0 >>780 お答えサンクス。 理解しました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/781
782: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ea4c-zpYW [101.140.169.6]) [sage] 2024/11/15(金) 09:57:13.62 ID:vn0u9Iv00 税や福祉が複雑化してるし本来支援受けれる人が申請通らずに不正受給してるひとがいたり小賢しく中抜してりしてんだろうから マイナンバーとbiでどうにかできんのか? 失われた30年や少子化もずっと言われてるしこれくらいインパクトある改革しなきゃもう無理じゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/782
783: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bdef-QHcK [180.46.150.34]) [sage] 2024/11/15(金) 12:02:43.25 ID:n2sU09mD0 >>782 同感。 BIは必要不可欠。 なお、生活保護に限って言えば、不正受給率はわずか0.29%だから、気にしなくていいと思う。 不正受給とは関係なしに、受給が必要な人の約2割しか受給できてないことは深刻な問題。 これは他国と比べて遥かに低い。 https://job.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no790/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/783
784: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5aa5-TNbT [61.44.174.53]) [] 2024/11/15(金) 12:41:38.33 ID:EvFcMEKp0 欲しいものを買って経済回そうにも、使う金がない。次世代を産もうにも金がなく、生活にも困る。 しかし政府ば頑なに、減税と政府支出拡大を拒む。日本政府は、日本を滅ぼしたいのかねぇ。 「やれば出来る」「うまく行かないのはオマエの努力が足りないせい❗」やら日本人は子どもの頃から徹底的に『努力・頑張り教に』刷り込まれてます。そのためまともな経済政策も合理的思考が出来ず、それどころか感情論で他者を叩いたりになりがちです。 全て財務省の緊縮が悪い👎 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/784
785: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5aa5-TNbT [61.44.174.53]) [] 2024/11/15(金) 12:44:19.35 ID:EvFcMEKp0 国民の生活を支えるための省庁が増税しろとか復興をムダと言う。 選挙もしてないたかが一省庁ごときが権力もってんじゃねーよ!! 解体以外になにがある!! #財務省解体 #厚労省解体 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/785
786: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5aa5-TNbT [61.44.174.53]) [] 2024/11/15(金) 16:11:30.83 ID:EvFcMEKp0 国民玉木の積極財政でザイム省がスキャンダルを取り上げた。 衆院選を機会にザイム省攻撃に🔥がついた。 力を持たせるから利権が生まれて天下りのためだけに仕事をする 権力を集中させるから、やりたい放題してチェックも行き届かない 権力を分散させて、財務省だけではお金が動かせないようにすべきです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/786
787: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5aa5-TNbT [61.44.174.53]) [] 2024/11/15(金) 16:26:26.55 ID:EvFcMEKp0 財務省が嫌がるもうひとつの理由は、減税で日本経済が回復しちゃったら自分たちの増税路線が日本経済にとって誤っていたことがバレちゃうから。そうなると組織存続問題にも発展しかねない。だから何ががなんでも減税だけは「死んでも飲めない」。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/787
788: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2935-Jxjo [2404:7a81:bc80:4b00:*]) [] 2024/11/15(金) 16:34:38.84 ID:q3p3yzuO0 >>787 そんなこと言ってるのは先進国で唯一日本だけ 財務省は時代遅れでアタマおかしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/788
789: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2ebc-8UZB [119.228.67.201]) [sage] 2024/11/16(土) 06:10:43.31 ID:ztIzn2Ap0 増税は正しいと思うけど、対象が間違ってると思う。 金持ちはより守銭奴になるのは過去から学べるのに、自民党公明党は守銭奴を優遇。そりゃあ経済はまわらんわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/789
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 122 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s