[過去ログ] MMT Modern Monetary Theory Part.162 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: (ワッチョイ 7e4c-0NZM [240d:1e:39:cc00:*]) 2024/12/19(木)23:57 ID:V8MgifoP0(6/6) AAS
日銀が株を買ったから株価が不当に上がった説もあるが、いくら日銀が買おうと企業業績が悪ければ売られる
日銀の買いが局面局面での下支えになった可能性はあるが水準そのものを大きく押し上げたとは思わない
936: (ワッチョイ e506-zATt [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/12/20(金)00:05 ID:wmflr8Nw0(1) AAS
オマエらまだウンコMMTに希望持ってるのかw
937(1): (ワッチョイ 858d-fEXV [240d:1a:2c6:1200:*]) 2024/12/20(金)02:52 ID:KCSK+WZD0(1/3) AAS
リーマンショックの時にこのスレってあったの?
938: (ワッチョイ 8581-4SId [2400:4153:963:7100:*]) 2024/12/20(金)05:27 ID:vOhMxdMd0(1/5) AAS
日銀の株購入は結果として株価を押し下げた効果が大きいと考えている
939: (ワッチョイ 85ad-b+ur [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/20(金)09:18 ID:yIXjNPBx0(1/19) AAS
異次元緩和「想定ほど効果なし」 非デフレ化には貢献―日銀が政策検証結果
時事通信 経済部2024年12月20日07時05分配信
ふむ
940: (ワッチョイ 7ea7-0NZM [240d:1e:39:cc00:*]) 2024/12/20(金)10:20 ID:gtMqZwwv0(1/2) AAS
まあ、あのメンツで検証したらそういう評価になるよね
でもあいつら元々異次元緩和は効果無いと言ってたんだぜ
941: (ワッチョイ 85ad-b+ur [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/20(金)11:15 ID:yIXjNPBx0(2/19) AAS
効果ないと言ってて、実際に効果は小さいと判断したなら良かったじゃないか
国民からすればたまったもんじゃないが
942: (ワッチョイ e50f-zATt [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/12/20(金)11:31 ID:NjumAKV70(1/16) AAS
じゃ、どうすりゃ良かったの?
943(1): (スププ Sda2-CpWj [49.98.232.139 [上級国民]]) 2024/12/20(金)11:43 ID:m4De/xREd(1/9) AAS
>>937
Part1が2019年。
2chスレ:eco
944: (ワッチョイ e50f-zATt [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/12/20(金)12:00 ID:NjumAKV70(2/16) AAS
MMT(金融緩和抜き)をやりゃ効果あったのか?
お花畑もいい加減にしろwww
945(1): (ワッチョイ 7edf-b+ur [2001:268:944d:ecd1:*]) 2024/12/20(金)12:43 ID:tQG0jGS50(1) AAS
セオリー通りに減税と財政出動すりゃ良かったという話
セオリーを無視して失敗したんだからアホでしかない
946: (スププ Sda2-CpWj [49.98.232.139 [上級国民]]) 2024/12/20(金)13:10 ID:m4De/xREd(2/9) AAS
別にそれはそれで主張の一つとしては好きにしたら良いのだが、
「デフレ(不景気)には減税と財政出動だ!」というのはMMTではない、
少なくともMMTの主張に素直に従った結果として出てくるような政策ではない。
947: (オイコラミネオ MMd5-vYwh [58.188.4.78]) 2024/12/20(金)13:17 ID:MVs6JPjvM(1) AAS
とはいえ増税と歳出削減を肯定する訳にもいかないのでMMTがその主体としてリフレ派とは相容れないにしても積極財政派と括られるのは悪いことではなく当然といえる
948: (スププ Sda2-CpWj [49.98.232.139 [上級国民]]) 2024/12/20(金)13:46 ID:m4De/xREd(3/9) AAS
こないだから古屋氏がちょこちょこ言及してたけど、MMTはその財政出動でインフレすると思えば、
その財政出動の「前に」増税なりして購買力を下げ、インフレさせないようにするらしい。
それくらいインフレさせない事に重きを置くので、
ある意味で緊縮派以上に緊縮的な側面を持ってんのよね。
財政赤字だとか国債残高だとかいう指標に囚われてないというだけ。
949(1): (ワッチョイ 85ad-b+ur [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/20(金)14:38 ID:yIXjNPBx0(3/19) AAS
緊縮的な側面を持ってるなら、日本の状況は正しくMMTの実証じゃないかw
950(2): (ワッチョイ 858d-fEXV [240d:1a:2c6:1200:*]) 2024/12/20(金)15:22 ID:KCSK+WZD0(2/3) AAS
>>943
サンクス
MMT自体は1990年代に始まったらしいけど、日本で有名になったのはいつくらいからだろうか。
>>934 みたいな意見を読むと、個人的にはギャップを感じるね。
リーマンなんか経験してるととてもそんな楽観的には考えられないのだけど。
951(1): (スププ Sda2-CpWj [49.98.232.139 [上級国民]]) 2024/12/20(金)15:31 ID:m4De/xREd(4/9) AAS
>>949
緊縮か、積極か、という一次元の単純な判断軸しか持ってない人にはそう映る、という話だな。
ちょっとでも社会保障的な政策を言うと共産主義認定してくる輩と一緒。端的に無学。
952: (スププ Sda2-CpWj [49.98.232.139 [上級国民]]) 2024/12/20(金)15:35 ID:m4De/xREd(5/9) AAS
>>950
有名になり始めたのはスレが立った時期と同じく2019年に入ってからだと思う。
953: (ワッチョイ e55d-4SId [2400:2200:876:3b12:*]) 2024/12/20(金)15:38 ID:hBI1ptcm0(1) AAS
オカシオコルテスがMMT支持を表明した2019年の3月くらいに有名になったかな
自分が知ったのはその半年くらい前で
その頃は『MMTが何の略なのか』を調べるのすら大変だったのに
一気に状況変わってびっくりした
954(1): (ワッチョイ a22f-b+ur [2001:268:944c:ac1d:*]) 2024/12/20(金)15:49 ID:cfnHcTRC0(1/2) AAS
>>951
皮肉っただけよ
某リフレ崩れみたいな奴ならそうだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s