だから日本経済の生産性は 「めっちゃ低い」 [無断転載禁止]©2ch.net (42レス)
上下前次1-新
4: 2017/03/06(月)02:06 ID:y7kwORjH(1/2) AAS
日本人の労働生産性が低いのは、「地代」だろ
15年くらい前からREITで投資資金を入れて盛り上げようとしたり、
アベノミクスでもインフレ誘導だの、民泊だの五輪だの移民だのをして
地代を上げようとしている。
バカか、これは将来の富みの先食いでしかない。
今世紀になって、世界中のどこでも、ある程度の医療、学校、水道電気ガスの整った住宅、
港湾、空港、道路の輸送手段の整ったインフラが整った。
世界で水平分業、デフレになってアッタリマエじゃないか。これは、地代も同様なんだ。
水平分業になって世界の都市環境が整ったことは、日本の都市の地代レベルが相対的に
さがらなければオカシイ。
省5
5: 2017/03/06(月)02:08 ID:y7kwORjH(2/2) AAS
東京の地代、不動産業者が富の先食いをして、
基幹産業たる日本メーカーを総じてぶっ潰していく社会になる
6: 学術 DJ SQEEーZーE a gel remixin dj spill full 2017/03/06(月)08:02 ID:AgSSZrpE(1/4) AAS
精算は寡少なほうが被害文明にならない。
7: 学術 DJ SQEEーZーE a gel remixin dj spill full 2017/03/06(月)08:10 ID:AgSSZrpE(2/4) AAS
生産
のため、デフレ歓迎。
8: 学術 DJ SQEEーZーE a gel remixin dj spill full 2017/03/06(月)08:41 ID:AgSSZrpE(3/4) AAS
動画リンク[YouTube]
外部リンク:search.yahoo.co.jp
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
9: 学術 DJ SQEEーZーE a gel remixin dj spill full 2017/03/06(月)08:52 ID:AgSSZrpE(4/4) AAS
外部リンク:search.yahoo.co.jp
10(1): 2017/09/06(水)16:21 ID:H8dMpRUX(1) AAS
親から突然渡された「数百万円」の札束、こっそり使えば贈与税から逃れられる?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
決まりごとなので仕方ないのかもしれないけど、、
なんで親が一生懸命働いて貯めたお金を子供らにあげたら相続税?なんで国が横取りするんだ。百歩譲って相続税払っても取りすぎ!
と納得いかない人もいると思う。
元々がすでに税引きされた後のお金のはずですからね。
感情論としては、なんでまた税金かかるのよ?と思うのは当然です。
省11
11: 2017/12/02(土)20:51 ID:VWn9KyGh(1) AAS
日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」
2017.11.17
世界的に見ても低いと言われている日本の労働生産性だが、2016年度には過去最高を記録した。
日本生産性本部が11月17日に発表した「日本の労働生産性の動向2017年版」によると、就業者1人当たりの付加価値額を示す、「1人当たり名目労働生産性」が過去最高の830万円を記録したという。
「アベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確か」とコメント
労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。
物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。
省6
12: 2017/12/04(月)06:09 ID:UY3K4uq7(1) AAS
24時間営業が一人当たりの生産性を下げてるんだよ。
13: 2017/12/11(月)15:26 ID:Pwo3HC18(1) AAS
労働生産性が改善したのは収益の上がってない中小零細が倒産したり廃業したから
働き方改革とか関係ない
14: 2018/08/28(火)12:52 ID:WcaGLRsp(1) AAS
はすみとしこの正体
画像リンク[jpg]:pbs.Twimg.com
15: 2018/08/30(木)18:32 ID:zKR3sRMc(1) AAS
外部リンク[html]:hbnjklmkjbhui.ldblog.jp
16: 2018/09/20(木)06:38 ID:tM67jAbC(1) AAS
>>1
価値ある努力
頭を使って創意工夫をする努力
有害な努力
頭を使わず努力する事に価値があると考える努力
松根油 樋口晴彦 歴史群像2018年6月号 136Pの日本人の集団心理
科学的検証もせずに松根油生産をスタートしたのは、いかにも軍人らしい視野の狭さである。(中略)
少年の頃から閉鎖的な軍隊社会で養成されてきた人々が、世間知らずで思い込みの強い性格になるのは避けられない。
また、松根油を航空燃料に精製することの技術的な困難に思い至らなかったのも同様だろう。
しかし、1945年4月に「埋蔵松根ハ根コソギ動員」の計画立案者である軍幹部や官僚は、
省16
17: 2018/09/22(土)21:05 ID:J9mYJdvq(1) AAS
Shen
@shenmacro
モルスタによると日本の労働者生産性の伸びは2013-17年に初めてG7トップに躍り出た。
画像リンク[png]:wpimg.wallstcn.com
午後7:43 2018年9月20日
18: 2018/09/23(日)11:18 ID:AWBvSwoW(1) AAS
無駄な仕事に従事してる人はお金出してでも暇にさせて無に直面させるべきだと思う
19: 2018/10/04(木)20:26 ID:i3w0QJHA(1) AAS
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
外部リンク:r.nikkei.com
日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。
財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..
20: 2018/10/08(月)23:59 ID:F/pJb+cw(1) AAS
日本の労働生産性が低いのは
専ら付加価値要因によるものだっての
過当競争で中小企業の利益率が低すぎるんだよ
21: 2019/01/20(日)01:09 ID:Cp34W2QD(1/2) AAS
建前では精神論や根性論を掲げていても本音は真面目に努力する人間は馬鹿ってみんな思ってるから
口ではこの手の事を言うと建前で甘えるなとかいうけど
そんなの本心ではない嘘っぱちで労働生産性の低さで本音が現れてんだよな・・・
例えば作業を効率化して速く仕事を終わらせたとしよう
上司がこう言うんだよ「仕事終わったの。だったらこの仕事もやっといてよ。」
早く仕事を終わらせた奴は残業せずに帰れるなんて事もなく
早く仕事を終わらせた分だけいっぱい残業をやらされるんだよ。
だからみんなゆっくり仕事をやって結果として労働生産性が下がってしまう。
22: 2019/01/20(日)01:21 ID:Cp34W2QD(2/2) AAS
欧米が8時間で15の仕事をやる社会とするなら
日本は12時間で22.5の仕事をするくらいなら
12時間で15の仕事をした方がマシだと考える社会
そこに8時間で15の仕事をやるって選択肢はない
23: 2019/02/28(木)11:12 ID:wCilPEUP(1) AAS
地球は密室
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s