だから日本経済の生産性は 「めっちゃ低い」 [無断転載禁止]©2ch.net (42レス)
上
下
前
次
1-
新
24
: 2019/03/27(水)15:37
ID:a+7Ik7Ux(1)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
24: [] 2019/03/27(水) 15:37:54.70 ID:a+7Ik7Ux 労働生産性と、人の価値(給与)と、需要供給雇用を守る日本 港湾労働を例に挙げると、 日本の場合は港湾労働者や組合や関連業者の「生活を」守るために、人力で船のコンテナの荷降ろしと、ヤードへ運んで並べて管理、海コントレーラーで搬出搬入。 ガントリークレーンも、ヤード内のトレーラーも、ヤード外への配達のトレーラーも雇用がある。 でも人力。 対して、ヨーロッパとアメリカ、昨年末に中国が導入したのがフルオートメーションコンテナ管理システム アメリカは、AIとカメラと無人トラックを使って、船の荷降ろしからトレーラー搬出、ヤード内のコンテナ管理も全部無人化 おかげで事故率低下 AIによる無駄のない一連の管理技術で、超高効率で短時間で船の荷降ろしが完了するようになった。 船の停泊料は、短時間になったので安く済んだ。 回転率が上がったので、コンテナの流通速度が向上 すべてコンピューターとロボットが管理しているので、深夜に照明がなくても24時間フル稼働が可能になった。 電気代は上昇。 今までの港湾労働者は、ロボットの監視モニターチェック業務だけになった。 同時に、世界最大のコンテナ数に対応できる超巨大貨物船にも対応可能になった。 同じ港湾労働でも、生産性が段違いだし、人力非効率業務の限界…。 オリジナル設備一新に伴う初期導入コストは、高効率回転によって回収できた。 しかし新しい問題が発生。 回転率が早すぎて、輸出入するコンテナ(中身)が不足する自体に (それで日本国内の貨物船会社が、国際的なコンテナ流通の右肩上がりを予想して予めチャーターして確保していたコンテナ船を、違約金払ってでも見切りをつけて取り下げた) 生産性や苦労の度合(人の幸福度合い)と、給料の高さは明らかに上だって実証されているんだけど、 日本の場合は、港湾関係者の利権、設備を作る業者の利権、国の許可の利権、安全性実証実験の利権の問題があって… 日本が本当に世界最先端へと復活するのは遠い先の話かもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1481590083/24
労働生産性と人の価値給与と需要供給雇用を守る日本 港湾労働を例に挙げると 日本の場合は港湾労働者や組合や関連業者の生活を守るために人力で船のコンテナの荷降ろしとヤードへ運んで並べて管理海コントレーラーで搬出搬入 ガントリークレーンもヤード内のトレーラーもヤード外への配達のトレーラーも雇用がある でも人力 対してヨーロッパとアメリカ昨年末に中国が導入したのがフルオートメーションコンテナ管理システム アメリカはとカメラと無人トラックを使って船の荷降ろしからトレーラー搬出ヤード内のコンテナ管理も全部無人化 おかげで事故率低下 による無駄のない一連の管理技術で超高効率で短時間で船の荷降ろしが完了するようになった 船の停泊料は短時間になったので安く済んだ 回転率が上がったのでコンテナの流通速度が向上 すべてコンピューターとロボットが管理しているので深夜に照明がなくても時間フル稼働が可能になった 電気代は上昇 今までの港湾労働者はロボットの監視モニターチェック業務だけになった 同時に世界最大のコンテナ数に対応できる超巨大貨物船にも対応可能になった 同じ港湾労働でも生産性が段違いだし人力非効率業務の限界 オリジナル設備一新に伴う初期導入コストは高効率回転によって回収できた しかし新しい問題が発生 回転率が早すぎて輸出入するコンテナ中身が不足する自体に それで日本国内の貨物船会社が国際的なコンテナ流通の右肩上がりを予想して予めチャーターして確保していたコンテナ船を違約金払ってでも見切りをつけて取り下げた 生産性や苦労の度合人の幸福度合いと給料の高さは明らかに上だって実証されているんだけど 日本の場合は港湾関係者の利権設備を作る業者の利権国の許可の利権安全性実証実験の利権の問題があって 日本が本当に世界最先端へと復活するのは遠い先の話かもね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s