【売国奴】 竹中平蔵 【日本人の敵】 [無断転載禁止]©2ch.net (289レス)
上下前次1-新
35: 2018/04/25(水)17:47 ID:XOyZLnV/(1) AAS
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
2chスレ:liveplus
36: 2018/05/23(水)01:51 ID:Vy1M+mww(1) AAS
AA省
37: 2018/06/19(火)22:53 ID:cOsTy78w(1) AAS
はちまんあくとうみうっててうりんちゃんぼたんおしぎょぐんはずしであんしんしてほんでちょっかいかけてくんなぁぁぁぁぁx
ほんでちゃっかりてめーはあたりひてんなあっぁぁぁぁ
となりうみうってたじじい死ね
さくら死ね
はちまんあくとてんいんにやにやわらうな死ね
もりやまswもりやまあくとまいばらありーなみなみくさつあくとおおさかじゃんぼおおつきょうどりーむ店員ら死ね
げきあつはずさせんなれんちゃんさせろ
じじいのせいで7まんきえたやろがぁぁぁぁぁ
もうおまえら死ね
38: 2018/08/18(土)18:11 ID:/qMDIiEd(1) AAS
AA省
39: 2018/08/18(土)23:39 ID:Z4n2ASmq(1) AAS
竹中平蔵盗作脱税野郎
40: 2018/08/28(火)12:47 ID:kTowSSSx(1) AAS
外国だったら竹中平蔵なんてとっくに暗殺されてるぞマジで。
日本人なんて何もできないエタヒニンだから、神の私に跪け!って思ってるんだよこいつは。
41: 2018/08/30(木)17:58 ID:zKR3sRMc(1) AAS
外部リンク[html]:hbnjklmkjbhui.ldblog.jp
42: 2018/09/16(日)07:12 ID:rEfeUSDI(1) AAS
AA省
43: 2018/09/18(火)15:21 ID:f9WTVGsB(1) AAS
竹中盗作脱税平蔵
44: 2018/10/04(木)14:43 ID:zv6qMrHp(1) AAS
「詐欺や泥棒の人が経済を語るのは一般論としておかしい」(金で買った経済博士号・デビュー作が剽窃論文)
「人間性の低い人に大学が報酬を出すのは一般論としておかしい」
45: 2018/10/08(月)16:24 ID:K3zSv2gd(1) AAS
【投資家は、投身自殺】 マ?@トレーヤが株通貨廃止
2chスレ:stock
46: 2018/10/09(火)11:32 ID:2PEUAROD(1) AAS
竹中盗作脱税平蔵
47: 2018/10/17(水)06:32 ID:feRb6Dro(1) AAS
法人所得が過去最高 70兆円超える
外部リンク:mainichi.jp
国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。
申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…
48: 2018/10/18(木)11:46 ID:Jzg+oCp1(1) AAS
Naohito Abe
@naohitoabe
一橋大学経済研究所
SRI一橋指数の単価指数を用いた私達の試算では、2013年に比べて、単価指数は5年間で4%ポイントほど上昇しています。
消費税の影響を考えると7%ポイントの増加。
年率2%の継続的な上昇には程遠いですが、物価水準を上げることには成功したと言えるのではないかと。
日銀、上がらぬ物価を再点検
外部リンク:www.nikkei.com
午前10:51 2018年6月8日
49: 2018/10/19(金)17:52 ID:LZhAySyF(1) AAS
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた
団塊世代 就業者数(万人)
画像リンク[jpg]:or2.mobi
年齢階級(5歳階級)別就業者数
外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
50: 2018/10/20(土)17:10 ID:iL3PMc1g(1) AAS
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】
1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆
外部リンク[pdf]:www.gov-online.go.jp
51: 2018/10/22(月)18:02 ID:qcLkrRng(1) AAS
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
外部リンク:www.daily.co.jp
【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。
世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。
日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。
52: 2018/10/22(月)22:22 ID:HuKAhNhO(1) AAS
戦略特区諮問会議こそ日本のガン
53: 2018/10/23(火)18:35 ID:i4I47i6d(1) AAS
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
外部リンク:www.atpress.ne.jp
〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ
◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%
20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
画像リンク[jpg]:www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org
世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。
省9
54: 2018/10/28(日)07:10 ID:zhaByGcT(1) AAS
法人所得、過去最高70兆円 黒字申告の割合も増加
外部リンク[html]:www.sankei.com
国税庁は12日、平成29年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る昭和42年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
平成28年度比11・5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。
申告件数は289万6千件。そのうち黒字申告の割合は1ポイント増の34・2%で、7年連続の上昇となった。過去の赤字分を所得から差し引く前の単年度の業績でも、黒字法人の割合は0・5ポイント増え、58・2%だった。
企業グループを一つの会社とみなして課税する「連結法人」の黒字割合は3・1ポイント増の66・3%で、14年度に連結納税制度が導入されて以降、最高を更新した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.064s*