消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
314(1): 2012/09/15(土)20:22 ID:z96kZbll(1/4) AAS
>>313
資産税をしても、>>309の様な理由で企業は箪笥預金をしません。
>現金を保有している状況
企業は資金が必要になるまで銀行預金をします。
>資金調達手段を社債に変更
社債保有者から資産税を得られます。
消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があります。
消費税増税の悪影響は、一時的に起きるものではなく、年々と徐々に悪くなっていくものです。
消費税を消費者が負担していると仮定しても、消費税は駄目です。
A B C D E F G H I J K L
省6
315(2): 2012/09/15(土)20:54 ID:7ktcT/OK(1) AAS
>>314
現時点では預金に課税されないから、銀行預金の形で保有しているだけですよね?
もし銀行預金に課税されることになれば、課税されない資産にアロケーションするでしょう。
実際、大きな企業グループは、最早金融機関の融資が必要ないほど内部留保を貯め込んでいます。
これを企業グループ内のみで利用可能な「ポイント」のような形で決済手段として使用されれば、グループ内での資産の移転を捕捉できません。
社債の件もそうですけど、資産をどうやって捕捉するのでしょうか?
例えば金融機関に報告させるとしたら、報告が始まる前に一斉に移動されると思いますが。。。
資産どころか所得でさえ、当局は完全には捕捉できないのです。
例えばアメリカでは社会保障番号という共通番号がありますが、所得捕捉率は日本とほぼ同じです。
韓国も共通番号制度を根拠として社会保険の一元化を行なったところ、被用者と自営業者の所得の捕捉が不公平、として違憲判決が下されました。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s