ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (907レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
324(1): (ワッチョイ f3ef-AbR9 [220.104.154.186]) 2024/10/06(日)07:55 ID:S9O+2s/60(1/3) AAS
>>321
地方自治体は日本の中央政府と違って、財源を税で賄う必要があるけど、
中央政府が地方自治体にお金をあげれば、財源の問題は解決できるから、それはまあいいとして
財源の問題一切無しに、全国一律、全国民同額、完全平等で実施することが可能なのに、
あえて地域通貨・やりたい奴・参加者という風に、対象を限定する理由は何?
批判じゃなくて純粋な質問
338: (ワッチョイ f3ef-AbR9 [220.104.154.186]) 2024/10/06(日)13:33 ID:S9O+2s/60(2/3) AAS
>>333
>実証が無いからやってみせろって話
なるほどそういうことなのね納得
「反対派が混じると失敗する」とは思ってないけども、
あなたの考える「失敗」は、例えばどんなケースなのか教えてほしい
>>334
省1
347(1): (ワッチョイ f3ef-AbR9 [220.104.154.186]) 2024/10/06(日)20:45 ID:S9O+2s/60(3/3) AAS
>>339
①政府が実験地域の自治体に、BI額を全額提供
②実験地域の自治体が、①を原資に地域通貨を発行
③実験地域の自治体が、②でBIを実施
④実験地域の住民が、配られた地域通貨で買い物をする
⑤実験地域の参加事業者は、指定金融機関を通して、地域通貨を同額の円に換金できる
俺の地域通貨はこういうイメージなので、対円レートという概念はそもそも存在しない
買い物が出来ないというのはたぶん、事業者が地域通貨での支払いを拒否するということだと思うけど、
⑤が保証されているわけだから、それはあり得ないと思う
>>257の好循環が実現するかは、実験してみればわかる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.844s*