ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (910レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

34: (ワッチョイ 8215-IWIS [219.165.231.103]) 2024/05/06(月)01:10:52.10 ID:0mhLuEQy0(1) AAS
いまや亡国的水準に達した「円弱」の主犯は誰か、歴史を振り返る
「見せかけの政治」とは決別し、真のイノベーション人材育成へ
2024.4.28
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
外部リンク:pbs.twimg.com

円安になるとなぜ株価が上がるのか、アベノミクスの正体を暴く
「為替と株価」から「日本復活」のシナリオを考える
2024.4.30
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
37: (ワッチョイ a2d6-g/PP [2400:2200:383:7d11:*]) 2024/05/06(月)09:17:34.10 ID:S/ov8y/H0(1) AAS
>>35
給付額が月6万くらいが適当かと思う
それくらいなら生きていくのがやっとで、遊びたいなら働く必要が出てくる
86
(1): (ワッチョイ 0df9-g/PP [2400:2200:387:aa32:*]) 2024/05/11(土)15:28:35.10 ID:pZkHtrqq0(2/2) AAS
>>81
財源は所得税一律40%で十分足りる
より低所得者、または大家族世帯が得をし、より高所得者、または小家族世帯が損をする
10年か20年かかけて段階的に移行する
廃止するのは生活保護と国民年金と雇用保険で、その他の社会保障は残す
労働者の立場が相対的に上がるから、経営者はそんなに賃金を下げれなくなる
月6万で満足する人はごく少数だから、社会問題になるほど働かなくなることはない
家族3人で18万で生活する世帯の何が問題なのか
BI教なんて誰も入信しないだろw
ベストセラーになるほどなら経済的な貢献をしてるのだから、むしろ歓迎されるべき
省1
88
(2): (ワッチョイ 7ebc-4h4v [119.230.82.170]) 2024/05/13(月)07:31:29.10 ID:gdr99mn10(1) AAS
単純な話し。国の仕事は再配分。
これからAIにより大量のホワイトカラーと言われる業務の失業が予想外される。
どうするんやろー
187
(1): (ワッチョイ 5e03-521C [153.217.215.188]) 2024/07/06(土)10:18:07.10 ID:sWC6rJaU0(1) AAS
テスラボットやAIの発達ぶりを見ているとSFでよくあるように
ロボットに雇用が奪われる社会があと数年やそこらで来そうなんだが
実際にテスラは単純労働者を解雇し置き換えようとしている
Amazonも10万人をロボットに置き換えるそうだ
日本に合ったとか言ってる間もなくもう世界的にBI必須になるだろ

日本企業は人型ロボット工場で雇用創出とか言ってるけど
そもそも現状の大半の工場は自動化が進んで品質管理スタッフと梱包のおばちゃんがいれば
回るような状態で、品質管理をAIに任せて誰でもできるような単純労働をロボットがやる
雇用なんて全く出てくる余地がない、その製造される人型ロボットが単純労働もできないような
クソの約にも立たないただのおもちゃだと言っているようなものじゃないか
404: (ワッチョイ a35a-pV6A [240f:6e:ceed:1:*]) 2024/10/11(金)22:04:31.10 ID:TZE5IcMj0(4/4) AAS
>>403
供給力と釣り合わせるのは通貨発行量で有って国債ではない。
(国債で買い物は出来ないからな)
通貨が余ったら国債を売って回収すればいいw

現在の通貨流通量ほどのBIを毎年配って供給力と釣り合うと言い張るなら、
その100兆(国と地方の分)突っ込んで完全無税化やって残りで月数万のBIで問題ない筈。

景気を冷やす決断が本当に出来るのかは怪しい所ですが、やれるならBIの方を切ればいいだけだし
格差がどうこう言うなら、教育や医療の無償化と質の向上にBIに回す分を突っ込むべき。
結果の格差に手を突っ込む方がソ連のような独裁国家になるので良くないw
495
(1): (ワッチョイ f7c3-Hkw0 [240b:c010:461:3b7:*]) 2024/10/19(土)18:56:05.10 ID:mEt7chN50(4/4) AAS
知恵は無限か?:
BI主張する人って、国債の発行とかでもそうだが限界が目視できないものを都合良く無限(少なくとも自分の欲望を満たすまでは耐えられる位に余力がある)と決めつける傾向が有る気がする。

無限の方は多分自分でも信じちゃ居ないのだろうから、先にあれもこれもやろうと言うと
まるで「蜘蛛の糸」のカンタダみたいに蹴り落としに掛かるのだがw
519: (ワッチョイ e5be-/U7C [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/20(日)10:23:16.10 ID:ME670hM40(10/17) AAS
>ようつべに上げた途端にアカウントごと葬り去られそうなレベルの厄ネタ

その情報がいずれ価値を生むかもしれない
そんなことは誰にも分らない
100万のゴミの中から一つの有用な価値を生む
世の中はそうやって発展してるんだよ
553: (ワッチョイ 4def-IKvG [220.104.154.186]) 2024/10/24(木)22:25:01.10 ID:6gGgOjoO0(3/3) AAS
すみません、訂正があります。
>>548で、アメリカの実質賃金がすごい上がってるとか言っちゃいましたが、
表の読み方間違えてて、コロナ後のアメリカの実質賃金は、あまり上がっていませんでした。
微増という程度。
なので、コストプッシュインフレの面も相当強いと思います。
お詫びして訂正いたしますm(_ _)m
816: (JP 0Hb6-NwnR [133.106.53.151]) 2024/11/18(月)19:50:11.10 ID:oz61NyLOH(2/2) AAS
>>815
そうか
877: BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX (ワッチョイ b74a-q1g9 [2001:268:7356:b81:* [上級国民]]) 2024/12/22(日)19:56:24.10 ID:ov2shJpP0(1) AAS
>>855
>>863
ニート飼育家庭を株式会社化、上場までたどり着くわけないがは常識。
死なんMONOZUKURI NIPPON。日本株やったら、まだまだクルマ・電機メーカー株❗
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.738s*