数学的な経済学から社会学的な経済学へ (662レス)
上
下
前
次
1-
新
563
:
くろしろー
2015/07/11(土)08:11
ID:JGKGh0qC(3/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
563: くろしろー [] 2015/07/11(土) 08:11:47.00 ID:JGKGh0qC 主流派がそういう意味で、 マルクスから学び得るものは静学的利潤最大化ではなく 動学的資本最大化であるということと、 あと経営学から学ぶ点としてモデルをポーターの 価格コストと差別化というスキームでモデル化できないかと思う。 独占的競争を基礎モデルにミクロの価格理論は、価格差別化理論、 動学的資本最大化として組み直されるべきだと思う。 そうすれば拡大再生産する企業ともちろんそうでない企業 も含めて記述でき有意義ではないかと思います。 ゲーム的には、利得を均衡点で加算して行き、資源の限界で止める 資本ゲームという私のアイディアが動学的資本最大化になんらかのヒント を与えれないかと期待します。 カールマルクス、アダムスミス情報局というブログを参考にしていただきたい。 今また資本論2015(≧∇≦)などというお遊びをやってるが、 マルクス、ミクロ経済学、進化経済学、ピケティ を私なりに消化できないかやっています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1310759822/563
主流派がそういう意味で マルクスから学び得るものは静学的利潤最大化ではなく 動学的資本最大化であるということと あと経営学から学ぶ点としてモデルをポーターの 価格コストと差別化というスキームでモデル化できないかと思う 独占的競争を基礎モデルにミクロの価格理論は価格差別化理論 動学的資本最大化として組み直されるべきだと思う そうすれば拡大再生産する企業ともちろんそうでない企業 も含めて記述でき有意義ではないかと思います ゲーム的には利得を均衡点で加算して行き資源の限界で止める 資本ゲームという私のアイディアが動学的資本最大化になんらかのヒント を与えれないかと期待します カールマルクスアダムスミス情報局というブログを参考にしていただきたい 今また資本論などというお遊びをやってるが マルクスミクロ経済学進化経済学ピケティ を私なりに消化できないかやっています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 99 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s