アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (773レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

148: 2011/06/21(火)23:19:38.79 ID:FjKe/I9n(16/21) AAS
そんなこと言ってもどこが需要なんですか?
消費理論がどこにもないモデルです。
185: 2011/06/23(木)19:58:25.79 ID:wxKrLY77(10/10) AAS
ああわかった物流だと思ったんだな。

だから生産で独占しても、物流で独占しても市場は独占市場になると言う事。

売る奴が一人しかいないから。
344
(3): 2012/12/11(火)09:43:30.79 ID:w2GfgxA+(2/2) AAS
>>343
労働による価値の創出を10(絶対量)とする
そのうち賃金として労働者に支払われる分を6とする
残りの4が剰余価値

税率が20%の場合、資本の利潤は3.2
税率を60%とすると、資本の利潤は1.6

現実には経営者は税率が高いために、安定的な資本の利潤の確保を労働力による価値の増加に求める。

賃金への割り当て分を8にすることで、創出する価値の増加を図る。
労働者の数による価値の増加である場合も、労働者の意欲や能力の向上による価値の増加の場合もある。

創出価値が10、賃金が8、剰余価値が2、税率60%なら資本の利潤は0.8
省4
380
(1): 2012/12/13(木)09:50:40.79 ID:KSe6pXzc(3/10) AAS
ヨブ記でも読むように
411: 2012/12/14(金)15:08:16.79 ID:DG91ru+8(1/2) AAS
散々書いて来た物だが敢えて自分なりの意見を言わして頂ければ,例えばその名水を
本人自身が飲むのなら歩く以外の何らの『苦労』も要らない(敢えて労働と言わない。)
ところが,だ。マルクスは人間を『道具を作る動物』と言う点で他ね動物とは違うと言っている。
さて,その『名水』とやらを『流通』佐させるのに何が必要か?考えるまでも無く最低でも桶は必要だろうw。
ここに置いてその『名水』を流通させる為の行為=労働=アダムスミスの針金工程が必要てなる。
現代ではペットボトルになるであろうがペットボトルでさえ分業で作られている。
かくして君は『労働』=自然の加工=道具の生産=輸送手段を作成する事無しに如何に『流通』させうるか?
無理。汚い手で汲んだ水などそのまま飲みたく無いと言われて拒否されるのがオチww。
437
(1): 2012/12/15(土)02:34:18.79 ID:L5tGnPo6(3/9) AAS
>>436
近経の理論は本当に間違っているよ
物理学でもやればまともな理論がどういうものかわかる
経済学はまだ学問とは言えない状態だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.502s*