[過去ログ] MMT Modern Monetary Theory Part.162 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: (ワッチョイ b302-kCEM [202.210.220.193]) 2024/11/01(金)17:33:15.36 ID:eiPCUc4P0(2/2) AAS
改めてレイ読んだらちゃんと書いてあったけど、
MMTに基づけば財政制約が実はないのが正しいとしても、
それを知った有権者・政治家が適切にインフレ制約のもと財政を規律できるとも限らないから、
「財源論」という神話、オカルトを信じさせておくほうがいいってこともあるよな
311(1): (ワッチョイ df02-vVy/ [202.210.220.193]) 2024/11/09(土)07:53:54.36 ID:m111b42L0(1/3) AAS
無税国家の貨幣価値については岩村充本とかでFTPLの考え理解すれば腑に落ちるはず
要は統合政府のB/Sが均衡するように物価が動く、
負債(市中国債と貨幣量)が増えればインフレ、
資産(将来にわたる税収の現在価値、無税国家なら多額の国有企業収益も入る)が増えればデフレ
均衡壊れるぐらい貨幣増やしたらハイパーインフレ(まあ、そんな簡単には起こらないんだけどな)
なお、税が財源でないってのはFTPLも昔から言ってる
もちろん、単年の税収と単年の支出が均衡する必要はない
447: (ワッチョイ 2962-Jxjo [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/11/10(日)17:29:06.36 ID:Hby1UpBi0(3/9) AAS
まさに社会主義そのものだと気付かない馬鹿は救いようがない
486: (ワッチョイ c537-/Xjz [2404:7a83:6340:5a00:*]) 2024/11/11(月)11:00:05.36 ID:vceJ2BhO0(2/3) AAS
産経ニュース
@Sankei_news
·
1分
国民・玉木代表、不倫報道「おおむね事実」 進退と首相指名選挙の投票先は両院議員総会で
外部リンク:sankei.com
11日公開された「SmartFlash」は、先の衆院選後の10月30日夜、東京・新宿のバーで39歳のタレントと密会したなどと報道。今年7月にも高松市内のホテルで密会したなどと報じている。
543(1): (オイコラミネオ MM37-ELj7 [58.189.44.45]) 2024/11/20(水)11:23:01.36 ID:TpBxNTR0M(1) AAS
総裁選も首班指名選挙も石破が勝ったよ?
ニュース見てない?
676: (ワッチョイ 59e5-uPrR [240f:54:f265:1:*]) 2024/11/30(土)23:03:25.36 ID:xzo4HRcy0(4/4) AAS
>>673
レイ
「日本経済の問題は少なくともこの20年間、民間セクターが十分に資本を使っていないことです。増え続ける民間企業の内部留保の問題にそれは顕著でしょう。民間企業が満足に投資を行うことができれば、経済を刺激する要因の一つになると思います。私が知る限り、日本の場合、民間セクターの負債比率は非常に小さいものです。企業だけでなく各家庭の借金も非常に小さく、他方で貯蓄は多い状態にあります。」
さて、その内部留保とは定義も様々(フローの利益剰余金であり必ずしも現預金とは限らないというのが日本では会計学上では一般的)のだが、取り敢えず貯蓄超過のことだとすると
フローでは
S-I=G-T
なので、Iが増えればS-Iの貯蓄超過も減るということ。
その為には企業はこれまでのように借入を減らしてバランスシートを縮小させるのではなく、借入をして国内への設備投資を行うと貯蓄超過は解消に向かっていき、生産性は上がり、実質GDPも増えていき、国民の生活水準も上がって行く。
758: (ワッチョイ a163-XOG2 [240d:1e:478:8100:*]) 2024/12/14(土)14:07:34.36 ID:WemYtV8z0(7/12) AAS
悔しい?
なぜこっちが悔しがるのか意味不明
874: (ワッチョイ 8d11-b+ur [2001:268:944b:2ffe:*]) 2024/12/19(木)11:11:29.36 ID:XHVMrq+c0(4/6) AAS
>>873
その内容なら日本の状況に合致するな
MMTは的外れなことは言ってないように思えるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s