ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (857レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
617(2): (ワッチョイ cbd6-C2Ju [240b:c010:4c5:d8a9:*]) 10/30(水)09:37 ID:9QMqTg8m0(5/5) AAS
BIは参加者から取った金を参加者で平等に分配すれば良い。
もしBIをやりたがってる勢力が主張する効果があるのなら、参加者グループが豊かになってそれを証明する筈である。
だが、そのコンセプトでの実験例が無い事で明白なのだ。
BI実験による利点と称する物は、
錬金術師の金の生成と同じで、実際は手品で滑り込ませた金を見せびらかしてるだけなのだ。
618(2): (ワッチョイ 4fad-bGNz [2400:2200:4d4:bafc:*]) 10/30(水)09:57 ID:Wq7qx2NL0(8/11) AAS
では、>>617を私の使っているプロンプトの、
論旨は「」
に入力した場合のAIによる査定を公開してみましょう。
↓
論理的な強み:
省13
622(1): (ワッチョイ 4fad-bGNz [2400:2200:4d4:bafc:*]) 10/30(水)13:22 ID:Wq7qx2NL0(11/11) AAS
>>617
その主張は、ベーシックインカム(以下BI)の実験における利点を、参加者間での富の平等な分配による富の増大に限定し、その実験例がないことをもってBIの実効性を否定しています。
しかし、この論理は、BIの概念を狭義に解釈し、社会契約論における個人の自由と国家の役割を過小評価していると言わざるを得ません。
社会契約論において、国家は個人の自由を最大限に尊重しつつ、社会全体の安定と発展を図る役割を担います。
BIは、個人が経済的な不安から解放され、自己実現や社会貢献に専念できる環境を整備することで、この社会契約の理想を実現する可能性を秘めているのです。
BIの実験は、富の再分配という側面のみならず、個人の自由と創造性を最大限に引き出し、社会全体の潜在能力を解放することを目的としています。
その効果は、短期的な富の増加ではなく、長期的な社会構造の変化や個人の能力開花という形で現れる可能性が高く、
実験例がないことを以て否定することは、社会契約論に基づく政策評価の限界を理解していないと言えます。
BIの実験は、社会契約論に基づく政策評価において、長期的な視点と多角的な分析が必要となります。
富の再分配という側面のみならず、個人の自由と創造性、社会全体の潜在能力開花という観点から、その効果を評価していく必要があるでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.702s*