大阪市立大学・経済学部:ライバルは関西大学か (893レス)
大阪市立大学・経済学部:ライバルは関西大学か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/16(水) 09:32:07.69 ID:S5nPX+2B 世界大学ランキングから見る 東海大学の評価 Times Higher Education と QS の両方にランキングされてい る国内の私立大学は、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科 大学と東海大学の 4 大学のみです http://www.u-tokai.ac.jp/international/news/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A9%B3%E7%B4%B0.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/391
392: 気違い、病院行けよ [sage] 2016/03/18(金) 01:26:59.07 ID:CXlucWiI 気違いがスレ維持に必死w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/03(日) 23:28:06.43 ID:cB0Aq1LL 久々に、学部のサイトを見たら、 ボロボロで潰れそうだなあw 公務員天国の制度で教員は気楽かww 院生は行くところないなwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/393
394: 隠居としての塩沢由典 [] 2016/04/10(日) 12:51:08.12 ID:ruBrJgek 塩沢由典は、デビュー策の後は代替モデルや理論を提示できないまま、非研究型・非実務型の創造都市研究科の創設に貢献し、 天下り教員となり、人社系の売文屋になった。 こんな彼の直近のアルバイト原稿を見つけた。相変わらず、具体策のない概念や左派的な批判でいっぱいである。 「街づくりを考える枠組み 課題発見と課題設定〜考えるちから」、塩沢由典 ER 富士通総研経済研究所 経済・経営・技術読本 2 April 2016、ページ14-19 https://www.fujitsu.com/jp/Images/er2016no02.PDF また、この人の自己紹介欄に、「2014年に古典派国際価値論の一般理論を発表」とあるが、 塩沢由典・有賀裕二編著『経済学を再建する―進化経済学と古典派価値論―』中央大学出版部(2014年3月) のことか? 参考サイトーー>http://renqing.cocolog-nifty.com/bookjunkie/2015/08/2014-8401.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 00:52:29.83 ID:n6eHVs5g 東海大学 http://www.u-tokai.ac.jp/international/news/detail/11.html 「世界大学就業力ランキング」の指標別で世界第11位の評価を受けました 2015年12月01日 全世界の大学の学生の就業力を測る 「QS Graduate Employability Rankings 2016」が発表され、 本学は総合部門で世界トップ200にランクイン。「キャンパスにおける企業の採 用活動状況」の指標では、世界第11位に入る充実した大学との評価を受けました 。 このランキングは、イギリスに拠点を置いている世界的な大学評価機関QS社(クアクアレリ・シモンズ社)が今年初めて実施したものです。 「企業からの評価」、「企業との連携」、「学内における企業の採用活動状況」 、「卒業生の就職率等」の充実度について全世界の大学や企業などへの4万4千 以上のアンケート結果に基づいて評価。総合ランキングでは、トップ50までを順 位別で、その後を50位ごとのグループで200位まで発表。指標ごとのランキング ではトップ50までを順位別で発表しています。本学は総合で151-200位の グループにランクされ、国内10位となっています。本ランキングには国内12大学 が入っていますが、私立大学は本学のほか、早稲田大学、慶應義塾大学、立命館 大学の4校のみがランクインしています。 本学はキャリア就職センターや各学部学科で就職説明会を実施するなど、積極的な就職支援に取り組んでいることが評価されました。 QSによる総合ランキング http://www.iu.qs.com/qs-graduate-employability-rankings-year-2016-pilot/#tab-id-1 キャンパスにおける企業の採用活動状況ランキング http://www.iu.qs.com/qs-graduate-employability-rankings-year-2016-pilot/#tab-id-5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2016/06/03(金) 03:41:30.38 ID:zqknVR9t 【私大文系偏差値換算式】 ★私立文系の偏差値65=国公立文系の偏差値55=国公立理系の偏差値50 例)国立換算私大偏差値 慶應大 58.5 大市大 55.8★ 早稲田 54.9 上智大 53.6 立教大 50.1 青学大 49.4 明治大 49.1 同志社 49.0★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/06(月) 02:57:00.59 ID:jzwBkaDt >大阪市立も関西大も、影も形もないぞ IDEAS(アメリカFRB連邦準備制度調査) 2014年11月の日本のトップ機関 1東京大学経済学学部 2政策研究大学院大学(GRIPS) 3経済産業研究所(RIETI) 4京都大学経済研究所 5慶應義塾大学経済学部 6一橋大学大学院経済学研究科 7日本銀行 8神戸大学経済経営研究所 9大阪大学社会経済研究所(ISER) 10一橋大学経済研究所 11国際東アジア研究センター(ICSEAD) 12大阪大学大学院経済学研究科 13早稲田大学政治経済学部 14神戸大学経済学部 15一橋大学大学院国際企業戦略科 16関西学院大学経済学部★ 17慶應義塾大学商学部 18日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本政府 19東京大学公共政策大学院 20京都大学経済学部 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2016/06/19(日) 06:58:03.11 ID:VZtwh0jN マルクス経済学の強いところは 評価が低くなるだけである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2016/06/19(日) 09:01:40.29 ID:VZtwh0jN マクロ経済のスタッフが弱体な大学も、評価が低くなるわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/02(土) 04:46:30.43 ID:MSXJD4Tf マルクスって数学でてこないから単位とりやすいんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/04(月) 17:20:10.70 ID:YR5LPSP7 マルクス経済学は、実態として史学科でやる内容。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/22(金) 01:31:58.50 ID:6bTVKBxF 数理マルクス経済学というのもあるから、単位がとりやすいとは必ずしもいえない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/22(金) 09:03:12.24 ID:owkF1PjJ というより、単位が取りやすいか否かは教員の態度次第であって、 学問内容とはあまり関係がない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/23(土) 05:55:13.58 ID:l2upUIDS >>401 実際のマルクス経済学に対する批評としては正しくないだろうが、 仮に正しかったとして、何の問題があるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/24(日) 00:55:20.52 ID:YLshIUgL 好きな勉強してればいいんじゃね?どうせ大多数は試験前しか勉強しないから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/24(日) 23:27:34.08 ID:FWMVjU7w >>404 事象の時系列記述であり、 現実の問題への対応が枠内にない、ということだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/25(月) 11:04:55.15 ID:x5mtVzGZ >>406 経済学の全てが歴史記述になるべきとは思わんが、 経済学の一部として歴史記述が含まれるべきことは当然のことだと思う。 我々が目にしている現実は、普遍的な現実ではない。 経済社会の姿が大きく変わる可能性は潜在的には存在しているし、 現実問題への対処には、そういう根本的変化の可能性も あり得ることも踏まえて考えることは大切な視点。 その可能性を理解するためには、まずは既に生じた歴史を知ることが第一歩だと思う。 マルが歴史性を強調するのもそういう理由だろうし、これ自体は正しいと思うよ。 マルクス主義的歴史観の是非とは無関係にね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/407
408: 表面的な反復 [] 2016/07/25(月) 15:30:55.28 ID:zgxapA+N >>407 「同じことの反復」しかやることは、もうほぼ無いんだよ。 主観である「マルクス主義的歴史観」を叫ぶだけなら 日記に書けばよろしい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 23:51:41.44 ID:IDQUok4K 大阪市立大学・経済学部の半分は 文学部の史学系と重複しているなw 現実の分析ツールは貧しく、やたら主観的な地域調査をやりたがるwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/18(日) 22:17:48.74 ID:p6gZV3jU 民進党政策集2016 https://www.minshin.or.jp/election2016/policies ○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再 教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ 促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会 人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究 生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1287730001/410
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s