堺屋太一 (273レス)
上
下
前
次
1-
新
257
: 2021/08/23(月)13:13
ID:nreLeeuE(2/2)
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
257: [sage] 2021/08/23(月) 13:13:17.52 ID:nreLeeuE https://news.yahoo.co.jp/articles/87c61af1362ec844edeea993231f92fb5aef654d ■政府の「赤字」は、国民の「黒字」 ──国家の財政赤字や公的債務を心配する必要はまったくないと仰っていますが、それはなぜですか。 通貨主権を保てている国家には米国、英国、日本、オーストラリアなどが挙げられますが、 これらの国家にとって財政赤字が積み重なってできた公的債務は、世間で言われているほど、危険なものでも、無責任なものでもありません。 財政赤字とは何でしょうか。それは単純に言えば、国家が毎年、経済に支出している金額と国家が租税などで得ている金額の差です。 年度の終わりに収入の額から支出の額を引いたとき、マイナスになれば財政赤字だということになります。 さて、これは実際に何を意味するのか。それは政府がその金額を、家計や企業などの民間部門に渡しているということにほかなりません。 つまり、米国政府にとっての赤字は、米国民にとっての黒字だというわけです。 財政赤字に不安を抱くというのは、国家が民間部門を黒字にすることに不安を抱くのと同等の話です。 国家が支出するというのは、誰かの銀行口座にその金額が入り、その人がそのお金を使えるようになるということなのです。 MMTでは、財政赤字や公的債務の増大のせいで国家が破綻するのを不安視することはありません。国家を破綻させるのはインフレなのです。 国家が経済に注ぎ込むお金がインフレを引き起こす要因にならないかぎり、財政赤字も公的債務も何の問題もありません。 その証拠に、米国政府の2020年の財政赤字が3.1兆ドルという天文学的な数字になっても、何の影響も出なかったのです。 世間の人は「公的債務」という語句を聞くだけでネガティブにとらえがちです。 それは公的債務とは、自分たちの借金であり、いずれは増税か歳出削減のどちらかで返さなければならないお金なのだという説明を刷りこまれてきたからです。 しかし、公的債務とは、国債という形をとった国民の貯蓄の一部であり、国民の富の一部なのです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1549717710/257
政府の赤字は国民の黒字 国家の財政赤字や公的債務を心配する必要はまったくないと仰っていますがそれはなぜですか 通貨主権を保てている国家には米国英国日本オーストラリアなどが挙げられますが これらの国家にとって財政赤字が積み重なってできた公的債務は世間で言われているほど危険なものでも無責任なものでもありません 財政赤字とは何でしょうかそれは単純に言えば国家が毎年経済に支出している金額と国家が租税などで得ている金額の差です 年度の終わりに収入の額から支出の額を引いたときマイナスになれば財政赤字だということになります さてこれは実際に何を意味するのかそれは政府がその金額を家計や企業などの民間部門に渡しているということにほかなりません つまり米国政府にとっての赤字は米国民にとっての黒字だというわけです 財政赤字に不安を抱くというのは国家が民間部門を黒字にすることに不安を抱くのと同等の話です 国家が支出するというのは誰かの銀行口座にその金額が入りその人がそのお金を使えるようになるということなのです では財政赤字や公的債務の増大のせいで国家が破綻するのを不安視することはありません国家を破綻させるのはインフレなのです 国家が経済に注ぎ込むお金がインフレを引き起こす要因にならないかぎり財政赤字も公的債務も何の問題もありません その証拠に米国政府の年の財政赤字が兆ドルという天文学的な数字になっても何の影響も出なかったのです 世間の人は公的債務という語句を聞くだけでネガティブにとらえがちです それは公的債務とは自分たちの借金でありいずれは増税か歳出削減のどちらかで返さなければならないお金なのだという説明を刷りこまれてきたからです しかし公的債務とは国債という形をとった国民の貯蓄の一部であり国民の富の一部なのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.680s*