[過去ログ] MMT Modern Monetary Theory Part.162 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 2024/10/29(火)08:55:04.11 AAS
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
省3
118: (ワッチョイ ab31-dc+Z [2400:4153:963:7100:*]) 2024/11/02(土)23:00:45.11 ID:xN08P3uX0(1) AAS
自国通貨建てなのか他国通貨建てなのかで結論が変わるから
まずその論点を明確にすること
127: (ワッチョイ ff42-UxC2 [240d:1a:a33:6800:*]) 2024/11/03(日)10:39:24.11 ID:72XZ485c0(1) AAS
>>126
まず自民党の西田昌司に言ってやれ
MMTに基づく政策をやると言ってんだから
135(1): (ワッチョイ 5f24-xrDM [60.82.125.201]) 2024/11/03(日)13:31:33.11 ID:qrOIGcbe0(2/5) AAS
>>134
防衛予算が抜けとるな
251: (ワッチョイ df22-uWtd [210.169.18.196]) 2024/11/06(水)22:15:08.11 ID:u5YUYfNf0(2/2) AAS
さて、ここでアメリカ大統領選でのトランプの勝利が確定したが、そのトランプの政策は
①「社会保険料の減額」や「法人税の減税」
②移民政策における「国境の壁の建設再開」「米国史上最大の強制送還開始」「不法移民の子供への市民権、旅券、社会保障番号、福祉の受給停止」
③米中貿易での高関税
であるが、①は総需要増②は総供給減③はコストアップと何もインフレ促進に繋がり、引いてはFRBは利上げでインフレを抑制すると予測され、金融市場はアメリカの利上げを材料に早くも円安ドル高となっている。
しかし、MMTのレンズを通して市場を見ると、利上げは国債の金利も上げ、利払いという政府支出を増やすことはインフレ圧力となる。
それでも利上げでインフレを退治しようとするには、ボルカーのような大胆や金融引き締めを必要とする可能性が高いが、それは景気を悪化させ大量の失業者を生み出してしまう。
利上げよりも安全なのはゼロ金利である。
何故ならゼロ金利は景気を冷やすから。
371(1): (ワッチョイ dffc-FcDt [2001:268:c285:bbad:*]) 2024/11/09(土)17:31:16.11 ID:sH/xUpav0(2/7) AAS
>>368
需要を創出しない支出ってなに?
894: (ワッチョイ 8563-b+ur [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/19(木)12:18:57.11 ID:08a8wNxL0(11/21) AAS
>>892
結局、MMTの主張かどうかは真偽不明だな
>>893
政府はデフレ脱却を掲げてますが
962: (ワッチョイ 858d-fEXV [240d:1a:2c6:1200:*]) 2024/12/20(金)17:28:20.11 ID:KCSK+WZD0(3/3) AAS
>>957
ていうか。
リーマンみたいな状況がまた訪れたらこのスレの雰囲気もそんな楽天的じゃないだろうなと思っただけ。
あんたもそんな脳天気な書き込みできないと思うよ。
誰だって、日銀とか政府とかどうでもいい。自分の資産とか生活とか仕事が破綻するかの方が問題。
985: (ワッチョイ 856c-4SId [2400:4153:963:7100:*]) 2024/12/20(金)21:21:44.11 ID:vOhMxdMd0(2/5) AAS
確か望月が一時期『金融政策無効論』とか説明していたな
あれもきちんと読めば『効果がない』と言っているわけじゃないと理解できるんだけど
でも三行以上の文章が理解出来ない人間が大半を占める中では
かなり迂闊な説明だったとは後知恵では言える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s