【マジ質問】円安って何かメリットあるの? (244レス)
【マジ質問】円安って何かメリットあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/11/23(土) 19:56:52.94 ID:loZGmiQD 円安になって海外からの買い物が高くなった これって国民の財産が減ってるって事じゃないの? 国の財産減ってるわけだよね? 円安に誘導とかキチガイじみてない? 何か理由あるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/1
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/25(火) 10:02:02.05 ID:tNVkVD7d 等式じゃなくて不等式ね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/25(火) 22:33:51.25 ID:OoZuntbD >>1 森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」 . この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、 中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。 「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると 製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に 進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが 始まっているそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/27(木) 14:47:03.02 ID:R/cQqAoJ >>222 アベノミクス円安以降、GDPは過去最高を更新している 名目GDP 2012年度:494.4兆円 2019年度:552.1兆円 実質GDP 2012年度:499.3兆円 2019年度:533.1兆円 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 16:19:38.88 ID:Lzg3i6uC リフレ派はバカ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 10:48:14.65 ID:C7CUnog8 あなたはこのスレッドにはもう書けません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/14(火) 22:06:42.12 ID:Oyj+YfQi ネトウヨ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/230
231: 鬼は外 ♪ [age] 2024/02/03(土) 21:27:56.09 ID:Vmm1v/sb 円安の影響 ・円安の原因は日米の金利差→インフレ下の米国が利上げをしている一方、日銀は金融緩和を続けている ・メリット→輸出企業の利益増、インバウンド消費増 ・デメリット→輸入企業と消費者への負担増 ・生産拠点を国外に移す日本企業が増えているため、円安のメリットは薄くなっている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/08(木) 13:03:09.44 ID:6bKrZHQ9 輸出企業は海外子会社からの円で受け取りが増えるので利益増 空洞化したおかげで儲かる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/09(金) 02:28:28.82 ID:r5YM9HIe 転機の金融政策 通貨安は景気刺激、証拠あり 福井真夫・ボストン大学助教授 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3123Z0R30C24A1000000/ https://images.app.go▼o.gl/NKRky5XK2dka8vqv9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/15(月) 21:04:22.38 ID:1ra1Zrxt >>1 経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス . 成田 悠輔 @narita_yusuke 円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない 午後7:48 · 2024年2月23日 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 21:36:28.17 ID:KTEZN/Cl マジレスすると別に円安誘導なんてしてない 日本の国力がガチで低下して取り繕えなくなっただけ なのでもう円高になることはない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/27(土) 10:23:19.37 ID:4UXpVwmF >>1 森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」 この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、 中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。 「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると 製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に 進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが 始まっているそうだ。s http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/27(土) 14:27:16.61 ID:6WJSAjrn 国内回帰しようにも肝心の技術者は国外に流出しまくってる 更に単純作業はAIに仕事を奪われるから高度経済成長期のようにはうまく行かないんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/27(土) 14:55:49.82 ID:3fxsm9Ay >>236 森永なんか信じるな。工場が戻っても、工場で働く人がいない。AI活用とロボット化? それには安い電力が必要。だが、「悪夢の民主党」が原発停止ドミノを起こし、高い再エネを 導入したせいで、それも期待できない。 この円安はもう終わらない。輸入物価が下がらないコストプッシュインフレで貧困が広がる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/28(日) 17:30:02.35 ID:C+cDyiQ9 ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/26(金) 12:02:42.53 ID:kvnyA64q 円安のメリット 企業の利益は過去最高。税収は過去最高。 海外から受取る利子や配当金は過去最高。 個人金融資産2141兆円で過去最高。 配当金は同9.1%増の33兆円と3年連続で最高を更新。 30年ぶりの賃金上昇。 株価上昇。 日銀のETFの含み益は37兆円で配当金は1.1兆円。 財務省の外貨の含み益は50兆円。 年金積立金の含み益は100兆円。 2023年の訪日外国人旅行消費額(速報値)は、5兆2923億円となった。 7―9月期の法人企業統計、経常益20%増23兆円 最大更新 2023/12/1 財務省が1日発表した7―9月期の法人企業統計調査によると、 金融業、保険業を除く全産業の経常利益は前年同期比20・1%増の 23兆7975億円と、7―9月期としては過去最大を更新した。 23年輸出過去最大、100兆8866億円 1/24(水) 財務省が24日発表した貿易統計によると、2023年の輸出は前年比2.8%増の 100兆8866億円となり、比較可能な1979年以降で最大となった。 23年経常黒字、92.5%増 2/8(木) 財務省が8日発表した2023年の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、 投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年比92.5%増の20兆6295億円だった。 経常黒字、1兆9000億円 11月として過去最大 10カ月連続の黒字 1/12(金) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/04(月) 16:00:18.65 ID:NiwF5Hwa そもそも例えばスイスと日本の物価の差が 為替で調整されないのなんでなの? 永久に搾取されるやん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/20(水) 20:22:40.47 ID:83I52Db+ 円安インバウンドマンセー 【観光】超円安…お買い得天国日本 外国人観光客は大歓迎 ラーメン1杯「アメリカなら3千円」 [田杉山脈★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1714199903/ 【悲報】イギリス人記者「東京はいま“セックスツーリズム”の中心地になった」「円安と貧困のおかげで外国人男性が東京に押し寄せてる」 [452836546] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731921458/ 外国人観光客「ラーメン一杯5500yen。海鮮丼7000yen。ホテル1泊70,000yen・・・ワオ!日本はとても安いんだネ😀」 [441660812] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729557467/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/22(金) 09:37:48.20 ID:byFy+UEL 【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26 sssp://o.5ch.net/22u1l.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/24(日) 21:32:19.87 ID:5ilAFQqH 観光業は黒字でもサービス収支は赤字 https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg202407.htm マーシャルラーナーの安定条件を今の日本は 満たしていないのでは? IS曲線を上にシフトさせようとしたらLM曲線が 交易条件悪化のインフレで左にシフトして もうダメっぽい どっか調整したら他が狂ってトータルでトントンか 費用対効果が合わない結果になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1385204212/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.328s*