[過去ログ] ★★=サービス残業(ただ働き)の実態=★★ (49レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2007/09/04(火)00:58 ID:fabtEA81(1) AAS
AA省
20: 2007/09/11(火)19:52 ID:0AiV8HQ5(1) AAS
舛添厚労相、「ホワイトカラー・エグゼンプション」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
21(1): 2007/10/24(水)23:19 ID:pbYsLHPe(1) AAS
記事見たかったな
22: 2007/10/26(金)22:41 ID:z6feu/99(1) AAS
>>21
【記事】 厚労相、WE改め「家庭だんらん法に」
「『家庭だんらん法案』にしろと言ってある」。舛添要一厚生労働相は11日の
記者会見で、一定の条件を満たす会社員を労働時間規制から除外するホワ
イトカラー・エグゼンプション(WE)について名称を軟らかく言い換えたうえで、
WEを含む自由度の高い働き方を検討するよう指示したことを明らかにした。
厚労省は先の通常国会に提出した労働基準法改正案にWEの盛り込みを
目指したが、「残業代ゼロ法案」などとの反発を招いて断念した経緯がある。
厚労相は「残業代が出なかったら(働く人は)さっさと家に帰る」と指摘。長時
間労働などを見直すうえで、WEのような新しい発想に基づく制度が必要との
省2
23: 2007/10/28(日)07:57 ID:WOWqYU9K(1) AAS
ホワエグは長期的に見て経済成長にプラスなんだろうか
24: 2008/02/23(土)09:08 ID:/rnIYEP2(1) AAS
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
外部リンク:www.amazon.co.jp
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
省6
25: 2008/05/26(月)06:11 ID:7fRsnw5O(1) AAS
サービス残業は日本的な集団主義が原因。
26: 2008/08/18(月)16:37 ID:iWpCdjuK(1) AAS
格差問題が背景にある
27: 2008/10/05(日)15:03 ID:Jfp6ACMX(1) AAS
これが格差の元凶か?
2chスレ:industry
2chスレ:haken
2chスレ:industry
2chスレ:kikai
28: 2008/11/13(木)21:36 ID:OdT3KBv7(1) AAS
残業=悪 という風潮にしよう!
29: 2008/11/14(金)08:00 ID:cx7tpW6B(1) AAS
あ
30: 2008/11/14(金)15:42 ID:0Hu9fAoZ(1) AAS
生産量からサービス残業含む総労働時間を割算した生産力、これに乗じた労賃支払わせて過労死厳罰化
31: 2008/11/26(水)16:21 ID:hdxYNdP5(1) AAS
サービス残業をなくして、『ワークシェアリング』という言葉を復活させよう!!
32: 2008/11/26(水)21:18 ID:yAC664p0(1) AAS
モラルと士気が下がる
+
経営層が現場の労働負荷を把握できなくなる
の2つの害悪があるのを考えると、長期的にみると損なんだよな。
33: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo 2008/11/27(木)21:58 ID:Wot1jNak(1) AAS
AA省
34: 2008/12/10(水)15:35 ID:yccMDePq(1) AAS
自分が最近まで働いていた会社(従業員100人程度の工場)は、サービス労働が毎月100時間以上ありました。
定時で一旦タイムカードを押してから作業に戻るようにと上司から"それとなく"指導されていました。
労働基準局などが査察に来ることもありましたが、真実には全く気付かず(あるいは見て見ぬふりをして?)帰っていきました。
上司からは「お前ら絶対に余計なことを言うなよ。会社に不利益になる行為は評価を下げる対象だからな」」とクチ止めされていました。
従業員の半数近くの人たちも「会社がつぶれたら大変だから、みんな黙っていようぜ!」と妙な結束を呼びかけていました。
省1
35: 2008/12/10(水)19:47 ID:yD6YISqr(1) AAS
外部リンク:fuyupersimmon.blog79.fc2.com
36: 2009/01/10(土)23:46 ID:aFHcf1Kg(1) AAS
ひでえ
37: 生活保護申請はお早めに***** 2009/01/11(日)11:51 ID:0/d/XBWu(1) AAS
年収400万円に相当する生活保護者の生活実態を知ると、
年収400万円以下で働くのが、いかにアホか、わかりますよ。
自動車等の資産も、他人名義にしておけば所有できる等の裏技を使えば、
やり方次第で年収500万、600万円にも相当する生活が、無期限で受けられます。
★生活保護者の受けられる特典(一部のみ、一部ですよ。やりかた次第でもっともっと特典あり)
> 地方税→ 固定資産税の減免 (パソコンなど、生業をもつために必要とごねると減免)
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年 金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、タダ同然の家賃(2万円以下ですよ)。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
省9
38: 名無しさん 2009/07/18(土)15:35 ID:4wXe1Tw5(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*