[過去ログ] MMT Modern Monetary Theory Part.162 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
137: (ワッチョイ df5f-HUyd [2400:4153:963:7100:*]) 2024/11/03(日)13:37:21.58 ID:qxv+J5cN0(5/6) AAS
年金減らしたら貯蓄性向が上がって
政府収支の赤字が増えて(それ自体はどうでも良いけど)円安に脆弱になりやすくなるのがなあ
>>135
入れんな
261: (アウアウウー Sa23-P7MY [106.128.108.105]) 2024/11/07(木)16:07:42.58 ID:rg44GsXLa(1) AAS
──国家が自国通貨さえ発行すれば、つねに債務を支払えるとお考えなのですか。
ケルトン
「国家が支出をするには、自国通貨の発行しか手段がありません。MMTは、政府にお金をどんどん刷るよう推奨する理論だと戯画化されることが多いです。しかし、MMTが国家にそのように推奨しているわけではありません。MMTは、単に貨幣の制度と財政の仕組みを、ありのままに説明する理論に過ぎません。
政府のすべての支出は、実際には貨幣の発行で賄われているのです。国家が金融市場に債券を出しているかどうかは関係ありません。国家が増税するかどうかも関係はありません。
すべての支出は、国家の予算担当機関とでもいうべき中央銀行によってなされています。中央銀行が、政府に許可された支払いを実行しているのです。中央銀行が、対象となる口座に電子的にお金を入れるわけです。」
354(1): (ワッチョイ 5feb-guIA [2404:7a83:6340:5a00:*]) 2024/11/09(土)16:51:30.58 ID:WkcI9toL0(13/37) AAS
>>352
それがMMTなの?って話
564(1): (ワッチョイ 5fa7-Pccd [240f:54:f265:1:*]) 2024/11/21(木)19:38:53.58 ID:tBqr/Hot0(1) AAS
>>563
文化人類学者デヴィッド・グレーバー(一九六一―二〇二〇)の『負債論』(二〇一一)
ゲオルク・フリードリヒ・クナップ(一八四二―一九二六)の『貨幣国定論』(一九〇五)
アルフレッド・ミッチェル=イネス(一八六四―一九五〇)の「貨幣とは何か」
など
630(1): (ワッチョイ 6b24-xJ2m [2001:268:944d:cce8:*]) 2024/11/29(金)12:36:48.58 ID:oMqlPWq20(2/2) AAS
>>629
誰が、どの様な発言しようと賛否は当然に行われるのが「正常」だと思ってたが、どうやら違うのか
633: (ワッチョイ 5963-xJ2m [240d:1e:478:8100:*]) 2024/11/29(金)13:31:25.58 ID:GaPFN4+20(2/5) AAS
そういう感想を持って、わざわざ見下した相手のいるこういう場にしゃしゃり出るるのか
オレには理解出来ないな
699: (オイコラミネオ MMef-Z+FT [58.189.46.122]) 2024/12/03(火)08:53:47.58 ID:78iNqUFIM(2/2) AAS
経済学者が一番の病巣かと
868: (スププ Sda2-CpWj [49.98.234.152 [上級国民]]) 2024/12/19(木)10:45:28.58 ID:vXRBRTP5d(2/4) AAS
ノーベル賞て生きてる事が条件じゃなかったっけ?
少なくとも彼の生きてる間にその功績が広く一般に認められる事は無さそうだと思うが。
927(1): (オイコラミネオ MMd5-vYwh [58.188.4.78]) 2024/12/19(木)16:58:09.58 ID:vmgD4kv6M(1) AAS
基礎控除10万円も上げたから消費税も10%増税しなきゃいけない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s