[過去ログ] MMT Modern Monetary Theory Part.162 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: (ワッチョイ cbe5-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)11:27 ID:/CBLbxzi0(1/7) AAS
だからどこかの自治体でやってみれば?
7(1): (ワッチョイ cbe5-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)12:02 ID:/CBLbxzi0(2/7) AAS
>>3
>これは社会主義への道として利用可能ですが、それはいずれ失敗するでしょう。だいたい、政府が新しい仕事作るのは無理だって。それは民間企業の仕事だから。
まさにこれだよw
13: (ワッチョイ cbe5-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)14:42 ID:/CBLbxzi0(3/7) AAS
それJGPと関係あるのか?
14: (ワッチョイ cbe5-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)14:46 ID:/CBLbxzi0(4/7) AAS
詐欺師がよくやる手口
相手の些細な欠点を見つけて、それをもって相手を全否定すること
16: (ワッチョイ cbe5-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)15:42 ID:/CBLbxzi0(5/7) AAS
JGPがなぜ無理か?
大きく変動する失業者数に対して常に適切な量の職を用意できるかと言うこと
できるというなら、どこかの小さな自治体でやってみたらよい
失業率5%の時に希望者に100%職を用意できるかどうか
今は失業率2.5%だから実質失業者0.5%(自然失業率を2%と仮定)分の職を用意するだけで良い
もし失業率5%なら2%を引いた3%分、つまり今の6倍の職を用意する必要がある
これが大不況になって失業率8%になったら12倍の職を用意しなければならない
そんなことが簡単にできると思っているなら本物のノー天気だな
今でさえ10個の職すら例示できないんだからw
17: (ワッチョイ cbe5-/so7 [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)15:53 ID:/CBLbxzi0(6/7) AAS
>リフレ崩れがそういうことをやってるように思えるな
例えば何?
25: (ワッチョイ cbe5-/Jns [2404:7a81:bc80:4b00:*]) 2024/10/29(火)21:30 ID:/CBLbxzi0(7/7) AAS
労多くして益少なし
それがJGP
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s