アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
406(1): 2012/12/14(金)10:04 ID:kc6cHLNA(2/4) AAS
>>404
もう一度>>402と>>403(書いたのは別人)をよく読んでみてね。
工業用水なら、どちらが簡単に(小さい労働で)得られるか、ということに尽きるんだ。
だから日本の某地域では名水として名高いその地域の地下水を、ふんだんに工業用水として使っているよ。
もちろん、とても飲めないような水を工業用水として使っているところもあるだろう。
それぞれ水の有用性が違うから、その使用の目的によって交換価値も変わる。
つまり労働の量が変わる。
408(1): 2012/12/14(金)10:12 ID:2VtbK7/r(2/4) AAS
>>406
>つまり労働の量が変わる。
>>401(書いたのは別人)でそもそも労働の時間と強度は同じとしてるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.485s*