消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上下前次1-新
541: 2014/03/29(土)13:05 ID:nRCDLnRY(1) AA×
外部リンク[htm]:www002.upp.so-net.ne.jp
542: 2014/03/31(月)13:54 ID:IPuI2yA0(1) AAS
>>504
そこんとこわかってない人大杉だよね
そもそも消費税なんて間接税である以上、
最終消費者たる一般の国民に、税法上の支払義務は一切ない
上がった税率分は家計苦しいから払いません>じゃあ売りませんor
売れないと店潰れるから価格下げて売りますってだけの話
なのに、消費税転嫁対策特別措置法とか・・・もう頭悪すぎだよね
BtoBの弊害は下請いじめ禁止法のレベルで排除すべき話だし、
BtoC取引全般についてまで還元セールも禁止しますとか、
銭ゲバ目的で営業の自由はじめ自由主義経済を全力でドブに捨ててるとしか
543: 2014/03/31(月)23:37 ID:uqnChBnE(1) AAS
まあ、税金はどれも税務署が納税者に対して権力的に強制徴収するものだからね。
要するに、税金は納税者に対して税務署が強制徴収することで実態化する。
間接税とは名ばかりで、商取引では何の保障も無く、客に対する強制力もなく、架空の税金ごっこをやっているに過ぎないな。
消費税の本質は、内需産業に対する直接事業税(事業に対する所得税)と考えていいだろうな。
544: 2014/04/01(火)06:39 ID:ycwc+9cb(1/2) AAS
例えば、所得税は『企業は賃金に上乗せして税金を雇用者に支払い、雇用者は預かった税金を税務署に納税』する間接税と見なすこともできる。
このように仮想定義することで、不労所得は『企業から預からない』という口実ができて、徴税対象外にできる。
一方で雇用者には企業に対する強制力はないから、実情は直接税と何も変わらない。
つまり、事業者に対する課税徴収を消費税と名付け、『消費者から預かる』という仮想定義によって、輸出を徴税対象外にすることが目的。
そして、【売上金*税率5/105】の部分が『外国人から預からない』という口実ができて、【仕入金*税率5/105】の部分を輸出の懐に入れることができる。
消費税の実態を暴けば、税務署が仲介して内需産業から吸い上げて、輸出経団連の懐に税金を注入するトリクルアップ構造と言える。
545: 2014/04/01(火)08:19 ID:b9UerVIg(1/3) AAS
age
546: 内需拡大政策に関する論文 2014/04/01(火)08:36 ID:b9UerVIg(2/3) AAS
内需拡大政策に関する論文
内需(消費)拡大のための税制政策案をご提案させていただきます。
以下のような方策になります。
<家計費の損金参入特例(仮称)>
●支出した家計費全般を課税所得から控除できる制度。
●原則として、ある年度を基準とし、翌年以降、前年以前の家計費支出総額の最高額
よりも増加した部分のみを控除の対象とする。
●ある年度を基準として、この特例の適用以降の年度で支出した最高額を上回る部分
のみ控除の対象とする。
●食費、衣料品、電化製品、水道光熱費など、家庭で購入するほぼすべての商品・
省13
547: 2014/04/01(火)14:11 ID:b9UerVIg(3/3) AAS
大手企業のベースアップを仮に3000円(月)と仮定する
消費税の8%へのアップで、家計の負担は約9万円増える
ところが、給料は3000×12=36000円しか増えない
90000−36000=54000円分、デフレ圧力がかかる
548(1): 2014/04/01(火)17:50 ID:ycwc+9cb(2/2) AAS
消費税という名称から消費者の一面性に偏りがちだが、消費税の怖さの本番は、GDP失墜・内需産業疲弊・雇用劣化を招くことにある。
消費税は内需産業の付加価値に課税徴収され商売取引税と呼ぶべきもの。
本来、商品価格はサービス品質などの付加価値を客に売って利益と賃金を得るもの。
付加価値に課税される消費税は、客にはサービス面で不利益を与え、事業者側には利益にも賃金にも回らない無駄営業・ただ働きを強いて、企業経営に損害を与える営業妨害となる。
こうした政府公務員による営業妨害が不況を招き、GDP失墜・内需産業疲弊・雇用劣化を招くことにある。
若者ほど不利益を被り、今まで以上の8%10%の無駄働きを強要され、益々ワーキングプアになるだろう。
549: 2014/04/03(木)16:52 ID:ChuCc9ko(1) AAS
