経済学って学問なの? (552レス)
経済学って学問なの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
155: 145 [sage] 2012/10/07(日) 22:10:58.21 ID:ohWjj4rg ローマーの講演みつけた。 http://emlab.berkeley.edu/~cromer/Written%20Version%20of%20Effects%20of%20Fiscal%20Policy.pdf 146や148の方法だと144の言う、不景気がひどくなっていきそうな時程緩和するんだから相関だけみると緩和するほど不景気になるという誤った因果関係が推定されちゃうんじゃないの?という疑問には答えられないような気が。 毎回そちら側に偏って実施されるのだから平均やHPフィルタにかけた値自体にその偏りが織り込まれてしまう気が。(教えて詳しい人!) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/07(日) 22:17:32.63 ID:Kl7Ue4BX >>152 そういうふうに使うのではなくて例えば厚生損失関数においてGDPギャップの潜在GDPの系列をトレンドのない潜在GDPに置いて 金融政策の効果を検証するときに使ったりする まぁ勉強してとしか言えないけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:21:39.34 ID:WapQVw5x >>153 ありがとうございます。 グレンジャーテストっすね。 分かります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:28:07.02 ID:Kl7Ue4BX もちろんgranger causalityにも定常性は必要だけどね^^; http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:30:35.52 ID:1o4gtbHT >>156 厚生損失関数好きだな〜 何してるかわからないけど、 関数形決め打ちの構造推定でもしてんの? パラメトリックすぎて怪しい気がするが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:38:07.06 ID:WapQVw5x >>157 グレンジャーの意味での因果と、>>144の因果を一緒にされた時点で、話が通じないと思いました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:40:51.22 ID:ohWjj4rg >>159 説明能力が高ければ別にええんちゃうの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/07(日) 22:45:12.02 ID:p9In4nwH 厚生損失関数ってもともと効用関数の裏側の側面を表現したに過ぎないからねw まぁこれ以上は勉強してとしか言いようがないけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:59:00.81 ID:WapQVw5x >>161 >>140のような、経済学の命題の正しさの検証なら、説明力より頑健姓のほうが大事だと思うが、怖いこと言うね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 23:15:55.80 ID:WapQVw5x >>162 >効用関数 誰の? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 23:25:06.46 ID:ohWjj4rg >>163 すんませんね。あんまコンテキストを深く考えずにレスした。 まぁモデル推定、特にパラメータ自身を過去の系列から求める類のモデルの上に何かを積み重ねてあなたを説得しようとは俺は思ってないけどね。 でも>>147 みたいな疑問には実証系の人はちゃんと誠実に対応してるとは思うけどなぁ。事例が十分に集まればそれなりにロバストな事は言えると思うし、今それを頑張ってる過程の経済学はスレタイ的には立派な学問と言って良いんでないの?ダメ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 23:38:38.93 ID:WapQVw5x >>165 >今それを頑張ってる過程 頑張ってるのはどうでもいいが、>>128以降のクソみたいな煽りは腹立つ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/08(月) 00:35:33.36 ID:zoh7Ysft >>141 そう来ると思ってたw 定価に対して安売りするのは値崩れじゃなく戦略 需要があっても 値下げする 生産効率が上がれば値下げする 需要と供給である程度影響はあるけど価格は 決まらない お前はコンビニでいちいち価格交渉しているのか? 需要曲線と供給曲線ひいて価格を決めてるのか?wwwwwwww ついでに言うと 原油価格が暴騰した時石油の生産が極端に落ちたわけではなかった また消費が極端に増えたわけでもない 需要と供給は大きく変化してないのに暴騰した 投機マネーで価格が上がっただけだった 線引いてなにしてるの?www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 00:40:30.64 ID:0hQHhhwP 計量経済学(econometrics)[名] 証明されていない想定から、すでに起こった事実に対して、適当に線を引くこと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/08(月) 00:42:08.35 ID:AoPXeQvM >>168 回帰分析しか知らないからそんなしょーもない定義しか思いつかないんだね^^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 00:47:52.80 ID:xcKPKzZe >>144 同時点内なら相関関係から因果関係を導くことは難しいが、異時点間ならある程度可能になる。 例えば金融緩和をしたのがt時点で生産量増大がt+1時点に実証的に観測されたとする。このときt+1の景気の状態が t時点の金融政策の判断に影響を与えることは考えにくい。(未来に「起こった」出来事が現在の出来事に影響を与えるだろうか?) よって因果の方向はt時点の金融緩和→t+1時点の生産量増大となる。 ただし、実はこれは厳密な意味の因果関係ではない。例えるなら「空が光ったら雷が落ちた」ようなものである。(光が雷を生み出したわけではない) なので実証的な分析から必ずしも厳密な意味での因果関係を示すことは難しいが、少なくともこうした実証分析により 理論が現実と「整合的か否か」は検証することができる。現実と整合的である理論は現実を100%説明しているとも言えないが、100%説明していない(間違っている)とも言えない。 しかしこのようなプロセスを積み重ねることである程度説明力がありそうな理論を構築することが可能ではないか、と経済学者は考えていると思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/08(月) 00:50:07.57 ID:AoPXeQvM デフレガー経済学(deflation economics)[名] 理解はできないが持論にとって不都合である事象のすべてについてデフレと名付ける、ないしは認定することによって、 矛盾を解決し、精神を保つマスターベーション的な問題解決の方法論的体系。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 00:51:33.87 ID:DIocACkv 反経済学側も擁護してる側も相手の言う事全然読まないよな(^_^;) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 00:57:04.42 ID:0hQHhhwP 批判側「経済学は初歩レベルからしてデタラメ」 擁護側「批判側の読んでいる本のレベルが低い」 どっちが悪いんだろうねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 01:06:10.13 ID:xcKPKzZe >>167 >需要と供給である程度影響はあるけど価格は 決まらない 影響があると自分で認めているのでは? >ついでに言うと 原油価格が暴騰した時石油の生産が極端に落ちたわけではなかった なぜ落ちる必要がある? 需要が増えて(需要曲線が上にシフト)供給曲線が一定だとすれば、生産は増大するわけで何の矛盾もないが。 >需要と供給は大きく変化してないのに暴騰した 投機マネーで価格が上がった ここが間違い。これは(投機目的で)需要が大きくなったから石油の価格が上がったんだろ? 多くの人が投機目的で石油をたくさん欲しがったから 価格が上がったんだろ? 需要が変化していない? それは嘘だ。需要が増大したから価格が上がったんだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/174
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 378 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s