大阪市立大学・経済学部:ライバルは関西大学か (893レス)
1-

697: 2018/08/10(金)02:58 ID:IkXMLOlj(1) AAS
>>574

おお懐かしいお名前が。
2流高校出て、この予備校に通い、阪市大出て、会社に入って頑張ってます。と伝えたい。
698: 立民の幹事長・福山こと陳哲郎は一代目帰化人である [age] 2018/08/10(金)17:48 ID:oWQ22sBU(1) AAS
辛淑玉が8歳で万引きをして、他の客に捕まる。
↓ ↓ ↓
◆辛淑玉「しまった、日本名にしておけばよかった」と思った。
ドロボウしたことを悪いとは思わなかったが、朝鮮名がバレたことは失敗だったと後悔した。
<辛淑玉8歳で万引き「日本名にしておけばよかった!泥棒は悪くないが、朝鮮名がバレたことは失敗」 >→これで検索
699: 2018/08/12(日)11:27 ID:oL5xCjvx(1) AAS
外国人労働者だらけの今の日本で未だに「在日」とか言う人の気持ちが分からない。
700: 2018/08/17(金)07:37 ID:7Tzq8rDL(1) AAS
在日学生の学部受験に積極的な大阪市立大学・経済学部らしい意見かいなw

院生に至っては、日本人学生がほとんどいない惨状ww
701: 2018/08/27(月)22:13 ID:BVjjCulk(1) AAS
AA省
702: 2018/08/31(金)01:12 ID:aHF4gG5z(1) AAS
いっそのこと、そのまんま“マルクス経済学部”
と名乗ったとして、受験生は集まるかな?
703: 2018/08/31(金)19:28 ID:8YxsbRLF(1) AAS
大学院には日本人(学生)はほとんど来ない。
704: 2018/10/06(土)09:05 ID:wTIQNMyW(1/8) AAS
AA省
705: 2018/10/06(土)09:06 ID:wTIQNMyW(2/8) AAS
東西の最高峰

国立・・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・・東の早慶、西の立同

東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>関関
706
(1): 2018/10/06(土)09:07 ID:wTIQNMyW(3/8) AAS
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院
707: 2018/10/06(土)09:09 ID:wTIQNMyW(4/8) AAS
『都と京』・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』

(結論)     東       西

1.       東京大   京都大

2.       早稲田   立命館
省1
708
(2): 2018/10/06(土)09:10 ID:VrziKxbT(1) AAS
>>706
大阪市立のスレなんだから、

東の横綱・一橋=西の横綱・大阪市立

とか、そういうネタにしてくれ。
709: 2018/10/06(土)09:12 ID:wTIQNMyW(5/8) AAS
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(注)
国立・私立のトップ大学ばかりです

(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
710: 2018/10/06(土)09:13 ID:wTIQNMyW(6/8) AAS
『関関同立』はインチキ語

1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)
711: 2018/10/06(土)09:17 ID:wTIQNMyW(7/8) AAS
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率

  18%・・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・82%
712: 2018/10/06(土)09:21 ID:wTIQNMyW(8/8) AAS
AA省
713: 2018/10/07(日)12:13 ID:SSM8nLiQ(1) AAS
時間の問題で、ここの組織は人員配転しながら潰れるよ。
714: 2018/10/23(火)23:57 ID:bBrKyQYF(1) AAS
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  外部リンク:diamond.jp
《上位5校》
? 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
外部リンク:iber.sfc.keio.ac.jp
《上位5校》
? 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
外部リンク:www.univpress.co.jp
省6
715: 2018/10/24(水)23:29 ID:frighIkX(1) AAS
クラウド会計ソフトやAIやRPAが普及してゆく世の中。
そのなかでも、慶應義塾大学、早稲田大学等の一部の大学は税理士や会計士の名門校。
これからも変わらないと思う。
716: 2018/11/08(木)10:47 ID:KorSvQ4y(1) AAS
ここは院進学が一部のサヨク学生以外は非常に少なく、学部だけで大学と関係は終わりです。
企業も地域性の高い会社で、組合活動の幹部が出来る学生を育成している傾向がある。
大商社やメガバンクは入社数のボリュームが少ない上に、
大学生活がヌルイので入社後の競争に負けてしまうようです。

それ以外は、大阪近辺の市役所の事務職を目指す学生が少なくない。
国家公務員もキャリアはほぼゼロで、地域ブロック職が多いです。
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s