大阪市立大学・経済学部:ライバルは関西大学か (893レス)
1-

356: 2015/11/17(火)03:16 ID:OX+c851B(1) AAS
市大は場所があまりに悪い
大阪市内でも、もっと北のほうに移転すべき
大阪でも最も治安が悪い南のほうに居続けること自体が
学校経営を真面目に考えてないんじゃないかと感じる
357: [age] 2015/11/18(水)13:51 ID:ZNtwj+/n(1) AAS
市大の経済学部は多数派が、
マルクス経済学と非経済学者(人文系、理学系)で
趣味か批判だけの自称研究をやれば気楽な公務員生活を
維持できます。

場所は、元々から地下鉄車庫の横だったし、アカデミックとほど遠い。

府立大と統合しないと「変わらない」。理系は統合支持。
358: 2015/11/22(日)20:06 ID:iQMWZMZH(1) AAS
おめでとう。

経済学部は堺に移転して経済工学部に将来、まとまるかもねw
359: 2015/11/29(日)03:03 ID:XBuYnJCv(1) AAS
工学部経済学科でいいんじゃないか
360
(1): [age] 2015/11/30(月)08:58 ID:pznt1qvv(1) AAS
府立大には、中身的に「経営工学系」の専攻あるから
そこに統合するか、社会工学部でも良いか。
361
(1): 無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2015/12/03(木)01:28 ID:mLM2optm(1) AAS
>>360
よくわからん名前の学部はよくない
経済は理学部数学科と統合するのもあり
金融って応用数学の一分野なんでしょ?よく知らんけど
362
(1): [age] 2015/12/05(土)14:45 ID:Nf4IJah4(1) AAS
>>361
それは、金融工学というもので
相場(株、債権、デリバティブなど)をコンピュータモデルで
どうやれば大量資金を使って儲かるかを実現していくもの。
工学的に応用数学と統計学を基礎的な金融ルールを組み合わせたモデルを作る。

 金融は、銀行などがやっている一定の国家指定ルールによるマネーの
事務管理・事務処理の総称。
363: 2015/12/05(土)20:04 ID:/cXQ1JpV(1) AAS
AA省
364: [age] 2015/12/06(日)01:48 ID:PxiPj6g/(1) AAS
>>362
じゃあ、本で読んだんだけど
証券のアルゴリズム取引とかを勉強するのは何学部にいけばいい?
理学部か工学部か?経済学部とか情報系学科では手に負えないのはわかる
365
(1): [age] 2015/12/06(日)11:48 ID:yN/5PB4/(1) AAS
「本屋で入門書・専門書が売ってるので購入して読む」が一番の回答。

通常の経済学部には、証券売買実務(財テク、金融工学含む)の
専門家がほとんどいない。
日本だと学部じゃなく、特定大学の修士コース以上ですな。

あと、検索エンジンで”金融工学 大学”とやるだけで、多くの情報が出てくる・

たとえば、スタッフが揃ってる東大の経済学研究科(大学院)でしょうか。
外部リンク[html]:www.e.u-tokyo.ac.jp
ここも、経済学部の延長上なので、数理・計算工学的には層は薄い印象。

工学部の中にも専門家はいるし、
東京工業大学、京都大学、一橋大学、筑波大学などの大学院にも専門家はいる。
366: 2015/12/08(火)22:48 ID:ncC1Rh8V(1) AAS
>>365
なるほど
大学は理学部か工学部行ったほうがよさそうですね
もし金融やりたくなったら大学院で経済にいきます
367: 2015/12/19(土)22:44 ID:CfKmtHS0(1) AAS
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%
省12
368: [age] 2015/12/22(火)10:22 ID:qeU8qKXC(1) AAS
大阪市の公務員天国を推進していた市役所の労組を支援していた教員が
多くあつまっているのが経済学部教員。

府立大との統合推進でリストラ対象の筆頭の人々です。
369: 2015/12/22(火)19:21 ID:/1RirYsI(1) AAS
気違いがスレ維持に必死
370: 2015/12/24(木)03:03 ID:TZ+vtyNb(1) AAS
また同立か
371
(2): 2015/12/31(木)17:33 ID:k+6OTPaP(1) AAS
関関同立って、関西学院以外は経済学の研究やってないよな
教授の質が低いのか、院生の質が低いのか、両方か
よくわからん
372: 2016/01/01(金)10:40 ID:F+MIsyVS(1) AAS
>>371
自分の恣意的な基準で、「経済学の研究」を
やってるかやってないかを決めてるだろ…(*_*;
373: 2016/01/01(金)20:34 ID:0S8OhIW8(1) AAS
もうそろそろ経営学板を作ってほしいな。
大阪市立大の経済は結構いいでしょ。一番いいのは、阪大経済だけどね
374: [age] 2016/01/02(土)17:03 ID:kE+UfG4W(1) AAS
大阪市大の商学部の方が研究者はマトモ。
経済学部はリストラ対象。
375
(1): 2016/01/03(日)14:56 ID:mDtHSUib(1) AAS
>>371
Repecのランキング。

15位 関西学院大学
23位 立命館大学
35位 関西大学

同志社はランク外。大阪市立論外。
他にも、高知工科大学や専修大学がランクインしてるよ。
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s