大阪市立大学・経済学部:ライバルは関西大学か (893レス)
上下前次1-新
768(1): 2019/09/22(日)00:26 ID:lK/neEq5(1) AAS
>>767
理系は十分過ぎるほど可能
今でも工学なら断然府大が上
769: 2019/09/22(日)20:28 ID:Zu4I//Pm(1) AAS
Q. 住民投票で都構想が可決されても、大阪府から大阪都へ名称は変わらないの?
大阪府の名称を大阪都に変更するには法律改正が必要ですが、住民投票で大阪の民意が示されれば、国会で反対する理由はどこにもありません。
我々は、住民投票で可決された後、名称変更の法改正案を国会に提案していきます。安倍総理も、住民投票で賛成が得られたのであれば、必要な手続きを粛々と進めると明確に答弁しています。
770(1): 2019/09/22(日)23:16 ID:AHVlAbYm(1) AAS
>>768
マヂで?
文系も合わせるとどうなんだろ?
771: [age] 2019/09/23(月)03:18 ID:vl5HZKls(1) AAS
まあ、受験サロン板からのコピペ丸出しが今後、増えるかなw
経済学部は、散々指摘したように
「偏向して趣味道楽に走り、実質研究していない教員をリストラできるか」が
重要だ。
772: 2019/09/23(月)13:30 ID:thHlIskP(1) AAS
>>770
都心効果で文系も抜くよ
773: [age] 2019/09/23(月)20:57 ID:k9/XXr/9(1/2) AAS
現在の文系のうち、文学部のみ森ノ宮に移転する案だが
内容は未定。おまけに、キャンパスはビル型の狭小ですな。
774: 2019/09/23(月)23:30 ID:6kHAIDX5(1) AAS
今後、子供が高校生になると同時に、近隣県から大阪に越してくる(もしくは親子共々住所だけ親戚の家などに移す)ようになる→大阪の税収UP→大学の運営費、研究費に充てる→優秀な学生がどんどん入ってくる→神戸は余裕で抜ける
775(1): [age] 2019/09/23(月)23:58 ID:k9/XXr/9(2/2) AAS
杉本キャンパスで、
「マルクス経済学を生かした生活」を
学ぶ優秀な学生はもう要らないんだよ。
776: 2019/09/24(火)06:29 ID:rWwZuN56(1) AAS
神戸大だと毎日登山しなきゃいけないからね。
確かに抜かせそうだ。
理系はすでに勝っている。問題はやはり…
777: 2019/09/25(水)23:33 ID:ayyFzRA5(1) AAS
市大理系の研究レベルはどんなもん?
778: 2019/10/07(月)13:43 ID:7+jGe7WV(1) AAS
574-0072 大東市深野4-12-1 (072ー871ー5473)にある府立緑風冠高等学校の
たけうち、というヅラで禿げ隠し教師は女子生徒へセクハラ、見つからないよういじめもしてる。
覗きもし、女子生徒の水着姿画像もスマホに収集し学校内で収集した女子生徒の水着姿をニヤつきながら時々見ている変態ロリコン人間の屑。
偏差値底辺高校の教師も同じ穴のムジナ底辺人間の屑。
顔面凶器顔のたけうちは不っ細工な顔の最低人間の屑。
779: 2019/10/12(土)02:33 ID:5v+q8vsD(1) AAS
>>775
そんな科目があるんだ。笑
780(1): [age] 2019/11/02(土)09:06 ID:EWRhQfwb(1/2) AAS
2017年 着任のマルクス経済学の准教授:齋藤幸平
外部リンク:www.econ.osaka-cu.ac.jp
経済学部の解体が囁かれる中、
こういう趣味道楽・偏向系の教員を採用するのが
市大経済学の伝統なんだろうw
781: 2019/11/02(土)11:20 ID:DhTdC/JR(1/3) AAS
>>780
それいうならミクロの契約論をやるのも趣味だよな
782: 2019/11/02(土)11:22 ID:DhTdC/JR(2/3) AAS
文学部が不要なんていわれるけど、経済学部も経済についての文学だもんな。
あるいは高校数学の変則とか。
783(1): 空論の精緻化、空論の競技 [age] 2019/11/02(土)13:59 ID:EWRhQfwb(2/2) AAS
まあ、ミクロ経済学は原則「空論の精緻化、空論の競技」なのは
認めるところ。科学から離れるのがトレンド。
っていうか、経済学なんて現実政策の評価手法以外、ほとんど不要だし、
あとは過去の思想史か人物の資料分析でしかない。
784: 2019/11/02(土)23:15 ID:DhTdC/JR(3/3) AAS
>>783
レスありがとう
学問って工学とか医学とか役に立つものもあるけど、
ほんと一握りにすぎないよね。
実用でないからそういう学問はいらない、というのだと
人生の楽しみが一つなくなるわけでつまらないよね
785(1): 2019/11/03(日)00:40 ID:pcSR87d5(1/2) AAS
『マル経が役に立たないのは認めざるを得ないけど、近経も目糞鼻糞だよね』
↑
お約束www
786(1): 2019/11/03(日)01:38 ID:jjjDMvwS(1) AAS
>>785
お約束というか事実そうだよな。
だから役にたつとかたたないとかそういう基準で考えてはだめなんだよ。
楽しいか楽しくないかだよね
787(1): 自己負担で・・・ [age] 2019/11/03(日)10:18 ID:OJDTNa5y(1) AAS
>>786
ならば、税金の投入で教員生活させるには納税者の合意がいる。
授業料払う学生の意見も定期的に聞く。
本来、科学にならない趣味道楽や文学や主観依存のものは
商売にならない限り、自己負担で地味に自室でやるものなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s