[過去ログ] MMT Modern Monetary Theory Part.162 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54(1): (スププ Sd72-Wm4l [49.97.45.238 [上級国民]]) 2024/11/01(金)10:52:48.31 ID:v31dQb7Zd(2/8) AAS
>>53
JGPとか国債廃止とかゼロ金利固定とか。
ケルトンの説明は>>42という側面があるので、ケルトンの一般向けの説明(しかも日本語への翻訳という問題も絡む)
をもとにMMTを理解しようとすると高確率で勘違いする。
ケルトンは「できる」って言ってるだけでそれがMMTの推奨する方法だとは言ってない。
国債に関しては「ドレーン」「政府支出の事後的な手段」というところがMMTの主張の根っこなので、
そこを押さえていれば「返せるかどうか」ということは心配になどなりようがない、ということが分かる。
その上で「それでも心配ならこうしたら?」くらいのノリで中銀が全部買うという事を示唆してるのよ。
129(1): (ワッチョイ df82-HUyd [2400:4153:963:7100:*]) 2024/11/03(日)11:26:26.31 ID:qxv+J5cN0(1/6) AAS
MMTに基づいたら逆に財源制約は無茶苦茶キツくなるんだけどなあ
308: (ワッチョイ dfd6-KsUS [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/11/09(土)07:30:25.31 ID:zAoTofd70(5/20) AAS
資源の限界?
ね~よw
330: (ワッチョイ 7fd0-uNDk [157.14.59.171]) 2024/11/09(土)11:23:09.31 ID:dNHwig/z0(1) AAS
暗号資産や他の有価証券は債務ヒエラルキーの下にあるだけで租税貨幣論を否定するものではないよ
あとここで上がってる無税国家は無税国家ではない
所得税が0だったりするだけ
427(1): (スップ Sd5a-DpzK [1.72.7.116]) 2024/11/10(日)00:25:01.31 ID:dM6yaVyQd(2/2) AAS
国民全員が過不足なく生産と消費が行える経済があるとするなら
そこで流通する通貨の量や額面なんぞどうでもええやろ?
民間に1000兆円あるけど満足に衣食住を行えない経済と
民間に一億円しかないけど前者と同水準の衣食住を満たせる経済なら後者の方がええやろ
当然両者では物価は違うし流通する通貨の額面も恐らく違う
通貨量や有効需要の量だけ見れば前者の方が大きいが実際に豊かなのは後者なんだ
貨幣量や有効需要の量が本質ではなくて資源こそが本質ってわけや
647: (ワッチョイ 9124-k4Bp [60.82.125.201]) 2024/11/29(金)22:54:42.31 ID:kfqsAbDN0(2/2) AAS
愚か者は
心臓に欠陥があると聞いて では心臓を取ればよい と考える
689: (ワッチョイ af63-/P6/ [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/01(日)19:48:27.31 ID:aNkOHKtz0(1) AAS
民間部門の負債拡大は不安定なのが常だから、持続的な経済成長は困難だろう
722: (ワッチョイ 61e6-M98I [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/12/08(日)16:28:24.31 ID:jofggtEX0(1/3) AAS
「ほぼ同じ」の意味がわからんのかw
円安は日本に有利なのは変わらんw
無知なの?
989: (ワッチョイ 85ad-b+ur [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/20(金)21:41:07.31 ID:yIXjNPBx0(12/19) AAS
だから「MMTは金融緩和は効果がない」という文言は誰が言ってるのか?という疑問が湧いたんだよね
ところが件のアホは出典不明と言い張るわけで
藁人形持ち出してMMT批判に明け暮れてるんだからどうしようもない
横田一みたいな奴だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s