2ch検索で「消費税」がNGワードになってる模様
圧力きました
550: 2014/04/04(金)13:09 ID:DbIzl2+x(1) AAS
増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があります。
仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になります。
551: 2014/04/05(土)00:24 ID:qjr8Xpep(1) AAS
消費者経済力が一定なら、価格転嫁は容易ではない。
消費量≡売上を、価格に対する右肩下がりの一次関数で近似すれば、
「?売上高=価格*売上」
は価格の二次関数に近い凸型形状になる。
販売者は経営を維持するためには、売上高を最大にする、ある価格Pに設定する。
ここで価格Pに消費税を上乗せすれば、反って売上金総額も減少し、急速に売上高を落とす。
「?売上金総額=売上高↓+消費税分↑=(価格P+消費税↑)*売上↓」
これでは経営が持たないので、売上金総額を維持する為に、原価を値引きして税込価格Pで売ることを迫られる。
「?税込価格P=原価↓+消費税↑」
「?売上高↓+消費税分↑=税込価格P(原価↓+消費税↑)*売上」
省1
552: 2014/04/05(土)13:02 ID:uNRuHKGx(1) AAS
>>1
多国籍大企業や富裕層は負担が減ってメリット有まくりw
その分、中小零細企業や庶民に負担させる!www
553: 2014/04/06(日)00:08 ID:uEMA53PN(1) AAS
下記の情報の拡散は歓迎。
有権者である貴殿等が選挙で投じた貴重な一票、投票権が不適切に処理されている可能性が有るぞ。
全国の名も無き有権者達が原告となり、先の衆院選および参院選に対する開票操作不正選挙無効訴訟を起こして
現在は最高裁で第2審が今年中にも行われる。
選挙で使用された投票用紙などの監査も含め、選挙無効判決が下れば
今回の消費税増税など既に成立した法律を始め、政治家ども&役人どもが
これから立ち上げようと画策中の法律は全て正当性を失い無効となる。
決定的な不正選挙の証拠現る 全国で20万票獲得した衛藤氏高松市得票数が0票だった
高松市の自民党支持団体も「衛藤氏に投票した」と証言
動画リンク[YouTube]
省5
554: 2014/04/08(火)10:36 ID:zUp1/X6I(1) AAS
自身の生き方として、
自身の利益ばかりしか考えないのであれば、
見えないかもしれませんが、
こういった増税は、
提供商品、サービスを、
増税に便乗して、改良、向上、改善し、
提供するチャンスとして、
立ち回られている姿も見受けられます。
余計な話ですので、忘れましょうか?
555: 2014/04/08(火)19:04 ID:xifpC53a(1) AAS
アタイこそが仮面ライダー555へと(^_^)v
556: 2014/04/18(金)14:02 ID:Kj8KJqG7(1) AAS
hosyu
557(1): 2014/04/18(金)23:02 ID:rtcKXSQe(1) AAS
消費税は低所得者からも広く徴税し
なおかつ、富裕層も低所得者層並の税負担で済む
富裕層にとって理想的な税制
消費税で徴税することで
所得税、相続税、法人税が低減されたら
言うことないくらい富裕層に理想的な税制
558: 2014/04/19(土)12:58 ID:THt7MxMp(1) AAS
【こ安G!】 サラ金金利を20%から29.2%にトリモロス
2chスレ:poverty
559(1): 2014/04/21(月)08:44 ID:v5/2pEJc(1/3) AAS
>>557
>消費税は低所得者からも広く徴税し
←国税庁HPなどの官僚の作文をコピペ丸暗記したのだろうが、全く事実と違うな。
その言い分だと、法人税も給料も「低所得者からも広く徴税」すると言えてしまうからな。
実態は付加価値に課税して、内需事業者から徴収している事業税の一種で、取引に課税して内需事業者に対して徴税する【商取引税】だ。
560: 2014/04/21(月)08:56 ID:v5/2pEJc(2/3) AAS
>>559
追記するが、「徴税とは、税務署が納税者に対して、徴税権を行使して取り立てる行為」。
一般の市場取引では、生産者や販売者側には買手側に対して徴税権を持たないから、税務署が消費税を徴税する対象は、あくまでも内需事業者だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s